2009年12月31日木曜日

2009年最後の日に良い買い物をしました

 今日は夫婦で新宿に買い物に行ってきました.引越ししてから一月経ちましたが,今頃になって見えてきた必要なものがいくつかあります.
 まず,台所の収納棚の棚板.備え付けの棚板では数が足りなくて,追加したいと思っていました.正規のルートで注文するとかなりの費用がかかりそうなので,寸法を測って東急ハンズでカットしてもらうことにしました.おかげで,2千円もかけずに2枚の棚板をゲットすることができました.帰ってきてから早速取り付けてみたところ,ばっちりでした.東急ハンズ,すばらしい!久しぶりにゆっくり店内を見て回りましたが,自分だけのものを適正な価格で入手できるサービルを持っているこの店は,パーソナルファブリケーションの香りがします.ハンズクラブカード会員となって,応援することにしました.
 次は,リビングのサイドボード.リビングに置いておきたいものは結構あり,そのための収納スペースとしてサイドボートが欲しいと思っていました.新宿の大塚家具に行って色々と見てみたところ,購入済みのリビングテーブルと同じメーカーのいいものがありました.サイズは色々と選べるようなので,家でもう一度検討して,一番いい大きさのものを発注することになりそうです.
 最後は,電話機.今使っているものは,一人暮らしを始めるときに,後輩からもらったものなのですが,最近調子が悪くてうまく発信することができないことがありました.ヨドバシカメラ西口店をのぞいてみたところ,FAX,プリンタ,スキャナ,コピーの機能が付いた複合機ばかり並んでいました.正直,明らかにオーバースペックだとは思いましたが,これまでに家でFAX,スキャナ,コピーが使いたいと思うことが何回かあったので,思い切ってbrotherの複合機を購入することにしました.これで家でも大学と同じように作業することができます(泣).

 本年は,いい事,悪いこと,色々なことがありましたが,総合的には充実した一年でありました.来年もよろしくお願いいたします.

2009年12月30日水曜日

大晦日イブ

 今日から三が日までお休みです.家で片付けなどをして過ごしました.外出しないと書くネタがありません.明日は夫婦で新宿まで買い物に行く予定なので,書くことがあるでしょう.

2009年12月29日火曜日

日々のことば

今日は大学は冬休みですが,午前中の間隙をぬって,積もりに積もった買い物をしに,新宿まで行ってきました.一月に一度は,公費では購入できない必需品を買う日を設けていたのですが,今年は10月から一日も時間を取ることができませんでした.あんなに外出しているのだから,ついでに足を運べばいいじゃないかと思われるかもしれませんが,用が済んでからでは帰るだけでけで精一杯でした.付き合いを断ればいいのかもしれませんが,それもできそうもありません.いったい,何をしているのでしょうか.
 久しぶりに南口の東急ハンズをのぞいてみると,カレンダーのコーナーに,私が師と崇めている本田宗一郎氏の「日々のことば」31日分があるのを見つけて,サンプルをパラパラ見ているうちに涙が出てきて,思わず購入してしまっている自分がいました.それも,我が家と研究室に一つずつ,合計二つ.
 午後には大学に戻りましたが,早速,本田宗一郎の29日のお言葉を入り口のドアに掲示しました.今日の議題は「ニワトリ会議はやめよ」という一枚でした.説明も書いてありましたが,個人的な解釈としては,悪いところばかり追求するのは止めようということかな,と思いました.毎日,今日はどんな内容であるか投稿していきたいところですが,著作権などの問題もあるので難しいところです.でも,全て見てみましたが,私のバイブル「本田宗一郎語録」と同じ主題をマイルドにしたものが多く,衝撃は小さいかもしれません.
 ちなみに,我が妻は早朝から東京ビックサイトに行っておりました.これはお土産だそうであります.何のキャラクター商品だか分かりませんが.明日は行かないということで,一安心しております.

2009年12月28日月曜日

携帯電話機種変更

 本日,携帯電話の機種変更をいたしました.私は携帯電話を使い始めて,やっと10周年となります.現在使っているのはdocomoのFOMA「prosolidⅡ」という機種です.この機種,おそらく4年前ぐらいに購入したものですが,カメラが付いていないという,当時でもそうとう珍しいものでした.当時の私は,携帯電話に付いているカメラではろくな写真が撮れないと思っていました.これは今でも変らない主張です.最近,新しいデジカメを購入したばかりです.しかし,最近では,携帯電話にはカメラが付いているということを前提としたサービスがたくさん見られるようになりました.特にうらやましく思っていたのは,2次元バーコードを使ったアクセス機能です.また,デジカメを携帯し忘れたことも多く,この前広島に行ったときにデジカメが壊れたときは,撮りたいものが撮れず,とても悔しい思いをしました.やはり,予備のカメラは必要です(なんだか,報道カメラマンみたいなことを言っております)しかし,prosolidを見限った一番の理由は,通話中に回線が途切れるという問題に悩まされていたことと,内部メモリがいっぱいになって,画像をコレクションすることが不可能になったことでした.機械的な故障はありませんが,気分的に限界でした.
 特に機種も決めずに,電通大通り沿いのdocomoショップに行き,現物を手に取りながら担当者の説明を聞いて検討しました.薄くて,軽くて,折り曲げ式で,カメラが付いていることが必須項目でした.その結果,富士通製の STYLE serise F-02B という機種を購入することになりました.お土産に,携帯充電アダプタ,駄菓子,ぬいぐるみ携帯ストラップ,サランラップ,カレンダーなど,たくさんいただいて帰りました.
 Webで調べて知ったのですが,この機種は女性をターゲットにしたもののようですね.最初は「もしかして,失敗?」かと思ったのですが,店内で全機種を手にとってみて,薄さと軽さのバランスが一番よかったので,正しい決定だったと思っています.風呂場でも使えるほど協力な防水機能も付いているので,雨の日でも安心して使うことができます.今では標準装備となった「おさいふケータイ」の機能も興味がありますが,この携帯電話には,どうやら加速度センサが付いているらしく,手に取っただけで反応して時間を表示するし,万歩計機能も付いています.最近の携帯電話は,すごいですね.生活がより豊かになるように,使いこなしていきたいと思います.

2009年12月27日日曜日

クリスタル製グラスをいただきました

 日ごろ愛飲しているビール,サントリー ザ・プレミアム・モルツの「クリスタル製感動体験グラスプレゼント」キャンペーンに応募したところ見事に当選し,ペアのクリスタルグラスをいただきました.昨年,エビスビールの懸賞に当選して,有田焼ビアタンブラーをいただいたことがあります.たくさんエントリーできるぐらいお酒を消費している結果なのですが,本当に良く当るものです.変なところに運気を使っているのではないかと心配しています.早速今晩,妻と使用してみましたが,とても薄く軽くできており,夏にサントリー武蔵野工場を見学したときにもらった普通のグラスとは,まったく別物でした.職人が手吹きでつくったということですが,良いものいただきました.ビールもいつになくおいしく感じて,規定の一杯で止めるのが大変でした.やはり,ビールはグラスで飲んだ方がいいのかもしれません.しばらく,このグラスでビールを楽しみたいと思います.