今日の夕方は,昨日封切りされたばかりの 「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」 を観るために,夫婦で 「TOHOシネマズ府中」 に行って来ました.深夜アニメの中でも,妻がイチオシの作品,その劇場版ということで,前売り券を買うほどの決意を表明したうえで,今日の日を迎えたというわけです.
昨晩の仕事でお疲れだったのか,まったり気味だった出だしの部分で,だいぶ意識を失っていたようです.森重,一週の不覚.ネタバレはできないので感想だけ述べますが,TV版 1期の 「槙島(まきしま)」 や 2期の 「鹿矛囲(かむい)」 の事件の方が,内容は濃いと思いました.枠が2時間に限られているので仕方ないとは思いますが,映画は映画なりの主張が必要だと思います.
今回は,「狡噛(こうがみ)」 が主役みたいな印象ですが,1期をきちんと観ていない私にとって,イマイチ乗り切れないような感じがしました.1期のDVDをTSUTAYAでレンタルして,事前に観ておくべきでした.でも,概ねよかったと思います.格闘シーンはよく出来ていて迫力あり,楽しむことが出来ました.購入したパンフレットを熟読して,作品の理解を深めておきたいと思います.
2015年1月10日土曜日
2015年1月9日金曜日
学外ランチを開拓する
昼食では,学内の生協カフェテリア食堂を利用している私です.メインは魚しか食べないことにしているのですが,本学の生協食堂の魚類メイン皿は,「さんま塩焼き」⇔「ぶり塩焼き」,「ぶり照り煮」⇔「さば味噌煮」の4品を,隔週でローテションしているだけです.なので,1週間の5食を2種類の魚料理を中心にアレンジしなければなりません.慣れているとはいえ,時々,嫌になります.ということで,1週間に1度ほど,学外に食べに行くことにしています.
今日は,開拓した2店の一つである,調布駅の南すぐのビルの2階にある定食屋に行って来ました.このお店,メイン料理の出来としては,極めて普通でありますが,特筆すべきメリットは,お惣菜とお漬物が取り放題というところです.また,ご飯と味噌汁のおかわりが自由ということですので,度胸のある苦学生にとっては,野菜を大量に摂取するチャンスなのかもしれません.
帰りに大外を寄り道したところ,気になるランチメニューを提供しているお店をいくつか見つけました.どの店も,おじさん一人では入りにくい雰囲気だったので,学科の若手を巻き込んで突入する機会を模索したいと考えております.
![]() |
切り干し大根,おかわり! |
帰りに大外を寄り道したところ,気になるランチメニューを提供しているお店をいくつか見つけました.どの店も,おじさん一人では入りにくい雰囲気だったので,学科の若手を巻き込んで突入する機会を模索したいと考えております.
2015年1月8日木曜日
自分の弱さに絶望する
今日は,「日工会新年賀詞交歓会」 が 「ホテルニューオータニ」 で行われました.私も招待されていて,当初は行くつもりで出席の回答をしていたのですが,いくつも仕掛っている仕事のことが頭の中で暴れまわって,とても行く気になれなかったので,朝一で担当の方々にメイルで欠席する旨の連絡をして,ドタキャンにしてしまいました.
この機会にしか会えない人と懇談できることを楽しみにしていたのですが… 食べる方でも,肉料理はともかく,久しぶりに 「久兵衛」 のにぎり寿司が食べられると思っていたのに,残念無念です.
確かに,割り込みの仕事も何件があって,在室していてよかったと思うことも多かったのですが,自宅に帰って振り返ってみれば,外出しても大きな支障はなかったように思います.結果論だよと言われれば,確かにそのとおりなのですが,リスクを取らず,より大きな機会を逃してしまったような感じです.
かつては,フットワークが軽いとか言われたこともありますが,最近の私はかなり出不精になってきているように思います.出張しても,不測の事態を告げるようなメイルが届いていないか心配で心配で,何度も何度もメイルをチェックしてしまうなど,出張に専念できていません.おそらく,昨年度まで続いた仕事内容の後遺症だと思いますが,まだまだリハビリが足りないのかなあ? すべてのしがらみを忘れて,目の前のことに存分に打ち込めるような強さを身に付けたいです.
この機会にしか会えない人と懇談できることを楽しみにしていたのですが… 食べる方でも,肉料理はともかく,久しぶりに 「久兵衛」 のにぎり寿司が食べられると思っていたのに,残念無念です.
確かに,割り込みの仕事も何件があって,在室していてよかったと思うことも多かったのですが,自宅に帰って振り返ってみれば,外出しても大きな支障はなかったように思います.結果論だよと言われれば,確かにそのとおりなのですが,リスクを取らず,より大きな機会を逃してしまったような感じです.
かつては,フットワークが軽いとか言われたこともありますが,最近の私はかなり出不精になってきているように思います.出張しても,不測の事態を告げるようなメイルが届いていないか心配で心配で,何度も何度もメイルをチェックしてしまうなど,出張に専念できていません.おそらく,昨年度まで続いた仕事内容の後遺症だと思いますが,まだまだリハビリが足りないのかなあ? すべてのしがらみを忘れて,目の前のことに存分に打ち込めるような強さを身に付けたいです.
2015年1月7日水曜日
我,ダイエットに成功せり
昨年の夏から始めたダイエット作戦でしたが ⇒「m-shige's log: ダイエットは 運動1割、食事9割」,70㎏から66kgと,およそ4kgの減量に成功したことを報告させていただきます.年末年始に続いた宴会でリバウンドしないか懸念していましたが,微増しただけで,すぐにもとの体重に戻りました.減量した体重が定着している証拠だと自負しております.
「4kgなんて,大したことないんじゃない?」 と,思う方がいるかもしれません.しかし,5kgのお米の袋を担いだまま動くことを想像してみれば,いかに身軽になったか理解できると思います.実際,走るという行為に何の抵抗も感じなくなりました.また,主に上半身の贅肉が削げ落ちたので,腕の可動範囲が拡がったように感じています.ゴルフにも,よい影響があるのではないかと期待しています.
味覚も変わったような気がします.和食が好きになったというより,和食しか食べたくなくなりました.カレーは好物だと思っていたのですが,今はまったく食べる気になりません.ハンバーガーなんて,もってのほかです(最近は,別の理由でもってのほかになりつつありますが…) ただでさえ外食が多い立場なので,自分で選べる時は必ず和食にしています.
一緒に仕事した年配の皆さんが,食事の時に和食ばかりチョイスしていた気持ちがよく分かります.人間,変われば変わるものですね.ただ,お酒の量だけは,どうしても,減りません.まだまだ,未熟ものですわ(笑)
「4kgなんて,大したことないんじゃない?」 と,思う方がいるかもしれません.しかし,5kgのお米の袋を担いだまま動くことを想像してみれば,いかに身軽になったか理解できると思います.実際,走るという行為に何の抵抗も感じなくなりました.また,主に上半身の贅肉が削げ落ちたので,腕の可動範囲が拡がったように感じています.ゴルフにも,よい影響があるのではないかと期待しています.
味覚も変わったような気がします.和食が好きになったというより,和食しか食べたくなくなりました.カレーは好物だと思っていたのですが,今はまったく食べる気になりません.ハンバーガーなんて,もってのほかです(最近は,別の理由でもってのほかになりつつありますが…) ただでさえ外食が多い立場なので,自分で選べる時は必ず和食にしています.
一緒に仕事した年配の皆さんが,食事の時に和食ばかりチョイスしていた気持ちがよく分かります.人間,変われば変わるものですね.ただ,お酒の量だけは,どうしても,減りません.まだまだ,未熟ものですわ(笑)
![]() |
母の作った松前漬けが絶品でした. |
2015年1月6日火曜日
声なき声に 耳を傾ける
が,今日6日の 『松下幸之助 日々のことば 「道をひらく」』 のことばでした.『言葉にして言ってくれないとわからない、というのも確かにもっともなことではある。しかし往々にして、耳に聞こえてきたときにはすでに手遅れ、ということになりやすい。いつも敏感に、お客様や周りの人の無言の要望、メッセージをいち早く察知して、速やかに手を打つことが、仕事には大事である。』 うーん,このことばには,賛否両論ですわ.
教員の立場で考えれば,「いちいち言われなくても,自分で考えて動いてよ」 「一を聞いて十を知れ」 なんて言いたいところです.ところが職場では,「そんなこと,言われなきゃ分からないよ」 と言いたくなるようなことがあるのもまた事実です.立場が変われば,考え方も変わるのではないでしょうか?
しかし,よく考えてみると,私が指示しなくても進んでいることの方が,たくさんあるように思います.それどころか,想定以上のことをしてもらって,感激するようなこともしばしばです.翻って見るに,自分自身は人の期待どおり,もしくはそれ以上の仕事が出来ているのか不安になってきた次第.少なくとも,信用してくれている人の期待を裏切るようなことがないようにしたいものです.
教員の立場で考えれば,「いちいち言われなくても,自分で考えて動いてよ」 「一を聞いて十を知れ」 なんて言いたいところです.ところが職場では,「そんなこと,言われなきゃ分からないよ」 と言いたくなるようなことがあるのもまた事実です.立場が変われば,考え方も変わるのではないでしょうか?
しかし,よく考えてみると,私が指示しなくても進んでいることの方が,たくさんあるように思います.それどころか,想定以上のことをしてもらって,感激するようなこともしばしばです.翻って見るに,自分自身は人の期待どおり,もしくはそれ以上の仕事が出来ているのか不安になってきた次第.少なくとも,信用してくれている人の期待を裏切るようなことがないようにしたいものです.
2015年1月5日月曜日
仕事始め2015
![]() |
今年の卓上カレンダーは,CGS となりました. |
元旦に入手できなかった,東京都神社庁が毎月発行している格言集 「生命の言葉」 は,今回も手に入れることができませんでした… orz 次回の参拝は,日曜日かなぁ… 色々と出足,不安ですわ.
![]() |
金萬と調布 |
色々な人の協力のおかげで,色々な仕事の目処が立ちましたが,明日の仕事をきちんとこなすことが前提となっている状態,まだまだ油断は禁物です.仕事始めの日から,私の自転車は全力で走り始めました.
2015年1月4日日曜日
2015年の仕事開幕前夜
今日は,冬季休業の最終日でした.昨年末に納められなかった仕事の再開は明日からでもよかったのですが,明日の午前中は講義とその準備があり,メイルする時間を取れそうにないので,色々とお願いしようと予定していたメイルを,朝から発信しまくりました.
正直,反応があるのは明日の朝からだと思っていたのですが,予想に反してすぐに返信があり,仕事始めの前に一番の懸案事項だった仕事が大きく前進しました.対応していただいた関係者の皆さんに感謝です.
冬季休業で休みを重ねるにつれて,こんがらがっていた頭の中がほどけていくのを実感しました.おかげで,年度末までの自転車操業を,なんとか乗り切れそうな気がしてきました.とりあえず,今週一番のターゲットは,金曜日が〆切となっている精密工学会春季大会の原稿です.長期休暇の有効性を証明するために,明日からエンジン全開でいきます.
正直,反応があるのは明日の朝からだと思っていたのですが,予想に反してすぐに返信があり,仕事始めの前に一番の懸案事項だった仕事が大きく前進しました.対応していただいた関係者の皆さんに感謝です.
![]() |
今日の昼食は,御年賀でいただいた洋菓子でした. |
![]() |
今日の夕食は,父の菜園で採れた野菜のポトフでした. |
父の菜園最後の冬
平成27年1月3日土曜日の午前中,父と妻と私の3人で,父の菜園に行って来ました.雲ひとつない快晴で,富士山と大山がとっても綺麗でした.
父がお世話になっている深谷通信所菜園は,今年の3月いっぱいで利用を終えることになっています ⇒「m-shige's log: 父の菜園最後の夏」.父が菜園で生き生きと活動している様子の写真を,いっぱいいっぱい撮っておきました.
もう,新しい野菜は植えないで,収穫のみの状態にしているとのことでしたが,それでも,父のテリトリーは,白菜,キャベツ,ねぎ,大根,人参,かぶ,ブロッコリーなどの野菜でいっぱいでした.しかし,周辺を見渡すと,作物の緑色より土の色の方が目立つようになり,返還に向けた準備が進んでいる様子を実感しました.
確かに,通信基地の存在は必要悪だったと思いますが,子供の頃から慣れ親しんだ風景が急速に変わっていく様子を目の当たりにして,少し寂しく思いました.私は,帰省する度に,父と妻と一緒に父の菜園に行って,私が手を出せないような作業を黙々とこなす父を尊敬の眼差しで見守ると同時に,元気な父の様子を確認して安心していたのですが,菜園を止めた後の父が心配です.父の新しい生きがいについて,真剣に考えなければいけないと思っています.
父がお世話になっている深谷通信所菜園は,今年の3月いっぱいで利用を終えることになっています ⇒「m-shige's log: 父の菜園最後の夏」.父が菜園で生き生きと活動している様子の写真を,いっぱいいっぱい撮っておきました.
![]() |
ねぎを収穫する父 |
![]() |
収穫した,超弩級ねぎ |
![]() |
収穫した白菜を処理する父 |
![]() |
シンボル的な存在だった通信塔も,いつか,消えるでしょう. |
確かに,通信基地の存在は必要悪だったと思いますが,子供の頃から慣れ親しんだ風景が急速に変わっていく様子を目の当たりにして,少し寂しく思いました.私は,帰省する度に,父と妻と一緒に父の菜園に行って,私が手を出せないような作業を黙々とこなす父を尊敬の眼差しで見守ると同時に,元気な父の様子を確認して安心していたのですが,菜園を止めた後の父が心配です.父の新しい生きがいについて,真剣に考えなければいけないと思っています.
登録:
投稿 (Atom)