
ガイダンスの後,研究室紹介の時間が設けられました.1研究室あたり3分の持ち時間が与えられ,研究室の研究内容や雰囲気などについて自由に説明します.説明するのは教員はもちろん,研究室に所属する学生でもよいことになっています.私の研究室は,修士課程1年筆頭(と言っても,一人しかいませんが)であるコイケさんが説明することになっていました.

研究室紹介終了後,会場を学内のレストランに移して懇親会となりました.私は,新兵器のiPadを持ち込んで,学生が質問に来るのを今か今かと待ち構えていたのですが,ロボットの研究室の机の周りはとてもにぎやかだったのに,設計・生産の研究室の机の周りは人がまばらで,研究室の学生の食事会のようになってしまいました.私もゆっくりと食事をすることができました.結局,iPadを使って説明したのは1人だけでした.がっかり.しかし,私の研究室の学生のところには,何人かの学生が質問に来ていたようです.研究室配属の枠が埋まる程度で構わないので,本当に生産や加工に興味を持っている学生が来てくれれば,それでいいと思っています.
