今日の午後は,「ビリギャル 学年ビリのギャルが1年で偏差値を上げて慶應大学に現役合格した話」 を鑑賞するために,「TOHOシネマズ 府中」 に行ってきました.館内は,「ラブライブ!The School Idol Movie」 一色でした.若い男性だけでなく,老若男女,多種多様な人類が,売店でグッズを買い求めていました.もしかして,国民的アニメなんですかね? 今度の研究室月例コンパで,学生達の意見を聞いてみたいと思います.
気まぐれで観た 「ビリギャル」 でしたが,なかなかよかった.いや,とてもとても.特に中盤,色々な人が挫けそうだった時の心理描写がよかった.目標は高く設定し,一度決めたら,最後まで諦めずに,やり遂げる.でもこれは,ドラッカーも著作で述べていることでした ⇒「m-shige's log: ミッションを感じさせる」.「目標を下げたら、どんどん下に流れていくよ」 結局,できる可能性があった人が,できるようになっただけなんですよね.
「できる人とできない人ではなく,やる人とやらない人しかいない」
いつもなんとなく買って,読まないままになっていることが多いプログラムも,今回はあっという間に読了してしまいました.キャストやスタッフの人が,ストーリーそのものに共感しているということがよく分かりました.思い出に残る邦画の一つに出会いました.やはり,小さなストーリーでも,ノンフィクションはいいですね.私も前進したいと思います.
「意志あるところに道は開ける!」
2015年6月13日土曜日
2015年6月12日金曜日
2次会参加禁止宣言
私,森重功一は,これからしばらくの間,外出先での宴会後にオプションで開催される2次会には参加しないことを,ここに宣言いたします.
実は,先月受診した人間ドックの結果が,あまり思わしくありませんでした ⇒「m-shige's log: 日帰り人間ドック2015」.今月の22日(月)に,結果説明外来に行って説明を聞いてきますが,おそらく,3ヶ月後の再検査は確実と思われます.原因は,酒の飲み過ぎだと思います.ダイエットなどで,食べるものにはかなり気を使っていますから.
本来であれば,宴会への参加を一切止めるべきだと思いますが,とりあえず,減酒してみようということになり,そのための明確な手段として,2次会への参加を禁止することにしたというわけです.確かに,1次会だけで十分に飲み食いはしているハズなので,それ以上の飲み食いは,明らかに過剰摂取だと思います.
再検査で症状の悪化が確認されるようなことになれば,1次会をも失うことになりかねません.私の2次会不参加に,ご理解とご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします.m(_ _)m
実は,先月受診した人間ドックの結果が,あまり思わしくありませんでした ⇒「m-shige's log: 日帰り人間ドック2015」.今月の22日(月)に,結果説明外来に行って説明を聞いてきますが,おそらく,3ヶ月後の再検査は確実と思われます.原因は,酒の飲み過ぎだと思います.ダイエットなどで,食べるものにはかなり気を使っていますから.
本来であれば,宴会への参加を一切止めるべきだと思いますが,とりあえず,減酒してみようということになり,そのための明確な手段として,2次会への参加を禁止することにしたというわけです.確かに,1次会だけで十分に飲み食いはしているハズなので,それ以上の飲み食いは,明らかに過剰摂取だと思います.
再検査で症状の悪化が確認されるようなことになれば,1次会をも失うことになりかねません.私の2次会不参加に,ご理解とご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします.m(_ _)m
2015年6月11日木曜日
外食とは現実逃避なのかもしれません
今日は,朝から意気消沈することが続き,どうしようもなくネガティブな気分だったので,お昼は若手教員二人を強引に誘って,いきつけの野菜食堂に行って来ました.他人を巻き込みながらの強制的な気分転換が功を奏し,午後の仕事に必要と思われる力が回復しました.ありがとうございました!
夜は,かみさんと一緒に,6月10日にオープンしたばかりのゆであげ生パスタの店で,「渡り蟹のトマトクリーム」 を半額で食べようと目論んでいたのですが,あまりの長蛇の列であきらめることにして,部長を務めることになった 「宮崎じとっこの炭火焼」 の店で歓談することになりました.
かみさんには,ヘタレな私の背中を押してもらいました.なんだか,つまらないことで怯んでいる自分が馬鹿らしくなりました.こうなったら,自分のマインドが指し示す方向に向かって,迷うこと無く突き進んでいきたいと思います.
![]() |
「高野豆腐のチーズはさみフライ」 |
![]() |
定番 「じとっこセット中」 |
![]() |
ボトル投入 |
![]() |
「日向灘しらすチーズせんべい」 |
![]() |
「丸餃子」 |
![]() |
「虹色ピーマン 生まるごとそのまんま」 |
![]() |
今日は,手抜きだなあ? |
![]() |
長芋明太おやき |
![]() |
「マルタニあいす最中」 |
2015年6月10日水曜日
教員は身体が資本
日曜日に自宅を掃除した時に,変な埃を吸い込んでしまったらしく,局所的に喉が痛くなってしまいました.今朝まで様子をみていましたが,あまり好転しませんでした.今日の2限と3限に講義の予定があったので,支障ないか心配していましたが,これまでの経験を生かして,なんとか乗り切りました.3限の時には発熱していたようで,ちょっと寒気がしましたが,冷房が入っていなくて幸運でした.今週の残りは,はしゃぎ回ることなく,静かに仕事しながら回復に努めます.
自分の都合で,学生に不利益があってはならないので,体調が悪いからといって,休講にして講義の回数を減らしたり,内容を変えたりするなんてことは絶対にできません.こうなると,おちおち風邪も引けません.大学の教員は,本当にタフだと思います.これからも,学生や同僚に迷惑がかからないよう,体調管理に万全を期したいと思います(もちろん,深酒もいかんよ?)
自分の都合で,学生に不利益があってはならないので,体調が悪いからといって,休講にして講義の回数を減らしたり,内容を変えたりするなんてことは絶対にできません.こうなると,おちおち風邪も引けません.大学の教員は,本当にタフだと思います.これからも,学生や同僚に迷惑がかからないよう,体調管理に万全を期したいと思います(もちろん,深酒もいかんよ?)
2015年度 精密工学会 事業企画委員会 第1グループ 第2回ミーティング
に出席するために,平成27年6月9日火曜日の夕方は,都営新宿線九段下駅近くにある,精密工学会 事務局 会議室に行って来ました.今日の議題は,再来週,平成27年6月26日(金)に中央大学 後楽園キャンパスで開催することになっている第373回講習会 「これぞ金属積層造形 - 先端研究から活用事例まで」 の運営に関する最終確認と,平成27年10月19日(月)に開催することが決まった設計技法入門の基礎講座の進捗状況の確認が,主な議題でした.色々と波瀾万丈だった再来週の講習会,最終的には滞りなく進めることができるようになりましたが,ここまでのリーダーの苦労は計り知れないものがありました.頭が下がる思いでした.
学協会の委員になって,どのようなメリットがあるのか? 正直,このような問いかけに対して,真剣に考えたことがありませんでした.自分が,当時の各委員会の皆さんのおかげで学会の活動に関わらせていただくようになって以来,同じような気持ちを下の代に伝えたいと思ったこと.でもこれは,相手の考え方に左右されるものなので,共感してもらえなくても仕方ありません.
学会の名を借りて,自分が興味のあるテーマで講師の方を招集し,講習会を開催することができるということ.私が委員になった当初のモチベーションとしては,まさにこれが一番のメリットとして教えられました.これは,私が新しく委員をお願いすることになった方にも申し上げていることです.学会を食い物にするつもりでやってくれと.しかし,自分の希望に沿った企画にするためには,それなりの労力を必要とするので,それほどオイシイ話ではありません.
やはり,一番のメリットは,学協会の活動を通して様々な人と知り合い,人的なネットワークを拡げられるということだと思っています.事実,学協会の活動を通して知り合いになった方との関係は,その後も続いているものが多く,そのメリットは一言では語り尽くせません.正しく,無償のボランティア活動からしか生まれない,プライスレスな関係と言えるでしょう.
逆に,以上のようなメリットに魅力を感じないという方とは,学協会の活動を共にすることは難しいと感じています.率直に言えば,このような活動は繋いでいくものだと思います.上の代の方から託された以上,下の代に繋ぐことが責任だと思っています.このように考えるようになった人間が上に居ては,組織が硬直するだけ.そろそろ身を引く時期なのかも知れません.
学協会の委員になって,どのようなメリットがあるのか? 正直,このような問いかけに対して,真剣に考えたことがありませんでした.自分が,当時の各委員会の皆さんのおかげで学会の活動に関わらせていただくようになって以来,同じような気持ちを下の代に伝えたいと思ったこと.でもこれは,相手の考え方に左右されるものなので,共感してもらえなくても仕方ありません.
学会の名を借りて,自分が興味のあるテーマで講師の方を招集し,講習会を開催することができるということ.私が委員になった当初のモチベーションとしては,まさにこれが一番のメリットとして教えられました.これは,私が新しく委員をお願いすることになった方にも申し上げていることです.学会を食い物にするつもりでやってくれと.しかし,自分の希望に沿った企画にするためには,それなりの労力を必要とするので,それほどオイシイ話ではありません.
やはり,一番のメリットは,学協会の活動を通して様々な人と知り合い,人的なネットワークを拡げられるということだと思っています.事実,学協会の活動を通して知り合いになった方との関係は,その後も続いているものが多く,そのメリットは一言では語り尽くせません.正しく,無償のボランティア活動からしか生まれない,プライスレスな関係と言えるでしょう.
逆に,以上のようなメリットに魅力を感じないという方とは,学協会の活動を共にすることは難しいと感じています.率直に言えば,このような活動は繋いでいくものだと思います.上の代の方から託された以上,下の代に繋ぐことが責任だと思っています.このように考えるようになった人間が上に居ては,組織が硬直するだけ.そろそろ身を引く時期なのかも知れません.
2015年6月8日月曜日
ランチトートバッグをリプレイス
私は,昼食で生協カフェテリア食堂に行く時に,色々なアイテムを持っていきます.ふりかけ,ちり紙,リーディンググラス,おサイフケータイ付きの携帯電話,デジタルカメラなどなど.これらのアイテムを持ち歩くために,小さなトートバッグを愛用してきました.これまで使ってきたトートバッグは,何年も前にローソンの菓子パンを食いまくって,もらったものだと思います.かなり使い込んできたので,汚れが目立つようになり,そろそろ洗濯しなければと思っていました.
そんなある日,毎朝の朝食でお世話になっている 「クラフト ワールドセレクト チェダースライス」 を5個購入して応募すると,「クラフトオリジナル チェブラーシカのランチトートバッグ」 が必ずもらえるというキャンペーンを知るところとなりました.5個のバーコードを専用の応募ハガキにしっかりと貼り付けて応募したところ,昨日,無事に手元に届きました.私は,ホントにマメですね(笑)
早速,今日の昼食から使用してみましたが,これまでのものより一回り大きくなって,ランチタイムはもちろん,普段使いにもぴったりのアイテムです.ちょっと目立つ絵柄ですが,なかなか可愛くて 「◎(ニジュウマル)」 ですね? これまで使ってきた 「ミッフィーバッグ(エコ)」 もまだまだ使えるので,手洗いできちんと洗濯した後,バックアップに回したいと思います.
そんなある日,毎朝の朝食でお世話になっている 「クラフト ワールドセレクト チェダースライス」 を5個購入して応募すると,「クラフトオリジナル チェブラーシカのランチトートバッグ」 が必ずもらえるというキャンペーンを知るところとなりました.5個のバーコードを専用の応募ハガキにしっかりと貼り付けて応募したところ,昨日,無事に手元に届きました.私は,ホントにマメですね(笑)
早速,今日の昼食から使用してみましたが,これまでのものより一回り大きくなって,ランチタイムはもちろん,普段使いにもぴったりのアイテムです.ちょっと目立つ絵柄ですが,なかなか可愛くて 「◎(ニジュウマル)」 ですね? これまで使ってきた 「ミッフィーバッグ(エコ)」 もまだまだ使えるので,手洗いできちんと洗濯した後,バックアップに回したいと思います.
2015年6月7日日曜日
アイアンセットをリプレイス
これまで使ってきたアイアンセットは,「Callaway BIG BERTHA」 のUSモデルで, ♯3~♯9,PW,SWの9本セットを,9,481円(税込)で購入したものです.初心者だということで,漫然とカーボンシャフト&Rフレックスをチョイスしていました.
もともと,道具にはこだわらない性格なので,特に不満なく使ってきたのですが,最近,ヘッドの走りを実感するなど,ヘッドスピードの向上を認識するようになるにつれて,クラブが軽すぎるように思えてきました.気をつけないと手打ちになってしまうという悪癖を解消するためにも,スチールシャフトの重いクラブにリプレイスすることを決断したというわけです.
ここ一か月の間,どのクラブを買うか散々悩み抜いた結果,「6代目 ゼクシオ」 の♯5~♯9,PWの6本セットを,38,961円(税込)で購入しました.シャフトは,「NSプロ950GH HL for XXIO」 で,フレックスはSをチョイスしてみました.私も,とうとうゼクシオのユーザーになったか!(2010年モデルの中古ですけど…)
早速,ゴルフ練習場で打ち込んでみました.まず,打感は良くなったと思います.弾道もずいぶん変わりました.それに,やっぱり飛びますね.少なくとも,10ヤードは延びていると感じました.あと,ミスに強くなったような気がします.ちょっとしたトップやダフリでも,そこそこ飛んでいきます.全体的に,どれも良くなりました.
「ずいぶんシャフトが短くなったなー」 などと思いながら,これまでのクラブと比べてみたところ,5アイアンで38インチと,まったく同じ長さだということが判明して,ちょっとビックリ.錯視効果で,そのように見せるようにしているみたい.何よりも,これまでアップライト気味に感じていたライ角が,まったく気にならなくなったことが一番大きいです.
あとは,現場におけるパフォーマンスを確認したいと思います.特に,ラフから打つときの印象は重要だと思っています.もうこれで,道具を理由にした言い訳はできません.なにわともあれ,次回のラウンドが楽しみです.このアイアンセットで,私はあと10年は戦える?
もともと,道具にはこだわらない性格なので,特に不満なく使ってきたのですが,最近,ヘッドの走りを実感するなど,ヘッドスピードの向上を認識するようになるにつれて,クラブが軽すぎるように思えてきました.気をつけないと手打ちになってしまうという悪癖を解消するためにも,スチールシャフトの重いクラブにリプレイスすることを決断したというわけです.
ここ一か月の間,どのクラブを買うか散々悩み抜いた結果,「6代目 ゼクシオ」 の♯5~♯9,PWの6本セットを,38,961円(税込)で購入しました.シャフトは,「NSプロ950GH HL for XXIO」 で,フレックスはSをチョイスしてみました.私も,とうとうゼクシオのユーザーになったか!(2010年モデルの中古ですけど…)
早速,ゴルフ練習場で打ち込んでみました.まず,打感は良くなったと思います.弾道もずいぶん変わりました.それに,やっぱり飛びますね.少なくとも,10ヤードは延びていると感じました.あと,ミスに強くなったような気がします.ちょっとしたトップやダフリでも,そこそこ飛んでいきます.全体的に,どれも良くなりました.
「ずいぶんシャフトが短くなったなー」 などと思いながら,これまでのクラブと比べてみたところ,5アイアンで38インチと,まったく同じ長さだということが判明して,ちょっとビックリ.錯視効果で,そのように見せるようにしているみたい.何よりも,これまでアップライト気味に感じていたライ角が,まったく気にならなくなったことが一番大きいです.
あとは,現場におけるパフォーマンスを確認したいと思います.特に,ラフから打つときの印象は重要だと思っています.もうこれで,道具を理由にした言い訳はできません.なにわともあれ,次回のラウンドが楽しみです.このアイアンセットで,私はあと10年は戦える?
登録:
投稿 (Atom)