2019年9月14日土曜日

SZK先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 本日,九州工業大学名誉教授のSZK先生が亡くなったことをFacebookを通じて知りました.突然の訃報に大変驚きました.4月に東京ビッグサイトでお会いした時にはお元気で,その夜の予定を楽しそうに話しておられたのに.本当に言葉がありません.

 SZK先生は,私が卒研生の頃からのお付き合いで,初めて他大学の先生としてお会いしたのがSZK先生でした.以来,学協会等の活動の中で目をかけていただき,大変お世話になりました.いつでも優しい言葉をかけくれたSZK先生の姿が忘れられません.

 今でも信じられません.ご冥福を心よりお祈り申し上げます.

研究打ち合わせのために神戸大学へ

 令和元年9月13日(金)は,共同研究の打ち合わせのために神戸大学に行ってきました.昼食は新幹線の車内で「シウマイ弁当」をいただきました.もはや鉄板と言えるでしょう.

 そしてそして今日の神社,JR六甲道(「ろっこうみち」と読むことを初めて知りました...)駅から東へ歩いて10分ぐらいのところに鎮座する「徳井神社(とくいじんじゃ)」を参拝して,この後の打ち合わせが有意義なものになり,プロジェクトの成功に繋がるよう祈念しました.

 13時半から始まった打ち合わせは,本当に有意義なものになりました.大きな研究テーマを検討しながら,各自の研究内容についても議論する.知り合いの先生方ばかりですが,研究についてこんなに真面目に議論する機会は少ないと思います.自分は理論ではなく,便利ツールを作ってきたんだと改めて実感しました.プロジェクトの中での自分の立ち位置をしっかり自覚して,自分が分担する仕事にしっかり取り組みたいと思います.

 17時半からは六甲道近くの居酒屋に移動して懇親会となりました.美味い日本酒と海鮮料理をギリギリまで堪能して,最終の新幹線で帰京しました.やっぱり喜びは外にありました.これで先週から続いた出張ラッシュも一段落,9月の残りは学内で苦しみます...



関連ランキング:居酒屋 | 六甲道駅新在家駅六甲駅

2019年9月12日木曜日

初秋のおいしいおすすめ2019(秋の濃厚魚介つけ麺編)

 今日の昼食は大学生協のカフェテリア食堂で「秋の濃厚魚介つけ麺」をいただきました.432円(税込)でした.エネルギー:623Kcal,塩分:5.3g,赤:0.5,緑:0.1,黄:6.8 となりました.うーん,やっぱり中華麺になるとカロリーと黄色が増えますねえ.
「秋の濃厚魚介つけ麺(Noodles with autumn-style rich seafood-flavored dipping sauce)」季節商品「初秋のおいしいおすすめ」の一品,うまみを凝縮した濃厚スープが決め手! 煮干しやいわし等の魚介の風味を効かせたとろみのある濃厚な専門店の味を表現したとのことですが,これまでに食べた生協のつけ麺の中で一番かも? とか言いながら,これまでのつけ麺,すっかり忘れました(笑)でも,美味しいことは確かです.また食べるかもしれません.

2019年9月11日水曜日

JSME 2019年度年次大会 余話

 今回の年次大会,秋田までの移動には飛行機を使いました.空港までの移動時間や待機時間を考えると,ドア・ツー・ドアの時間は新幹線とあまり変わらないかもしれませんが,腰痛持ちの私にとって3.5時間の座りっぱなしは厳禁なのです.それに,早めにフライトを確保したおかげで新幹線よりもだいぶ安かったですし.

...私とて公務員の男だ... 無駄遣いはしない!

 行きのフライトは左の窓側だったのですが,雲や景色をずいぶん楽しむことができました.おかげで,機内で読むつもりだった論文を一瞥することなく1時間のフライトが終わってしまいました(笑)
奥が佐渡島(さどがしま)手前が粟島(あわしま)
鳥海山
 初めて飛行機に乗ったような感動を覚えました.これまでの数え切れないほどのフライトは,一体なんだったんでしょう? でも,この時は適度に雲が切れて,外界が見えたからなのかもしれません.何にしても,これからは非日常的な時間を純粋な気持ちで楽しむようにしたいと思います.

2019年9月10日火曜日

JSME 2019年度年次大会 二日目

 今日も「日本機械学会 2019年度年次大会」に参加するために「秋田大学 手形キャンパス」に行ってきました.日向に居るとジリジリと熱いですが,日陰はとっても涼しかったです.体感的に,東京とは5℃くらい違うような気がしました.

 9時から 生産加工・工作機械部門のセッション「S132 加工計測技術の最前線(2)」を聴講しました.セッション終了後,他の部屋の発表を幾つか聴講し,昼前に会場を後にしました.1.5日間だけの滞在でしたが,たくさんのことを学ばせていただきました.心より御礼申し上げます.

 秋田駅に戻る途中で線路を横断して「千秋公園」に侵入,7年ぶりに「久保田城」を見学することができました.「御隅櫓(おすみやぐら)」からの眺望,素晴らしかったです.前回は夕方の閉館前に慌ただしく見学したのでよく覚えていません.なので,まるで初めて見学したかのように新鮮な気分でした.再訪してよかったと思います.

 帰京する前に駅ビルの3階にある店に立ち寄って「究極の親子丼」をいただきました.評判どおりの味わいで,生涯で5本の指に入るぐらい良くできた親子丼でした(ちょっと大げさかもしれません...)秋田駅でのランチは,この店で決まりですかね? でも,休日はかなり混むと思います.

 久しぶりに年次大会に参加しましたが,普段は会うことのない他の分野の方と話すことができてよかったです.やっぱり,年次大会には年次大会の良さがありますね.来年は名古屋での開催ということですが,どうなりますかね? 考えておきます(関西風?)



関連ランキング:郷土料理(その他) | 秋田駅