「国民の税金で賄われている大学は,研究成果を社会に還元し,国民の生活向上に目に見える形で貢献しなければならない.大学における研究は,あくまで基礎研究.但し,はっきりとした目的意識を持つ必要がある.工学部の研究は目的のない研究であってはならない.また,研究のための研究,論文を書くためだけの研究であってはならない.大学における研究は,自分たち個人のものではない.人類の福祉貢献のために,広く共有されるべきものである.」 まったく同感です.著名な先生と同じ考えであるということで,とても勇気づけられました.

17時15分からは,学生対象JIMTOFセミナーのパーティに参加しました.私の研究室の学生は6人が参加しましたが,初日に会ったM精機のKM君や,今年MF製作所に入社したTG君も,若手として参加していました.二人とも9月に相模湖であったばかりですが,仕事で会うとまた違った印象です.このパーティには450名の学生が参加したということです.大盛況ですね.2年後のJIMTOF2010でも,また企画して欲しいと思います.

0 件のコメント:
コメントを投稿