11時半ごろ,早めの昼食をとりに学生食堂に行ったのですが,多くの保護者の方が食事をしているのを見て驚きました.しかも,夫婦で来ている方もたくさんいました.私が学生の頃は,卒業式はともかく,入学式に親が来るのは珍しいことでした.まして,父親が来るなんてことは想像もできませんでした.世の中もずいぶん変ったものだと思いましたが,それだけ,自分の子供や大学への期待が大きいということです.実が引き締まる思いです.
午後13時からは,学科の新入生ガイダンスが行われました.私は,知能機械工学科 No.115~151の学生支援担任ということで参加しました.今年から夜間主コースは全学で一つの課程に統合されたので,学科の学生はすべて昼間コースとなりました.その代わりと言ってはなんですが,学科の定員は100名から140名に増加し,結果的に150名以上が入学するこになったので,ガイダンスの教室は例年どおりいっぱいとなりました.
途中で,学生支援担任として自己紹介をする機会がありました.本当は「ツイッターやってる人いますか?」と尋ねてみたかったのですが,さすがにそこまでやる勇気はなく,当たり障りのない挨拶となりました.しかし,来週末に合宿研修が予定されていて,私も同行することになっているので,機会があったら学生達にこっそり尋ねてみようと思います.
新入生の皆さん,ご入学,おめでとうございます.充実した学生生活を送ってください.私も微力ながらお手伝いさせていただきます.

0 件のコメント:
コメントを投稿