
人間,悪意を持って他人に害をなすことがあります.これは困ったことではありますが,プロセスとしては分かりやすいものです.対応策もシンプルです.問題を自覚している人間に説諭して,修正すればよいだけですから.
問題は,悪意はないのに他人に害をなす人間です.この場合の対応は困難を極めます.本人に自覚がないのですから,悪いと言っても納得してくれません.最後は聞き流されておしまいでしょう.そして,また同じ悪事を繰り返して,他人に害をなすことになるでしょう.
一生懸命の意味を個人的に解釈して,サボっているつもりはないのにサボっている人間がいます.
余裕がないのは,一生懸命とは違います.
好きな事を我慢しているのは,一生懸命とは違います.
やりたくないことをやるのは,一生懸命とは違います.
やりたいことだけ一生懸命やるのは,仕事ではなくて,趣味ですね.
やるべきことを一生懸命やるのが,大人というものではないでしょうか.
仕事よりも趣味を優先するような人間とは,一緒に仕事したくありません.
0 件のコメント:
コメントを投稿