大学からの移動のバスの中で,37名の新入生に自己紹介してもらいました.電通大への志望動機を項目に入れてみたのですが,「上から落ちてきた」 という理由が多く感じました.ま,一番上は東大なわけですから,東大以外の人はみんな落ちてきた人ということになり,私も落ちてきた人ということで,お仲間になるわけですね.ははは.
11時に 「富士山レーダードーム館」 に到着,私が所属した4号車組は,最初に施設を見学した後,12時25分からシアターでのビデオ鑑賞となりました.
2階の展示を見学しながら,「気象観測クイズ」 なるものに本気モードで挑戦してみましたが,工学系大学の教員として,決して間違ってはいけない問題で失点してしまい,満点を逃してしまいました.自分に絶望しました…
NHK総合テレビのドキュメンタリー番組 「プロジェクトX ~挑戦者たち~」 の第1回放送 「巨大台風から日本を守れ 富士山頂・男たちは命をかけた」 を元に制作されたという映像作品 「世界最大のレーダー建設 ~富士山頂9,000人のドラマ」 は,とてもよい復習になりました.やっぱり,マンパワー,大事ですよね.
私は,6回も富士山の頂上まで登ったことがあるのですが,何度も見たことがあるレドームに,このような形で再会することになるとは… 3階でドームの内部と実際に回転する富士山レーダーの実物も見学できたので,とてもよかったと思いました.
大学から持ってきた弁当による昼食後,宿泊先の 「八ヶ岳ロイヤルホテル」 に向けて移動開始,途中,双葉サービスエリアで休憩した後,15時30分頃にはホテルに到着しました.研修旅行に帯同するのは3度目なのですが,これまでになく余裕のあるスケジュールだと思いました.
18時からB1Fの 「北岳」 で夕食の後,19時から隣室の 「甲斐駒」 でミーティングとなりました.そしてそして,20時からの懇親会は,研修旅行世話役のNGI先生のアレンジで,「G概論」 へと突入しました.ガンダリウム合金って,どういう構成なんだろう? サイコフレームって,なんだろう? ガンダマーを自称する者として,まだまだ修行が足りないみたい… さらに精進いたします.
![]() |
夜の学科会議 |
0 件のコメント:
コメントを投稿