13時前から始まった委員会では,記念大会の内容と実行委員会のメンバに関する議論に時間が割かれました.内容については,午前と午後の部で入れ替える項目がいくつかありましたが,実行委員長を兼任される会長が提案したとおりに進めることになりそうです.まだ理事会の承認が得られていないので,詳細を申し上げることができません.悪しからず.私にも役職が割り振られましたが,協会の活動に協力してくれた方に光を当てるという,自分が一番やりたいと思った事業の担当となりました.喜んで協力させていただきます.
![]() |
芋カリ |
![]() |
博多一口鉄板餃子 |
2次会で利用した気楽にさっと立ち寄れる新業態の店で,「田舎蕎麦」 を楽しみました.ここの 「田舎蕎麦」 は五割蕎麦とのことです.「十割蕎麦」 と混同しそうですが,「田舎蕎麦」 という言葉は,蕎麦粉とつなぎの混合比率には関係ないのです.今回食した 「野菜そば」 は,蕎麦と野菜のバランスが絶妙でした.蕎麦そのもので勝負というわけではありませんが,これはこれでアリなのではないかと.さっと立ち寄って,さっと食べて,さっとご会計というスタイルで利用できればと思いました.東京駅近くに住んでいればいいんですけどね.
![]() |
野菜そば(温) |
色々と刺激のある一日でした.
0 件のコメント:
コメントを投稿