昨日に引き続き今日も,「第18回 産業ときめきフェア in EDOGAWA」 の会場の 「タワーホール船堀」 に行ってきました.今日は子供向けのイベントがあったため,たくさんの子供が会場を徘徊していました.これなら,オープンキャンパスで出展している 「オリジナル・ストラップ加工システム」 を出展した方がよかった.今後同じような機会があったら,加工インタフェースと一緒に出展したいと思います.
私は今日も午前中だけの対応でしたが,理解してもらえたり,理解してもらえなかったり,まったく違う話題になったりと,色々な反応が得られました.色々な人が色々な考えを持っているので,反応が異なるのは仕方のないことです.でも,時間のムダだったと思われるのが一番辛いです.そこまで気にする必要はないのかもしれませんが.
午後はJIMTOF2016の会場 「東京ビッグサイト」 に移動して,「日本機械学会RC272 第4回 研究分科会」 に参加しました.最近お世話になった先生方に,直接御礼をすることができてよかったです.
研究分科会終了後,「17回国際工作機械技術者会議(The 17th IMEC)」 のポスターセッションの会場となっている新しく拡張された東8展示ホールに移動しました.私の研究室は,「切削による迅速試作を志向した機械加工インタフェースの開発」 というテーマで出展しています.今日と明日の午後は研究室の学生が常駐して 「切削力体験システム」 のデモンストレーションを行います.色々とご意見いただければと考えています.ブースに立ち寄ってくれた研究室のOBと話すことができてよかったです.
17時は会議棟1階のレセプションホールに移動して,学生向けの企画である 「工作機械トップセミナー ~ようこそ 夢のある工作機械の世界へ~」 に参加した研究室の学生と合流,懇親パーティーに参加しました.個人的には,久しぶりにリアル空間でお会いする人達と歓談できてよかったです.そんな人達も,学生達のために来てくれているのです.学生達には,自分のキャリアについて真剣に考えて欲しいと思いました.もうマイペースで勉強に専念するような歳ではないのです.まあ,人から言われたとおりに行動する歳でもないので,最後は自己責任ということになりますが.
結局,色々な人に会えて嬉しかったという一日になりました.それにしても,会う人会う人から痩せた痩せたと言われるのにはもう飽きたわ.2年後に太った太ったと言われないようにしたいと思います.会った人と話しているうちに時間が経ってしまい,ほとんど見学ができていないので,明日はしっかり見学したいと思います.
2016年11月19日土曜日
2016年11月18日金曜日
産業ときめきフェア ⇒ JIMTOF2016
今日の午前中は,体験型デモンストレーションの出展を依頼された 「第18回 産業ときめきフェア in EDOGAWA」 の会場の 「タワーホール船堀」 に行ってきました.私の研究室で取り組んでいる加工インタフェースのテーマはこのような依頼には最適なのですが,明日からの二日間,JIMTOF2016の会場で併催されるIMECポスターセッションにミーリング系のインタフェースを出展することになっていたので,こちらにはターニング系のインタフェースを出展することにしました.
想像以上に大規模な展示会でした.産業ということで工業以外の出展も多く,ちょっとした物産展のような感じで,色々と楽しむことができました.そんな中,若手デザイナーとのコラボレーション,地域貢献,社会福祉などに力を尽くしている企業を紹介していただき,大いに刺激を受けました.本当は,大学でやるべき仕事だと思いました.昔は私も似たようなマインドを持っていたハズなのに,何処に行ってしまったのかな?
昼過ぎに船堀を後にして,昨日開幕したJIMTOF2016を見学するために 「東京ビッグサイト」 に移動しました.午後一(遅刻...)と夕方に打ち合わせがあり,会場を見学する時間が2時間しかありませんでした.なので,今日はすべての会場をザッと見てまわって注目すべき展示をピックアップし,リストアップした展示を明日と明後日の見学で復習することにしました.途中で出会った知人からも情報を入手できたことは幸運でした.
駆け足で見ただけの感想ですが,やはり金属積層造形とそれを複合した工作機械が目立っていました.現時点でペイできているとは思えませんが,やらないわけにはいかないテーマみたいです.早くニーズが付いてくることを期待します(自分でも考えよう...)
二つの展示会をハシゴしましたが,明らかに消化不良です.特にJIMTOFの方は工業雑誌等でプレビューされていたので事前に予習することができたハズなのですが,完全にぶっつけ本番となってしまいました.モリシゲ,一ヶ月の不覚...orz でも,昨日までそれどころではありませんでした.今晩しっかり予習して,明日と明後日の復習を頑張りたいと思います.
想像以上に大規模な展示会でした.産業ということで工業以外の出展も多く,ちょっとした物産展のような感じで,色々と楽しむことができました.そんな中,若手デザイナーとのコラボレーション,地域貢献,社会福祉などに力を尽くしている企業を紹介していただき,大いに刺激を受けました.本当は,大学でやるべき仕事だと思いました.昔は私も似たようなマインドを持っていたハズなのに,何処に行ってしまったのかな?
昼過ぎに船堀を後にして,昨日開幕したJIMTOF2016を見学するために 「東京ビッグサイト」 に移動しました.午後一(遅刻...)と夕方に打ち合わせがあり,会場を見学する時間が2時間しかありませんでした.なので,今日はすべての会場をザッと見てまわって注目すべき展示をピックアップし,リストアップした展示を明日と明後日の見学で復習することにしました.途中で出会った知人からも情報を入手できたことは幸運でした.
駆け足で見ただけの感想ですが,やはり金属積層造形とそれを複合した工作機械が目立っていました.現時点でペイできているとは思えませんが,やらないわけにはいかないテーマみたいです.早くニーズが付いてくることを期待します(自分でも考えよう...)
二つの展示会をハシゴしましたが,明らかに消化不良です.特にJIMTOFの方は工業雑誌等でプレビューされていたので事前に予習することができたハズなのですが,完全にぶっつけ本番となってしまいました.モリシゲ,一ヶ月の不覚...orz でも,昨日までそれどころではありませんでした.今晩しっかり予習して,明日と明後日の復習を頑張りたいと思います.
2016年11月17日木曜日
人に助けられて生きている。
今日は午前中に1週間前に発覚した二年越しの大きな案件を片付けることができてホッとしました.私にはできない仕事で,できる人にお願いするしかありませんでした.お願いできる人がいて,それを引き受けていただける.私は本当に幸運だと思いました.今の感謝の気持ちを忘れず,自分ができることであれば,快く引き受けたいと思います.
振り返ってみれば,後期に入ってから大きな案件が続き,その度に選択したことがうまくハマって何とか切り抜けてきました.中には,それしかなかったという選択もあり,その選択をしなかったどうなっていたかと考え,ゾッとずることもあります.境界ギリギリで神っているという状態です.そして,どの問題も知人に助けていただきました.感謝の気持ちでいっぱいです.
自分は本当に力不足で,多くの人に助けてもらって今の自分があるのだという事実を実感しています.私も,人に感謝されるような人間になりたいです.そのためには,もっと強くならないとダメですね.力がなければ人を助けることなんかできない.一層精進したいと思います.
振り返ってみれば,後期に入ってから大きな案件が続き,その度に選択したことがうまくハマって何とか切り抜けてきました.中には,それしかなかったという選択もあり,その選択をしなかったどうなっていたかと考え,ゾッとずることもあります.境界ギリギリで神っているという状態です.そして,どの問題も知人に助けていただきました.感謝の気持ちでいっぱいです.
自分は本当に力不足で,多くの人に助けてもらって今の自分があるのだという事実を実感しています.私も,人に感謝されるような人間になりたいです.そのためには,もっと強くならないとダメですね.力がなければ人を助けることなんかできない.一層精進したいと思います.
2016年11月16日水曜日
ICPE2016 3rd Day
平成28年11月16日(水)は,精密工学会が主催する国際会議 「The 16th International Conference on Precision Engineering (ICPE2016)」 の三日目でした.9時のセッションから前方に座ってかぶりつきで聴講しました.4件中3件が学生の発表でした.すごくシンプルな質問をしてあげたのですが,やはり難しいようでした.まず,やったのかやっていないのか,考えているのかいないのか,ハッキリさせないといけません.やっていなければ答えられませんし,考えていないことも答えられません.でも,そんな回答ばかりでは残念ですが...
10時40分から行われた 「Digital Design and Manufacturing Systems II」 のセッションでは座長を務めました.学生の発表ばかりの4件でした.やはり,質疑応答で苦労していました.もっとうまくコントロールしてあげればよかったのですが,力不足で申し訳ない.質問も少なくて少し大変でした.なんとか終わってホッとしています.
次回2年後のICPEは,ファナックの会長を実行委員長にして鎌倉で開催される予定です.きっと,ものすごい盛会になると思います.今から楽しみです.
さよなら,ICPE2016.2年後,ICPE2018でお会いしましょう.
10時40分から行われた 「Digital Design and Manufacturing Systems II」 のセッションでは座長を務めました.学生の発表ばかりの4件でした.やはり,質疑応答で苦労していました.もっとうまくコントロールしてあげればよかったのですが,力不足で申し訳ない.質問も少なくて少し大変でした.なんとか終わってホッとしています.
次回2年後のICPEは,ファナックの会長を実行委員長にして鎌倉で開催される予定です.きっと,ものすごい盛会になると思います.今から楽しみです.
さよなら,ICPE2016.2年後,ICPE2018でお会いしましょう.
ICPE2016 2nd Day
平成28年11月15日(火)は,精密工学会が主催する国際会議 「The 16th International Conference on Precision Engineering (ICPE2016)」 の二日目でした.会場に行く前に 「浜松八幡宮(はままつはちまんぐう)」 に立ち寄り,午後に発表することになっている研究室の学生二人の武運長久を祈念しました.参拝後は遠州鉄道西鹿島線 「八幡駅」 から電車で浜松まで移動,9時20分からの 「Plenary Session II」 にもバッチリ間に合いました.
午後からはオーガナイザーを担当した 「Digital Design and Manufacturing Systems」 のセッションを聴講しました.15時30分からのセッションには,我が研究室のツートップが颯爽登場! 各自の修士論文の内容を発表しました.
私は,ディスカッションの時に共著者が代わりに質問に答えるという行為は,ボクシングでいうタオルを投げ入れる行為と同じだと思っています.ちなみに私はこれまでにタオルを投げられたことは一度もありません.今後もないでしょう(当たり前か?w) 私が学生だったら,タオルを投げられるなんて御免こうむります.これまでの学会で学生の代わりに答えたことが何度かありますが,助かったと思われていたら情けないと思いますし,余計なことを!と思われていたら申し訳ないと思います.やはり,良いことはなさそうです.
二人とも,なんとか自分の持ち時間を全うしました.日本語で答えることになったのは想定外でしたが,たくさんの質問でいじってもらえたので,ヨシとしましょう.質問があるのはよいことです.発表中はずっと心配で心配で,写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました.申し訳ありません.今だから言えますが,この二ヶ月,二人には負荷をかけすぎたと反省しています.今後は修士論文に専念してください.慰労会をお楽しみに.
勝手にホッとした私は,ポスターセッションの時に配布された缶ビールを2本も飲んでしまい,ほろ酔い以上の状態でBanquetに突入,地酒をグイグイやってええ気分になり,最後はTRMT先生と馬サシ飲みの3次会へ.ホテルに戻って,最悪なメイルを見たとたんにふて寝することになりました.今回は酒に助けられたと思うことにいたします.
午後からはオーガナイザーを担当した 「Digital Design and Manufacturing Systems」 のセッションを聴講しました.15時30分からのセッションには,我が研究室のツートップが颯爽登場! 各自の修士論文の内容を発表しました.
私は,ディスカッションの時に共著者が代わりに質問に答えるという行為は,ボクシングでいうタオルを投げ入れる行為と同じだと思っています.ちなみに私はこれまでにタオルを投げられたことは一度もありません.今後もないでしょう(当たり前か?w) 私が学生だったら,タオルを投げられるなんて御免こうむります.これまでの学会で学生の代わりに答えたことが何度かありますが,助かったと思われていたら情けないと思いますし,余計なことを!と思われていたら申し訳ないと思います.やはり,良いことはなさそうです.
二人とも,なんとか自分の持ち時間を全うしました.日本語で答えることになったのは想定外でしたが,たくさんの質問でいじってもらえたので,ヨシとしましょう.質問があるのはよいことです.発表中はずっと心配で心配で,写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました.申し訳ありません.今だから言えますが,この二ヶ月,二人には負荷をかけすぎたと反省しています.今後は修士論文に専念してください.慰労会をお楽しみに.
勝手にホッとした私は,ポスターセッションの時に配布された缶ビールを2本も飲んでしまい,ほろ酔い以上の状態でBanquetに突入,地酒をグイグイやってええ気分になり,最後はTRMT先生と馬サシ飲みの3次会へ.ホテルに戻って,最悪なメイルを見たとたんにふて寝することになりました.今回は酒に助けられたと思うことにいたします.
登録:
投稿 (Atom)