

一企業の経営者のコレクションということで,30分ぐらいの見学と予想していたのですが,無料で貸してくれる音声ガイダンスの紹介は31作品分もあり,それをすべて真面目に聴いていると1時間でも足りる内容ではありませんでした.また,作品もかなり良いものが展示されていてました.特に4階に展示してあった,エミール・ガレのガラスのコレクションは圧巻でした.結局,1時間半以上見学して,帰りに展示品の目録まで買ってしまいました.ヤマザキマザック美術館,お勧めです.


15時半から,大学院理学研究科長の方の特別講演「X線望遠鏡で見る宇宙~宇宙の起源,ブラックホールを探る」を聴講しました.途中から理解が難しくなりましたが,最初の方はとてもわかりやすく,宇宙への興味が増加しました.
夕方から大学の食堂で開催された懇親会では,あんかけスパゲッティや,山ちゃんの手羽先唐揚げなど,地元のB級グルメ(?)の料理が振舞われ,大いに楽しむことができました.特に「江南」という店の小さな餃子は大変に美味でした.おそらく,一人で10個以上食べたのではないでしょうか.会場で開催されたジャンケンゲームでは,はずれなしで日本酒やマグカップなどの景品が振舞われました.この懇親会は,かなりの手間と費用が掛かっていると思いました.実行委員会 懇親会担当の方のすばらしい仕事ぶりに,敬意を評したいと思います.




0 件のコメント:
コメントを投稿