今日は朝から江ノ電沿線の古寺を参拝しました.
永山から小田急線で新百合ヶ丘⇒藤沢と移動し,江ノ電に乗り換えて「長谷」で下車,最初に向かったのは 「長谷寺(はせでら)」 でした.ご本尊の「十一面観音菩薩」は,素晴らしかったです.この寺には,神奈川県最古の 「大黒天(だいこくてん)」 も祀られています.
展望散策路から見える相模湾も見事です.今度は,あじさいの咲く頃に訪れたいと思います.
次に向かったのは,長谷寺のすぐ南にあるのですが,歩くと10分ぐらいかかる 「御霊神社(ごりょうじんじゃ)」 でした.ここの宝物庫には,「福禄寿(ふくろくじゅ)」 が祀られています.この神社の正面の鳥居をくぐるには,江ノ電の踏切をわたらなくてはいけません.私は,近道と案内されている東側から侵入してしまいました.次回は,正面から入りたいです.
江の島方面に戻る途中で,七里ガ浜駅で降りて,砂浜を散策しました.子供の頃に泳いだ海を見るのは久しぶりです.また,懐かしい気分になりました.来て良かったです.
そして,最終目的地である 「江島神社(えのしまじんじゃ)」 に向かいました.江島神社は,江の島に在ります.江の島に渡らなくてはいけません.江の島に渡るのは,おそらく大学の学部生のとき以来だと思います.子供のころは,ずいぶん長く感じた橋ですが,今渡ってみるとあっけないものです.
江島神社の境内は,観光客で大変な賑わいでした.ここでも,本堂にお参りする前に行列しなければなりませんでした.神社なので「二礼二拍手一礼」,後ろで待っている人には申し訳なかったですが,じっくりお祈りさせていただきました.本堂の横にある奉安殿には,近江の竹井島,安芸の宮島とともに日本三大弁財天の一つに数えられている 「江島弁財天(えのしまべんざいてん)」 が安置されています.
「旗上弁財天(はたあげべんざいてん)」 の 「鶴岡八幡宮 旗上弁財天社(つるおかはちまんぐう はたあげべんざいてんしゃ)」,「毘沙門天(びしゃもんてん)」 の「宝戒寺(ほうかいじ)」,「寿老人(じゅろういん)」の 「妙隆寺(みょうりゅうじ)」,「夷尊神(えびすそんじん)」 の 「本覚寺(ほんがくじ)」,「布袋尊(ほていそん)」 の 「浄智寺(じょうちじ)」 は,一昨日参拝してありました.(浄智寺を,こんなに早く再訪することになるとは思っていませんでした.意外な縁があるのかもしれません)
今日の三社参拝をもって,「鎌倉 江の島 七福神」を制覇しました. 七福神を参拝して回ると,除災招福・諸願成就がもたらされるといわれているそうです.「いろいろな願いがかなう」という「諸願成就」は,ありがたいですね!
これまでの夏季休業は,あまり外出もせず,ダラダラと過ごしていましたが,今年の夏は本当に充実していました.明日から後期に向けて業務が再開されますが,これだけ遊んだなら,あとは頑張るしかない,という気持ちになりました.平常心で頑張ります.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿