昨日,鑑賞が終わってスクリーンから出る途中で,誰かが 「クラッシャージョウに似ている」 と言う声を聞いたのですが,妻も聞いていて気になったらしい.確かに,コミカルさが加わったキャラの動きとか作品のテンポは,これまでのガンダム作品とは違い,「クラッシャージョウ」 に近いような気がしました.
![]() |
劇場版のパンフレット.左が私,右が妻のもの. 妻の方がボロボロ.模写するために,そうとう読み込んだらしい. 買うだけで満足する私との違いがよく分かる. |
「クラッシャージョウ」,懐かしいですね.『クラッシャージョウ』 は、高千穂遙作のSF小説のシリーズ。1980年代前半の日本のスペースオペラを代表する小説である。挿絵は安彦良和が一貫して手がけている。 私は,第7巻の 「美しき魔王」 まで持っています.
私が中学生の時に公開されたアニメ劇場版は,安彦良和の初監督作品で,掛け値なしの名作だと思います.その後に観ることになる 「ナウシカ」 や 「ラピュタ」 にも引けをとりません.初めて観た時の衝撃を,今でも鮮明に覚えています.音楽も良かった.ちゃーらー,ちゃらららららーら,ちゃららららーら,ちゃ ちゃちゃちゃちゃー
色々と調べてみると,先月,先々月と,シネマート新宿で復活上映なるものが開催されたらしい.知っていたら,絶対に,絶対に,購入申込していました.ああ! モリシゲ,1年の不覚!! 追加上映を希望します!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿