株式会社構造計画研究所が,より良い社会の実現に向けた様々な取り組みを,多くの方々と共有する場として,その形を変えながら10年以上続けているイベントの講演を聴講するために,今日の午後は新宿にある 「ハイアット リージェンシー東京」 に行ってきました.
13:30からの基調講演は,田原総一朗 氏 × 魚住りえ 氏による,「デジタル社会ニッポン、徹底検証。」 でした.「日本コンピュータ産業の黎明から現在・未来まで」 というサブタイトルのとおり,戦後の海外から国内における計算機開発が話題の中心でした.米陸軍の弾道計算のENIAC,プログラム内蔵方式のEDVAC,IBMの台頭,西和彦,平松森彦,富士通の池田敏雄とFACOM,IBM産業スパイ事件,アップルの登場,インテルの決断とIBMの凋落,インターネットに乗り遅れた日本,シリコンバレーと日本企業.
私は,生産システム工学の講義でCAEを説明する時に,計算機の歴史についても話してきました.今日の講演の内容は知っていることばかりではありましたが,着眼点や話の流れなど大いに参考になりました.補完するべきことも分かったので,自分の講義の内容に反映したいと思います.
あと,最後の脱線で盛り上がった政治の話には,やっぱりそうだったのか! と大変感銘を受けました.私は政治的な主張は公言することができない立場なので,同僚との宴会の席でのネタにさせていただきます.田原総一朗さん,流石だと思いました.
15:30からは,東京大学の大沢幸生先生による講演 「八百萬(やおよろず)のAIと、人と、データ市場」 を拝聴しました.うーむ,自分には少し専門的すぎたかな? でも,データ市場の重要性はよく理解できました.あと,やっぱり目的あってのAIですね.
あと,講演の内容とはまったく関係ないのですが,講演中ずーっとノートパソコンをバチバチさせている輩がいて,激しい憤りを感じました.講演を聴かないのなら出ていけばいいのにね? まあ,こんなことが気になって集中できなかった自分もダメなんですが...
行くかどうか直前まで悩んでいたのですが,万難を排して出かけて行ってよかったと思っています.とても良い気付きをいただきました.来年も是非,参加したいです.
と,ここまで書いたところで,ベイスターズが広島を破り,19年ぶりの日本シリーズ進出を決めたことを知りました.やっったーーーーーーー 日本シリーズだーーーーーーー この件については明日,落ち着いて投稿したいと思います!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿