平成30年12月23日(日)の朝は,箱根塔ノ沢温泉の老舗旅館で迎えました.前夜の夕食と同様,美味しい和食を堪能しました.特に,鯵の干物と湯豆腐が絶品でありました.今回はタイミングが悪くて,大きな赤松の木の幹をくり抜いて組み合わせたという名物の
「大丸風呂」を利用できませんでしたが,いつの日か必ず再訪して丸風呂を楽しみたいと思います.最近,旅館のお風呂は女性が優遇されているように思えます.ちょっとずるいと思っています(笑)
箱根湯本でお土産を買い込んだ後,小雨の降る城下町・小田原を観光しました.まず,小田原城に
「正規登城ルート(正面入口)」 から突入して,前回の残念な登城のリベンジを果たすことができました.やっぱり自分は城が好きなのだと再認識することもできました.
 |
【特別公開】小田原城銅(かかがね)門 |
 |
小田原評定に参加 |
 |
天守閣 |
続いて,
「小田原かまぼこ通り」 を見学? 1781年(天明元年)創業のかまぼこ店に併設されている 「かまぼこバー」 県内の地酒と美味いかまぼこを堪能しました.やっぱり,小田原のかまぼこは美味いですねえ.
ほろ酔い気分で小田原駅に向かう途中で,気になっていたカフェに立ち寄り,今回の旅行を振り返りました.やっぱり,箱根は良い所です.何よりも都心から近いことが
「◎(ニジュウマル)」 です.今年は,春秋冬と3回も訪れましたが,来年は冬春秋冬と4回はお世話になりたいと考えています.