


今日は,13時から行った3回目最後のプレゼンの時間以外,ずっとブースにつめていましたが,知り合いの大学の先生や,大学で私の講義を受講している学生,ツイッター仲間,その場で相互フォローすることになった個人など,実にたくさんの人達と対話する機会に恵まれました.自分のブースが,このようなコミュニケーションの拠点となったことを,大変うれしく思っています.展示会への出展も,なかなかよいですね.
JIMTOF2010も,明日の最終日を残すのみです.
自身の研究(多軸制御加工,CAD/CAM,知能化工作機械)や教育に関する話題, 学協会(精密工学会,日本機械学会,型技術協会)における活動, 趣味(模型,ゴルフ,ガンダム)などについて,思いつくまま.
1 件のコメント:
高度ネットワーク社会においても人との出会いが全ての推進力であると強く感じました。
先生が指摘されているように日本の展示会は減、アジアの展示会は増、これはまさしく今の経済を表しています。
私も大変危惧しておりいろんな提言や活動をして
日本もよくしたいなと思っています
こんな感じで http://ameblo.jp/escoclub/entry-10696719378.html
先生にどうこうして欲しいわけではありませんが
先生の感想が多くの団体や為政者に届くといいなと
ツイッターフォローさせて頂いております
コメントを投稿