

森精機製作所のDMGのブースに,小型の縦形マシニングセンタが出展されていました.タレット式のATCを装備するなど,明らかにF社の主製品であるロボドリルと競合するものでした.ロボドリルよりも少し大きめで,価格も800万円と高めですが,ドイツ(?)の工作機械メーカーが,このような工作機械をあえてラインナップしてきたことに注目しています.
3号館で,3Dプリンタの組立キットを紹介してもらいました.3Dプリンタの組立キットといえば,先月,ようやくCupCakeCNCが完成(?)しましたが⇒ m-shige's log: CupCakeCNC: 造形に成功!,CupCakeCNCのキットよりも安いうえに,見たところ完成度も高そうです.おまけに,材料は植物由来のエコプラスチックであるうえに,1kgあたり7,000円と値段も格安です.その場で導入することを決意し,見積もりを依頼しました.しかし,苦労してきたCupCakeCNCにも思い入れがあるので,しばらく両方をいじりながら,パーソナル3Dプリンタの未来について考えていきたいと思います.


昨日乗ってきたバスに乗って,14時にポートメッセなごやを後にしました.「さよなら,ポートメッセなごや.また来る日まで」 いつものとおり,厚木インターの手前で高速道路が渋滞しましたが,予定より早い19時過ぎに新宿に到着しました.2日間で10時間がバスの中という過酷な旅程でしたが,学生と一緒に充実した時間を過ごすことができました.貴重な機会を与えていただいた日工会関係者の皆様に感謝致します.
0 件のコメント:
コメントを投稿