


いつものように本殿を参拝した後,せっかくお祭りに来たのだからということで,たこ焼き屋でたこ焼き8個300円を買って食べることにしました.店の横に設置してある机と椅子を利用できるだけでなく,セフルサービスでお茶も飲むことができます.境内の様子を眺めながら食べるたこ焼きは格別です.毎月利用したくなってしまいました.天神市の時は,神楽殿で 「神楽の上演」 もあるみたいです.今度来るときは,是非,見てみたいと思います.
布多天神社のWebを見ると,今日は 「新嘗祭」 という祭りも併催していたようです.「新嘗祭」 は 「しんじょうさい」 もしくは 「にいなめさい」 と読み,iPad版大辞泉によると 『天皇が新穀を天神地祇(ちぎ)に供え、みずからもそれを食する祭儀。古くは陰暦11年の中の卯(う)の日、明治6年(1873)以降は11月23日と定めて祭日としたが、昭和23年(1948)からは「勤労感謝の日」となり、国民の祝日となっている。』 そうです.少し気になったので 「勤労感謝の日」 のことを調べてみたのですが,残念な気持ちになりました.やはり,無知は罪ですね.
0 件のコメント:
コメントを投稿