先週末から熊本県で発生している震災,テレビで多くの建物が倒壊している様子を見ていると,「阪神・淡路大震災」 のことを思い出してしまい,言葉がありません.犠牲になった方のご冥福をお祈りすると同時に,被災された方々が,一日も早く普段の生活を取り戻すことができますよう.
M7級の首都直下地震は,いつどこで起きても不思議はないということを,強く認識せざるを得なくなりました.今日は,妻と相談しながら,防災対策について検討しました.具体的には,日頃利用している食料品や生活必需品を少し多目に購入しておく 「日常備蓄」 を実践することにしました.
まず,食料品ですが,月に2回は食べている 「カップヌードルカレー」 を備蓄することにしました.食べるために買ってきたら,備蓄されている古いものから食べていきます.とりあえず4個購入しておきましたが,もう少し増やす予定です.カップ麺はかさばるので,保管方法が難点です.3食分が限度でしょうか?
そして,加熱しなくても食べられる保存食として,「レトルトおかゆ」 の備蓄も始めることにしました.毎月2個ずつ購入していき,半年後から 「おかゆの日」 なるものを設定して,毎月1回は消費していくことにしました.これで6食分を確保できるハズです.
震災時には,電気やガスは使えなくなると考えておいた方がいいでしょう.色々と見聞きしていると,「カセットコンロ」 が活躍しているようです.鍋の季節は過ぎてしまいましたが,ガスボンベを購入しておきました.今後は,常に3本の備蓄があるように購入していきます.
東北の震災後に購入した ⇒「m-shige's log: 手回し充電・非常用ラジオ」 の状況を確認.ラジオ自体には問題はありませんでしたが,一緒に保管していた充電式電池が使えなくなっていました.充電し直しておくと同時に,今後は日常的に使うものとして,ローテーションなどの運用方法を決定しました.
これまでの我が家の防災活動は,気が付いた時にカンパン等の非常食を買っておくぐらいでしたが,それでは不十分だということが分かりました.日頃の活動に,防災を埋め込んでおくことが大事ということです.しかし,自宅に居る時間は1日の半分ぐらいです.残りの時間は職場か移動中です.明日からは,職場における防災についても検討していきます.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿