2015年2月6日金曜日

あしたの論文のために

 昨日で,論文本体や論文概要の原稿は一段落となりました.私はTwitterで毒を吐くことが多いのですが,昨年末から学生の文章をチェックしながら,論文の書き方について思ったことや感じたことを,「あしたのために」 というタイトルでつぶやいていました.「その1」 から始まった論文執筆編は,昨日の 「その12」 で最後となりそうです.

9:27 - 2014年12月4日
あしたのために(その1) 適切な改行で,テンポのある文章にするべし.

8:25 - 2015年1月7日
あしたのために(その2) 2,3文字の行を作らないように努力すること.スペースがもったいない.

10:10 - 2015年1月8日
あしたのために(その3) 序論以外で,「先行研究」 とか言わないこと.

16:48 - 2015年1月9日
あしたのために(その4) 文章が上手い人は2種類しかいないと思います.文豪のような天才か,自分の文章を客観視できる人間のどちらかです.だから,自惚れ屋さんは,絶対に良い文章は書けませんね.

(カウントを間違えて,「その4」 が2回…)

8:23 - 2015年1月15日
あしたのために(その4) 先行研究の悪口を書かない.極めて心象が悪くなります.

9:45 - 2015年1月15日
あしたのために(その5) 図を入れたら,それを使って説明する文章があるハズである.説明のない図は,単なる挿絵である.

10:45 - 2015年1月15日
あしたのために(その6) とりあえずレベルで,原稿チェックを依頼しない.時間のムダである.

9:10 - 2015年1月19日
あしたのために(その7) 各章の最後で燃え尽きない.あと少しと思ったら,あと少しねばれ.

22:22 - 2015年1月21日
あしたのために(その8) 先輩の振り見て,我が振り直せ.先輩が注意されていることを,自分にも当てはめてみること.ほとんど,当てはまる.

10:35 - 2015年1月22日
あしたのために(その9) 指摘されたとおりに仕事しても,評価はされない.高い評価は,期待を越えたときに得られるものだ.

12:17 - 2015年1月27日
あしたのために(その10) 図番の間違いは,最低レベルのミスである.

8:14 - 2015年2月3日
あしたのために(その11) 色に頼らない図を描くようにしよう.白黒で分かる図が,一番理解されやすい.

8:23 - 2015年2月5日
あしたのために(その12) 原稿,最後は見栄えだ.見た時に 「あ,これ,よさそう」 と思われるように仕上げること.見栄えで評価を落とすことほどバカらしいことはない.

 まとめてみると,つぶやきだけあって,深いものは少ないですが,「その5」「その9」 はパンチが効いていて良いのではないかと思います.

 来週からはプレゼン対策が本格的になるので,タイトルを 「明日の発表のために」 として,再スタートしたいと思います.

0 件のコメント: