2016年2月6日土曜日

土曜日の散歩を小ネタで彩る

 今日は土曜日でしたが,大学に行って5時間半ほど作業しました.と言っても,そのうちの1時間はお昼休みでしたが(笑)

 本日の昼食は,先週に続いて生協カフェテリア食堂で 「かき揚げそば」 を関東風だしでいただきました.何故だか今日は,野菜のトッピングが多目のサービスということでした.ネギはともかく,ほうれん草の増量はありがたいですね.

 午前中の作業で色々と煮詰まっていたので,気分転換のために,初めて土曜日の散歩を敢行しました.平日と同じように野川沿いを歩いていると,これまでに見たことがなかった水鳥と遭遇.潜水と浮上を繰り返す群青色の細長い鳥でした.水上に出ている時間の方が短くて,写真を撮ることができませんでした.本当に,野川には色々な鳥がいるなあ… この川に居る鳥だけ勉強しても,かなりの物知りになれそうです.

 大学の東側に沿って歩いていると,敷地内の梅が花を付けていました.これまでに,梅の花が咲いたことに気付かなかった年がどれだけあったことか.これぐらいの余裕がないと,人間失格ですね.

 先月の投稿で東門近くにある薔薇の花壇を紹介しましたが ⇒「m-shige's log: 大学の薔薇で憩う,今日,「緑光(りょっこう)」 という名の薔薇が咲いていることに気が付きました.Webで調べてみると,その名の通り,緑がかった色の花が特徴みたいです.少し小ぶりでしたが,綺麗な花でした.この花壇は,引き続き要チェックや!

 土曜日の散歩,なかなかよかったです.やっぱり平日と違って,まったりとした雰囲気を感じました.おそらく,来週の土曜日も散歩すると思います.

2016年2月5日金曜日

ALL-FREEと共に

 減酒する前は,帰宅した時や,夕食後などに,缶ビールや缶チューハイなどを飲んでいたのですが,今はその代わりにビールテイスト飲料を飲むようになりました.昔はバカにしていたカテゴリーの飲料を,何の抵抗もなく飲んでいる自分を見ていると,結局,飲めれば何でもよかったのか? などと考えてしまい,思わず苦笑してしまいます.

 ノンアルコール飲料といっても,色々なものが各メーカーから提供されているのですが,色々と試したところ,結局,サントリーの 「ALL-FREE」 に落ち着いてしまいました.もっとビールに近いテイストのものもあったのですが,一番飽きのこない味わいだと思います.おそらく,これから 「サントリー天然水」 の次に飲む機会の多い飲料になると思います.

 ノンアルコールになって,良いこともありました.それは,いつでも好きな時に飲めるということです.土日の昼間に飲んでも,妻は何も言いません.ちょっと行き詰まった時の気分転換にも使えるようになりました.登山などでアルコールは厳禁ですが,これなら持って行って,頂上で楽しむこともできますね.

 大好きだったアルコールが制限されたことは無念ですが,これからはノンアルコールでしかできない楽しみ方を開拓して,日々の生活を充実させたいと思っています.

2016年2月4日木曜日

いま一度 素直に みずから問い直す

が,今日4日の 『2016年版日めくり 日々のことば 松下幸之助 「道は無限にある」』 のことばでした.『自分の考えや振る舞いを省みるときは、他人の賛否もさることながら、まずは自分の評価を大事にしたい。みずからに問い、みずから答える。素直な自問自答で正しい自己評価を行うところから、真に自分を生かす道が見いだせるのである。』 という解説が沿えられていました.英訳は,"Ask yourself again sincerely with an untrapped mind" でした.今日の英語も直訳っぽいぞ?

 正直申し上げて,今日の幸之助先生の提言は,かなりの高等テクニックだと思います.自分で自分のことを省みることが難しいので,他人の意見にすがってしまうのだと思います.自分に対して優しい人や,自分の考えに賛同してくれる人ばかりを選ぶような人も多いですね.甘い自分には厳しい他人,厳しい自分には優しい他人というように,他人をうまく切り替えることができるとよいのですが,こんなことができる人は,既に自分を客観視できているので,他人の意見など必要ないですね.自分を客観視することが難しいのであれば,常に自分に厳しくするしかなさそうです.

2016年2月3日水曜日

第9刷となりました

 先月,私の唯一の著書である 「図解入門 よくわかる最新金型の基本と仕組み ― 三大金型を中心に学ぶ、金型のイロハ(How‐nual Visual Guide Book)」 の担当の方から,「増刷が決まりそうです。」 という連絡があり,修正箇所などはないなどの連絡をしていました.

 今週の日曜日,自宅に献本が郵送されてきて,第9刷となったことを知りました.早速,今回の増刷数を問い合わせたところ,「今回、1200冊を増刷しました。」 とのことでした.前回の第8刷の時に,前々回の第7刷から100部も増えて,1,000部の増刷となったことを喜んでいましたが ⇒「m-shige's log: 第8刷となりました」,さらに刷数が増えるなんて信じられませんでした.

 これで累計13,400部となりました.次回の増刷が決まれば,大台の第10刷となります.初版が2007年なので,来年の2017年で10周年ともなります.本当に,ロングセラーとなりました.これは,色々な学校で教科書や副読本として利用していただいていることが大きいのです.本当に,有り難いことだと思っています.今からでも,内容についてご意見などいただけると幸いです.今後とも,どうぞよろしくお願いいたします.

2016年2月2日火曜日

JSPE 2015年度 第6回 事業企画第1グループミーティング

に出席するために,平成28年2月1日(月)の午後は,九段下駅近くにある 「精密工学会 事務局会議室」 に行って来ました.16時半からの開始なのに,16時前に着いてしまいました.時間に関して,心配性のようね?

 まず私が,先月開催された 「第5回事業企画委員会」 ⇒「m-shige's log: JSPE 2015年度 第5回事業企画委員会 委員長・幹事・グループリーダ会議」 の内容を議事録に沿って報告.改めて確認してみると,理解していないことが多いことに気付きました.わざわざ時間を割いて参加しているのですから,集中しないとダメですね.

 続いて,6月10日に開催される 「第380回講習会」 の会告原稿について,用語の統一などを検討しました.「Industry4.0 ⇒ Industrie4.0」「IOT ⇒ IoT」 で決着.〆切の一か月前に会告の内容が確定するなんて,最近の記憶にありません.どうしてこうなったか,良いことでも振り返ることが重要です.やっぱり,始動が早かったからかなあ?

 企画内容確定の余韻も冷めやらぬ中,早速,10月開催予定の次々回講習会の内容について議論しました.まだ詳細については公にできませんが,集客が見込めそうな基礎講座的なもので進めることになりそうです.私も聴講してみたいテーマです.研究室の学生にも参加させようと思っています.ちょっと,楽しみです.

 そして最後に,グループの次年度の体制について議論しました.次年度から2年間,私がリーダーを務めることになりそうです.実は,既に覚悟していました.これまでの2期4年間,リーダーを打診されながら,見苦しい態度で固辞し続けてきました.そろそろ,ここまで繋いでくれた2人のリーダーの方の努力に報いたいと思います.

 ミーティング終了後,ヘルシーでおいしい新鮮な海産物料理の居酒屋で,いつものように遺憾ながら執行部3人だけの懇親会となりました.前回の懇親会では,「てんこ盛りエブリシング」 に挑戦して轟沈したので ⇒「m-shige's log: JSPE 2015年度 第5回 事業企画第1グループミーティング」,今回はおとなしく鍋料理を開拓することになりました.

「湯豆腐」280円(税込302円)
「鍋の友追加野菜セット」190円(税込205円)
「鍋の友追加豆腐セット」180円(税込194円)
「鍋の友うどんセット」190円(税込205円)

 3人で湯豆腐を存分に楽しんで 840円(税込906円)という,このコスパはどうなんでしょう? これでホントに利益が出るのか,色々と心配になりました.まあ,うどんはちょっとチープ過ぎるように感じたので,次回の鍋はごはんセットにしたいと思います.
幹事のNKMT先生御用達の「ごはんセット」190円(税込205円)
関連ランキング:居酒屋 | 九段下駅神保町駅竹橋駅

2016年2月1日月曜日

平成二八年二月の朔日参り

 今日は2月の1日,布多天神社へ 「朔日(ついたち)参り」 に行って来ました.二月は,大学の研究室にとって最大の山場,心の底から修論と卒論が無事に終わるよう祈念しました.

 今月の 「幸せ(しあわせ)おみくじ」 を引いてみたところ,今回は 「小吉」 でした.大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶 なので,先月の 「大吉」 から3ランクもダウンとなりました.しかも運勢は,かなり不安にさせられる内容でした.「身も心もちょっと不安な状態です。」(この時期は,しかたないと思います…)「自分の能力以上の事をやってはいませんか。」(確かに無理はしているかもしれませんが,周りの人もこんなもんでしょう…) でも,周囲の反感だけはかわないように,謙虚に控えめに行動したいと思います.

 くじと一緒に入っていた縁起物は,「一粒万倍(もみ)」 でした.同封されていた紙に,「一粒の種子も蒔けば万倍の粒になるという意味、又、米は命の糧と云うことから商売繁昌、子孫繁栄の縁起物として広く信仰を集めております。」 という解説が書いてありました.「一粒万倍」 は,「いちりゅうまんばい」 と読むそうです.毎月,「一粒万倍日」 という選日があって,何事を始めるにも良い日とされているそうです.本当に,知らないことばかりです.

 東京都神社庁が毎月発行している格言集 「生命の言葉」.平成二十八年二月の言葉は,第百二十二代天皇,「明治天皇(めいじてんのう)」 の和歌でした.

 目に見えぬ 神に向かいて
 恥ざるは 人の心の まことなりけり

『目に見えない神様に対して恥じることのない心境こそ、人のうそ偽りない 「誠の心」 である。』 という説明が,リーフレットの裏に書いてありました.神様には見える.人の心の奥底まで.神様に見られても恥ずかしくない気持ちだけで心を満たすことは不可能だと思いますが,そのような不可能に挑戦する心境は持ち続けたいものです.

2016年1月31日日曜日

台所の電球をリプレイス

 去年の11月に,台所のダウンライトの電球をLEDのものに交換したことを投稿しましたが ⇒「m-shige's log: 台所のレフランプをリプレイス」,今週,その隣の蛍光灯電球が切れてしまったので,同じようにLED電球に交換することになりました.もう,色々な店を回って物色するのも面倒なので,最初から Amazon で購入することにしました.

 前回と同じ 「Panasonic LED電球 10.0W(電球色相当) LDA10LGZ60W」 にしようと調べてみたところ,「この商品には新しいモデルがあります:」 ということで,昨年の10月に発売された新商品が紹介されていました.旧モデルの方が安価でしたが,色々と検討した結果,新モデルの方を発注することにしました.1,502円(税込)でした.

 Panasonic LED電球 7.8W(電球色相当) LDA8LGK60ESW

左が切れた蛍光灯電球
 前の電球は,電球のように全方向(約300度)に光が広がる 「全方向タイプ」 でしたが,今回の電球は,配光角度が約180度の 「広配光タイプ」 となりました.ダウンライトには 「広配光タイプ」 で十分,前回の電球はオーバースペック(?)でした.

左が新モデル,右が旧モデル
 スペックを比較してみたところ,全光束(ランプ単体の明るさ)としては,電球60W形相当 810ルーメンと同じなのですが,外径:60 ⇒ 53mm長さ:114 ⇒ 100mm質量:120 ⇒ 70g と,大幅に小さく軽くなりました.これは,全方向タイプ ⇒ 広配光タイプ になったことも大きいと思います.LED電球は,LED自体の寿命よりも,回路が熱で劣化して壊れることの方が多いそうなので,小型化が 定格寿命(40000時間) に悪影響を及ぼさないか気になります.

 しかし,「省エネ性を大幅アップし、省エネ法 2017年度目標基準値を達成したLED電球」 10.0 ⇒ 7.8W という定格消費電力の向上は,本当に素晴らしいと思います.結果的に,この消費電力のスペックが選択の決め手となりました.


 こうやって,電球を交換したことを投稿しておくと,いつどこのどんな電球が切れて,どんな電球に交換したか,忘備録のようなものになって,とてもよいですね.電球が切れるのはよいことではありませんが,次回,最新のLED電球を紹介できることを楽しみにしております.