2016年5月7日土曜日

中近両用と共に

 3年前に購入した老眼鏡,もとい,リーディンググラスですが ⇒「m-shige's log: リーディンググラスと共に」,老眼が進行したのか,最近,特に疲れている時などは,手元は眼鏡を外した方が見えるような気がしてきました.さらに,これまでセミナー等では,できるだけ前の方の席に座ってリーディンググラスを使うことで,眼鏡の掛け替えをしないで聴講に集中できるようにしてきましたが,最近受講したセミナーでは ⇒「m-shige's log: 第97回ロボット工学セミナー」,リーディンググラスではスライドが見えない状態となり,かなりのフラストレーションを感じてしまいました.

 このままでは,仕事に支障が出るということで,先週末,現在使用している眼鏡を作ってもらった眼鏡,コンタクトレンズ,補聴器を販売する全国チェーン店に出向いて,遠近両用眼鏡を発注することにしました.まず,近くを見る度数を強くしてもらいました.また,これまで使っていた近視用の眼鏡は,少し度が強すぎるように感じていたので,遠くを見る度数は落としてもらいました.つまり,室内で使うことを想定した少し 「中近両用」 仕様にしてもらったわけです.さらに,青色光をカットする 「パソコン用レンズ」 にするなど,付けられるものは全て付けてみました.

 昨日,受領してから,早速,使っています.まだ慣れていなくて,最初は期待どおりに見えないことが多かったのですが,結局,ずっと新しい眼鏡で過ごしてしまっているので,特に大きな問題はないようです.近視専用や老眼専用のものと比較すると,左右の視線のゆがみが強くて,視界が狭く感じますが,一つの眼鏡で前後に視線に対応できることは,やはり大きな魅力です.セミナーを受講する時などは,間違いなく威力を発揮するでしょう.おそらく,学内ではこの眼鏡だけで過ごすことになりそうです.

 また,今後は乗り物で移動する時の楽しみが復活すると予想しています.これまでは,車内で仕事する時はリーディンググラスをかけていたので,遠くの景色を鑑賞することは諦めていました.これからは,仕事の合間に気楽に景色を楽しむことができそうです.これで,移動中の仕事もはかどるでしょう.「ブルー光カットコート」 の効果にも期待大です.

 しばらくは,三種類の眼鏡を試行錯誤的に併用してみるつもりですが,最終的には屋外用に 「近視用」 を使い,それ以外のシーンでは 「中近両用」 を使うことになると思います.

2016年5月6日金曜日

カープふりかけを追加投入

 3月末に投入した 「タナカのフレフレ! カープふりかけ」 25袋入りパッケージですが ⇒「m-shige's log: ふりかけをリプレイス(5回目らしい )」,今週の月曜日に使いきってしまったので,今日から2/4目のパッケージ25袋を追加投入いたしました.

 1パッケージに1枚だけ入っている 「オリジナル選手カード」 は,通算2枚目となる 「前田健太」 でした… って,2パッケージで2枚とも前田健太ですよ!? 人気があるからと言って,乱発するのはいけないよ?

 今日チョイスした 「さけ」 の袋には,「篠田純平(しのだ じゅんぺい) 投手」「音頭の瀬戸」 が紹介されていました.「平清盛が夕日を招き返して1日で切り開いた伝説の場所。咲き乱れた花と真紅の音戸大橋の絶景が楽しめます。」 篠田さんは見飽きていると思ったら,まだ通算3回目らしい.「音戸大橋(おんどおおはし)」 は,知りませんでした.この辺りは,橋がいっぱいありそうですね.一度,瀬戸内を旅行してみたいものです.

 本日の昼食は,生協カフェテリア食堂で,自称 「秋刀魚塩焼き定食」(484円)をいただきました.日曜日の朝に女川で食べた秋刀魚を思い出しました ⇒「m-shige's log: 石巻・女川復興支援ツアー2016(二日目①:金華山黄金山神社)」.あがいんステーションで,「糠(ぬか)漬けさんま」 なるものを見付けて,買おうかどうか迷った挙句,結局,買わなかった.ちょっと,後悔しています.

2016年5月5日木曜日

東京ヤクルトスワローズ8回戦

を観戦するために,今日も横浜スタジアムへ行って来ました.昨日のヤクルト戦も観戦しましたが ⇒「m-shige's log: DeNA3-2ヤクルト」,中日&東京ヤクルト戦の時だけベイスターズ席になる 「レフトDB指定席」 で,今日の観戦ためのウォーミングアップのつもりでした.今日は,満を持して手配した 「外野指定席(ライト側)」,おそらく,競争率が一番高いシートではないでしょうか.本当は,夫婦で観戦するつもりだったのですが,満を持したハズの手配にミスがあり,チケットを1枚しか確保することが出来ず,今日も独りで観戦することになってしまいました.モリシゲ,一ヶ月の不覚...orz
「ベイスターズエール」 もう,これしか飲む気がしない.
 やっぱり,外野席はいいですね~ 昨日はレフト側から羨ましく見ていたのですが,ライト側の外野席ならではの企画がいっぱいでした.私が燃えるように応援していた学生の頃よりも楽しくなっているのではないでしょうか.守備の時は座って観戦,攻撃の時は立って応援,座ったり立ったりできるので,腰痛持ちの私には大助かりでした(笑)

 試合は,DeNA4-2ヤクルト,連勝&カード勝ち越しとなりました! 今日の試合のヒーローは,先発の砂田だったと思います.序盤に打線が相手のエース級 石川を色々と攻めて4点を奪う中,5回まで無失点に抑えて試合を作ってくれました.3回の攻撃2死からのロペスのソロホームランが大きかった! 低調だった打線は2ケタ安打と調子をあげてきたように思います.

筒香のカードをゲット! したけど,本人を試合で見ることはできず...
 連日横浜に通って,聖地ハマスタで野球観戦.やっぱり自分はハマっ子で,野球が好きで,横浜が大好きだということを再認識することができました.次回は万難を排して,夫婦で外野席から観戦したいと思います.

2016年5月4日水曜日

DeNA3-2ヤクルト

 今日は,東京ヤクルト戦を観戦するために,横浜スタジアムに行って来ました.妻はイベント参加のために東京ビックサイトに出撃してしまったので,独りでの観戦となりました.夏のような日差しの下での観戦となったので,太陽属性-20の妻は参加しなくて正解だったと思います.

ほとんど,売り切れ...orz
 今日の試合の主役は,怪我からの復帰を果たした梶谷隆之でした! 4回に1死3塁から先制のタイムリー!! 6回は1死から追加点へ繋がるセンターフェンス直撃のスリーベース!!! 先発の石田も,得点できそうな雰囲気のない序盤,よく無得点に抑えてくれました! そしてそして抑えの山崎,とてもとても頼もしいなあ!

三浦大輔のタオルマフラー買ったった!
 8回表1死満塁で4番バレンティンに回ってきた時は,いやな,いやーなヨカンがしましたが,少ないチャンスを確実にモノにして得点していたことが勝利に繋がったのだと思います.私も,久しぶりに勝ちゲームを観戦することができて,達成感みたいな気持ちで胸がいっぱいになりました.やっぱり野球観戦は,私を苦しめるためだけにあるんじゃないんだね…

 夜は,マイホームタウンに移動,戸塚駅近くにある 「鹿児島県霧島市 塚田農場」 に両親を呼び出して宴会を楽しみました.何度も利用している調布北口店は 「宮崎県日南市」 で,「北海道シントク町」 も札幌で経験済みでしたが,「鹿児島県霧島市」 は未体験ゾーンでした.鹿児島出身の両親だけが知っていた料理がいくつもありました.

黒さつま むねたたき 刺身醤油
そうめんチャンプルー
もも肉丸焼き「ごて焼」 これは,定番の炭火焼を外しても食べるべき!
デザートの「白くま」ですが,くまは初めて.
「塚田農場」 が初めてだった両親も,とっても気に入ってくれたようでよかった.とてもとても.二人とも主任の名刺を手に入れたので,今後は頻繁に塚田に呼び出して,昇進の特典にあやかりたいと思います.
 
関連ランキング:居酒屋 | 戸塚駅

2016年5月3日火曜日

平成二八年五月の朔日参り

 2016年5月2日(月)は,布多天神社へ5月の 「朔日(ついたち)参り」 に行って来ました.1日は,「石巻・女川復興支援ツアー」 に行っていたので,1日遅れとなってしまいました.天神様,どうか,お許し下さい.

 今月の 「幸せ(しあわせ)おみくじ」 を引いてみたところ,今回は 「末吉」 でした.大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶 なので,先月の 「吉」 から3ランクダウンとなりました.三歩進んで三歩下がりました.なんとなく不安定な気分で,心の迷いが生じやすい時みたいです.よく分かりましたね? 大きな事はさけて,目の前の小さな問題から片づけていきたいところですが,大きな仕事がたくさん予定されていますからね.まあ,無理をしないで,受身の姿勢で進みます.

 くじと一緒に入っていた縁起物は,通算3個目となる 「福銭(ふくせん)」 でした.実は,このおみくじになってから,かぶっているのは 「福銭」 だけです.そろそろ,コンプリートを意識した果てしない闘いが始まるのかもしれません.

 東京都神社庁が毎月発行している格言集 「生命の言葉」.平成二十八年五月の言葉は,中国宋代の儒学者で朱子学の創始者である 「朱熹(しゅき)」 のことばでした.

 少年老い易く学成り難し
  一寸の光陰軽んすべからず

「若いうちは勉強する時間はたくさんあると考えるが、時間というものはすぐに過ぎ去ってしまうので、少しの時間でも無駄にしてはならないという意味。」 という説明が,リーフレットの裏に書いてありました.「一寸の光陰軽んすべからず」 まで聞く機会は,少ないような気がします.この言葉の意味は,歳を重ねれば重ねるほど,実感痛感するものです.本当に,勉強とは果てしないものだなあ… まあ,学ぶことは人間の使命みたいなものですから,仕方ありませんね.引き続き,精進いたします.

2016年5月2日月曜日

石巻・女川復興支援ツアー2016(二日目②:まだ終わらんよ)

 平成28年5月1日(日)の午後,「金華山黄金山神社(きんかさんこがねやまじんじゃ)」 を参拝した後 ⇒「m-shige's log: 石巻・女川復興支援ツアー2016(二日目①:金華山黄金山神社)」,雨の降る中,桟橋から女川駅まで歩きました.何もありませんでした.
「女川は流されたのではない。新しい女川に生まれ変わるんだ。」

 2年前に来た時には ⇒「m-shige's log: 石巻・女川復興支援号(4)女川は新しく生まれ変わる」,復興への動きを実感することができました.この日は,暗い雨に沈んで,動きを感じることができませんでした.

 結局,2年前からの前進は,駅前の商業施設だけなのでしょうか? 金華山に行こうと思わなければ,駅前だけ見て楽しく帰ることができたかもしれません.女川再訪の理由にしていた 「黄金山神社(こがねやまじんじゃ)」 の参拝が,私を厳しい現実に導いてくれたのだと思っています.悲しくなったというより,逆にファイトが湧いてきました.というわけで,私の復興支援は,まだ終わらんよ.

「mother port coffee 女川店」で軽い昼食
「水産業体験館 あがいんステーション」 で,女川のお土産をいっぱい買い込みました.消費する度に,SNSで発信していきます.今回の旅行で訪れた施設で,Facebookページを持っているところは,すべて 「いいね!」 しておきました.これで何時でも繋がっている.前向きな発信は,どんどんシェアしていきます.

 仙台からの新幹線では,2年前に知った高政のチーズ笹かまぼこ 「蔵王」 でビールを楽しむことが定番となりました ⇒「m-shige's log: 石巻・女川復興支援号(6)高政にて」.

 来年の 「石巻・女川復興支援ツアー2017」 では,「石ノ森萬画館」 を見学した後,夜の 「シーパルピア女川」 で宴会したいと思います.

石巻・女川復興支援ツアー2016(二日目①:金華山黄金山神社)

 平成28年5月1日(日)の朝は,宮城県牡鹿郡女川町にある万石浦の海と湾を囲む山々が一望できる旅館で迎えました.朝食はバイキングでしたが,一人一尾の秋刀魚が振る舞われました.女川の秋刀魚,やっぱり美味いですね! どういうわけだか食べることになったつきたてのお餅も美味しくいただき,お腹いっぱいになりました.

 この日は,女川から船に乗って,「金華山黄金山神社(きんかさんこがねやまじんじゃ)」 を参拝することにしていましたが,朝からあいにくの雨となりました.女川駅まで送ってもらい,観光案内所で金華山行きの船の乗り場を尋ねていたところ,偶然居合わせた地元の方が,乗り場まで車で案内してくれるということで,甘えさせていただきました.駅からかなり距離があり,事務所もわかりにくいところにあったので,これには助かりました.

 11時発のところ,15分早めに出港,およそ30分で金華山に到着しました.早速,境内目指して坂道を登り始めました.途中,表参道と裏参道の分岐があり,私は迷わず表参道を選択しましたが,土嚢や大きな石が混ざったような道で,雨で濡れて滑りやすくもなっていて,腰痛持ちとなった私には辛い道程となりました.おそらく,震災から完全に復旧していないのだと思います.帰りに分かったことですが,裏参道の方が整備されているので,足腰の悪い人はこちらを利用することを強く勧めます.

猫のように鹿がいました.
 桟橋からおよそ15分で境内に到着,早速,「黄金山神社」 を参拝しました.想像以上に立派な拝殿に驚きました.明治に建てられたものだそうですが,これは震災を乗り切ったそうです.本当は,右手に続く道を登って頂上まで行ってみたかったのですが,さらに道が悪くなると予想され,腰にも不安があったので断念することにしました.次回,挑戦したいと思います.

「弁財天堂」 や 「金椿神社」 を参拝し,立派な御朱印もいただいたので,ゆっくり桟橋に戻ることにしました.見下ろした海の景色が絶景でした.帰りも,予定よりも15分早い13時に出港,13時半頃に女川港に到着しました.船から降りると雨が降っていて,島では雨が止んでいたことに気が付きました.運が良かったのです.思い出に残る船旅となりました.

石巻・女川復興支援ツアー2016(初日②:女川へ)

 初日の4月30日(土),石巻を観光した後 ⇒「m-shige's log: 石巻・女川復興支援ツアー2016(初日:石巻編)」,石巻駅14時22分発のJR石巻線に乗車,25分で女川駅に到着しました.青空の下,2年前にはなかった駅のホームに降り立ち,改札口に向かいながら,2年前の誓いを果たした安堵感で,胸がいっぱいになりました.そして,改札を出てすぐ正面に広がる真新しい商店街 「シーパルピア女川」 の様子を見て,「ああ,女川の復興は大きく前進したんだな」 と思いました.

 すぐに商店街を見て廻りたかったのですが,宿泊する旅館の迎えが来ていたので,駅周辺の観光は翌日のお楽しみとすることにしました.途中,2年前のツアーで立ち寄った 「きぼうのかね商店街」 ⇒「m-shige's log: 石巻・女川復興支援号(5)きぼうのかね商店街」 を通り過ぎました.2年前と変わりない様子を懐かしく思いましたが,この商店街が変わらないことが,はたして良いことなのだろうか? 翌日,この不安は現実のものとなりました.

 宿泊したのは,万石浦の海と湾を囲む山々が一望できる,王将街道でピンク色の旅館でした.椎間板ヘルニアな身体には,肩までつかれるお風呂は有り難いです.ホヤ初心者の妻は,ホヤ酢と蒸しホヤの 「ホヤ食べくらべ」 に,複雑な様子でした(笑) 私は 「旬のお刺身」 を地酒と一緒に堪能しました.楽しいというより,嬉しかった一日が終わりました.
考えてみれば,海鮮オンリーだった.
定番の鮑姿焼き
デザートてんこ盛り