2011年4月2日土曜日

納豆,ヨーグルト,ビール

 今日の土曜日は,平日にはできない自宅と自分のために活動しました.まず,10時過ぎに駅前のスーパーに買い物に行きました.震災当初の買い占め騒動も落ち着いてきて,固執しなければ普段と同じレベルの食事をすることができるようになりました.主食である米や食パンも入手することができます.しかし,相変わらず入手困難なものがあります.
 一つは納豆.我が家では毎晩食べていた食品です.色々な製品を試した結果,「くめ納豆 味道楽ミニ2」が定着していました.くめ納豆は,本場茨城で生産されていて,工場が今回の震災で被災したらしく,震災以来,この納豆を見ることができません.他の納豆も完全に品薄状態で,これまでに一度だけ他の納豆を1パックだけ購入することができましたが,味道楽とはかけ離れた味わいで,今後買うことはないだろうと感じました.
 「くめ納豆を食べなければ,この先,一歩も進めない!」
 二つ目はヨーグルト.我が家では毎朝食べていた食品です.これも震災以来入手困難な状態となっています.テレビで見たところ,計画停電の影響で連続生産ができず,品薄になっているということでした.今日は売場に数個ありましたが,個数制限で1個しか入手できませんでした.
 最後はビール.我が家では毎晩350ml缶一本を,私が250ml,妻が100mlと分けあって飲んでいました.極めて少量なので,せめて良いものを飲もうと,サントリーのプレミアムビールである「プレミアムモルツ」を常飲していました.しかし,このプレミアムモルツも最近品切れ状態が続いています.すぐ近くの府中工場で生産しているハズなのにおかしいなぁと思ってサントリーのWebページを見てみたところ,どうやら缶蓋の生産拠点が被災したらしく,対応のために一時的に品薄になっているようです.しばらく,YEBISUで我慢(?)することにします.
 東北関東大震災は,遠く離れた東京の人の食生活にも大変な影響を与えています.たった一つの製品でも,多くのメーカーが関わっているということ,その生産には電気が欠かせないということを実感しています.しばらくの間,消費者は辛抱ですね.

2011年4月1日金曜日

一歩ずつ前へ

 今日から新年度が始まりました.人生で一番混乱した先月から心機一転,気持ちを切り替えて頑張ろうと思っていましたが,結局,昨日までの沈んだ気持ちを引きずってしまいました.せかせかと仕事はしていましたが,やりがいというものを感じることができません.最近,他人から「しっかりしろ!頑張れ!」と言われても,頑張る気力がないときは逆に辛いだけだ,という話をよく耳にしますが,その気持がなんとなく分かる気がします.しかし,何かやっていれば,少しずつではありますが,とりあえず前には進んでいると考えることにします.そのうち,走っている気分になるでしょう.なんだか,ここ数年で一番情けない年度始めになってしまいました.ヘタレですいません.

2011年3月31日木曜日

平成23年の3月が終わります

 今日は平成22年度の最終日でした.しかし,平成23年の3月が終わるという気持ちです.月初に国際工作機械見本市を見学するために台北に行ったことが,本当に遠い昔のことのように感じられます.東北関東大震災が発生した3月11日から今日までの20日間のことは,一生忘れないと思います.逆に,3月11日以前のことを,あまり思い出そうという気になれません.なんだか,無意味なことのように思えてしまうのです.しかし,被災して苦労している現地の方ならともかく,計画停電ぐらいしか実害を被っていない私が,こんな弱気なことではいけませんね.明日から始まる平成23年度は,生まれ変わった気持ちで前に進みたいと思います.

2011年3月30日水曜日

終わりは始まり(2回目らしい)

 今週から本格的に活動している来年度の卒研生達,配属初日に説明した研究室の規則に従って,全員11時に来ています.素直で良いですね.これまではコアタイムを守ることについて,あまりうるさく言ってきませんでしたが,今後はしっかり守らせようと考えています.自由というものは,やる方向にだけ許されるものであって,やらない方向に許されるべきものではないからです.逆に,これまで在室していた学生達の方が困惑することになるかもしれません.
 今日は,修士2年筆頭(と言っても一人しかいませんでしたが)として研究室に君臨してきたMD君が研究室に来る最後の日でした.修了する学生としては2年ぶりに論文を投稿していきました.3年間も一緒に活動してきた人が居なくなるのは寂しいことです.しかし,彼にとってはこれから始まる会社での活動の方が長い.これからも頑張ってほしいです.

2011年3月29日火曜日

Twitterオフ会2011 in 調布

 今日の夕方,個人的には恒例にしたいと思っている調布で開催するTwitterオフ会 in 地元調布,「調布会」が開催されました.16時頃から大学の私の居室に4名ほど集まって,日本の製造業のこれからについて真面目に議論することになっていましたが,どうしても東北関東大震災や原発事故の話題になってしまい,前向きな結論を出すことは難しいように感じました.そんな雰囲気の中でも,有用な提案がいくつかありました.今回の震災で,関東の製造業の仕事が減っているかと思えば,実際はそんなことはなく,逆に被災地の仕事が回ってきて忙しいところもあるようです.そこで,被災地から避難してきている技術者&技能者の方を積極的に雇用してはどうかという提案がありました.お互いにWin&Winの関係に成り得る案だと思います.是非,実現に向けて検討していただきたいと思います.
 18時半から,ひいきにしている蕎麦屋で新たに4人と合流して,合計8人による懇親会となりました.8人中6名がこの店は初めてだったので,店の雰囲気や料理を気に入ってくれるかどうか心配していましたが,名物の十割そばを全員食べることができたし,おおむね好評だったのではないでしょうか.皆さん,片道2時間もかけて来てくれました.大変にありがたいことだと思っております.

2011年3月28日月曜日

2010年度追いコン

 今日の夕方,研究室の追い出しコンパが行われました.例年は卒業式・修了式の日に,学生が教員の私を招待するという形で学外で謝恩会が開催されていましたが,今年度は今月に発生した東北関東大震災の影響を配慮して,これまで毎月開催してきた研究室月例コンパの形で開催することになりました.今回は,先週配属された来年度の卒研生も参加してもらいました.私が教員となってから初めての試みですが,特に新人の学生にとってはよかったのではないかと思っています.一年間同じ研究室で頑張ったメンバだけでしみじみ語り合いたい気もしますが,このように新旧交えて集まる機会を設けることも必要かもしれませんね.
 大学院に進学する学生から卒業・修了する学生へのプレゼントがありました.これも,私が教員になってから初めてのことです.プレゼントは,市販の金属製の名刺入れに研究室の卓上CNCフライスで,片面に電気通信大学の公式ロゴ,片面に卒業・修了する学生の個人名を掘り込んだものです.これは,とてもすばらしいプレゼントだと思いました.事実,もらった学生達も大変喜んでいまいた.私がもらったら,一生使い続けると思います.
 私もプレゼントをいただきました.今回,私にプレゼントする物を選定するために,学生は私の普段の行動をつぶさに観察したようです.まず,私が自分の居室から20メートルも離れた学生部屋のガス台でお湯を沸かしていることを不憫に感じたらしく,「[ナールナッド]ステンレス電子ケトル0.8L」をプレゼントしてくれました.しかし,私が学生部屋のガス台を使っているのは,学生部屋の様子を見に行って,学生とバカ話をする機会を作ることも兼ねているので,このケトルはあまり使わないかもしれませんね.学生がいない日曜日に使わせてもらいます.
 もう一つのプレゼントは,iPad用のポータブルスタンドでした.私の居室の机の上にずさんに放り出されているiPadを見て,何かを感じたようです.これは,大変嬉しいプレゼントでした.なぜなら,これまでに何度か購入を考えて店頭までは行ってみたのですが,かなりのお値段で,費用対効果を考えると購入できずにいました.生産システム工学を担当する教員の持病かもしれません.しかし,あれば間違いなく有用な道具です.ありがたく使わせていただきます.
 今年度の学生とは,これまでになく色々なことがありました.私も教員としてたくさんのことを学ばせてもらいました.彼らも,私の研究室で学んだことがあったと思ってくれたら,これに勝る喜びはありません.彼らのこれからの人生に,永遠の幸あることを祈ります.

2011年3月27日日曜日

コーヒーも値上げですか…

 今日は布田にある備長炭焙煎珈琲の店に,コーヒー豆を買いに行きました.我が家の朝食では,豆から挽いたコーヒーをいれて飲むことが欠かせません.そのコーヒー豆も,最近は新興国などで消費が急増したり,投機の対象になったりして,世界的に値段が高騰しています.この店も,今までずいぶんがんばってくれましたが,とうとう4月から10%程度の値上げをすることになりました.値上げの前に買い置き(買い占めではありません)しておこうということで,今日はいつもより多めに購入しました.来月からは,セール品しか買えないかもしれませんね.