2013年6月29日土曜日

貴婦人と一角獣展

を観るために,今日の午後は,夫婦で六本木にある 「国立新美術館」 に行って来ました.館内に展示してあった建物の模型を見て思い出したのですが,この美術館は,「東京大学生産技術研究所」 の跡地に建てられたものだったんですね.大学院生のころに,何度かお邪魔したことを懐かしく思い出しました.今日まで,すっかり忘れていましたけどね(笑)

 お目当ての 「貴婦人と一角獣」 のタペストリー6面ですが,予想以上にうっとりするものでした.一角獣の角を触る 「触覚」,オウムに砂糖菓子を与える 「味覚」,花輪を作る 「嗅覚」,携帯オルガンを奏でる 「聴覚」,一角獣に鏡で己の姿を見せる 「視覚」,そして,ガンダムUCでお馴染みの 「我が唯一つの望み」.私は,貴婦人の顔立ちと服装が綺麗だった 「聴覚」 の1面が一番印象に残りました.他にも,「貴婦人と一角獣」 が製作された15世紀頃の中世ヨーロッパの美術品が数多く展示されていて,当時の時代背景などの観点からも体系的に学ぶことができます.これは,大オススメの展示会です.

 話のネタにと,「我が唯一つの望み」 のフォトシートや,使用後も使える缶がうれしいチョコレートを買い込んで外に出ると,既に夕方になっていたので,東京ミッドタウンの中にある店で,久しぶりにアメリカンな料理を楽しみました.そう言えば,最近,アメリカに行ってないなぁ.アメリカは,喜んで行きたいという国ではないのですけれど,ご無沙汰していると,過去の思い出の良いところだけが浮かんでくるから不思議です.

 東大生研の記憶,「貴婦人と一角獣」,ノスタルジック・アメリカと,色々なことを考えながらも,非常に充実した半日でした.


2013年6月28日金曜日

リーディンググラスと共に

 今日,火曜日に発注した老眼鏡を受け取りました.あるFacebook友達によると,老眼鏡は英語で「リーディンググラス」 と呼ぶのだそうです.老眼鏡よりもポジティブな印象になるので,これからはリーディンググラスと呼ばせていただきます.

 早速,使ってみましたが,これまでもやもやとしていた30センチメートル前後の視界が,驚くほどクリアになりました.最近,読書が長続きしなかったのは,もしかすると老視のせいだったのかもしれません.何よりも嬉しかったのは,食べている料理がはっきり見えるようになったことです! まったく見えなかった米粒が明瞭になると,不思議と美味しく感じるような気がします.今日の夕食は,ちょっとした感動を覚えました.


 5メートルぐらいの距離からはぼやけてしまうので,戸外ではこれまでの眼鏡を使うことになります.しかし,長時間の使用を考えると,室内ではほとんどリーディンググラスを使うことになりると思います.ちょっと心配なのは,眼鏡を持ち歩くことになったことです.いつの日か,どちらかの眼鏡を失くしそうな気がします.とにかく,併用する習慣を早めに定着させたいと思います.

型技術協会 第1回企画委員会

に出席するため,平成25年6月27日木曜日の午後は,JR田町駅近くにある芝浦工業大学 芝浦キャンパスに行って来ました.その前に,駅の反対側にある 「御穂鹿嶋神社(みほかしまじんじゃ)」 を参拝して,内容のある会議になるよう祈念しました.

  14時からの会議は,特に大きな問題もなく淡々と進みました.平成24年度の企画事業は,黒字だとは思っていましたが,本当にギリギリの黒字であるという事実に驚きました.先週開催された「型技術者会議2013」の収益が気になるところです.

  委員会終了後,田町駅近くのビル3階にあるビヤレストラン「ニュートーキョー」で懇親会となりました.「ニュートーキョー」と言えば,機械振興会館地下を思い出します.どうやら,このチェーン店は,それぞれの店のカツが売りらしいですね.この店のカツは,デミグラスソースのチキンカツでした.そして,飲み過ぎました…orz

関連ランキング:ビアガーデン | 田町駅三田駅芝公園駅

2013年6月26日水曜日

豆腐!機動ビグ・ザム!

 今日,3時間の講義と,1時間の研究室ミーティング,2時間の会議などで疲れきって帰宅すると,妻がもじもじと笑いながら,「変な豆腐,買っちゃった…」 と! 即座に私は 「ビグ・ザムとうふ!?」 と!! そして,冷蔵庫の中から,アボガド風味の圧倒的なモビルアーマーが出現しました!!!
 この巨大豆腐,最近,Facebookで数人の友達が遭遇した様子を報告していて,私も入手しようと市内のスーパーを偵察してみたのですが,発見することが出来ずにいました.半分諦めていたところに,まさかのサプライズ! とてつもない良妻に恵まれていると実感しています.惚れ直しましたよ(笑)
 食べ物をおもちゃにするのはご法度の我が家ですが,今回は特別ということで,添付の「作戦指令書」にしたがって生産した 「ビグ・ザム丼」 を,二人で美味しく頂きました.「ごはん詰め詰めユニット」 にごはんを詰めて,お皿に移し,メインユニットをのせただけですけどね.ただ,大盛りのごはんと大量の豆腐で,さすがにお腹いっぱいになりました.しばらく,ビグ・ザムは見たくありません(笑)
 週の中日で疲れが出始めたところに,思いがけないめぐりあいで元気出ました! 週末まで最大戦速で働いても,燃料が残りそうな気分です.ま,あり得ない夫婦だと,笑ってください(笑)

2013年6月25日火曜日

せっけんシャンプー難民となる

 私は,どうやら頭皮だけは弱いようで,一般の 「合成シャンプー」 を使うと,頭全体に湿疹が出てしまいます.結婚した時,妻に 「せっけんシャンプー」 を使うように勧められたので,試しに使ってみたところ,問題の湿疹はすっかり消えてしまいました.どうやら,合成シャンプーに入っている何らかの添加物がNGだったようです.製品の特長を出すために香料,保湿剤,防腐剤など,多くの添加物が含まれていますからね.
 頻繁に安売りしている合成シャンプーと比較して,せっけんシャンプーはほとんど値引きされないため,コスト的にはかなり高目になってしまいますが,背に腹は代えられないということで,ずっと愛用してきました.

 ところが最近,駅前のスーパーやドラッグストアが,せっけんシャンプーの取り扱いを止めてしまいました.先週には,最後のストックも使いきってしまい,ここ数日は固形石けんを頭に塗りたくって代用していますが,さすがにゴワゴワ感が拭えません.
ミヨシ 頭皮をあらうせっけんシャンプー 本体 350ml
  ここでも,背に腹は代えられないということで,Amazon でポチって購入することにしました.単に買うだけでは悔しいので,これまで買ったことのないせっけんシャンプーを,色々と試してみたいと思います.それにしても,日常的に使うものを Amazon で購入することになるとはね.何を買うにも,Amazon,Amazon か… 時代は,変わった.

2013年6月24日月曜日

老眼を認めるということ

 今日は18時に退社して,調布駅近くにある眼科に行って来ました.最近になって気になり始めた「近くが見えない」という症状について相談するためです.本当は予約制だったようですが,まったくの初診だということで受診させていただけました.
 右目と左目,レンズを替えながら,Cの文字(正式には「ランドルト環」というらしい)の向きを判別する検査の他,バックライトを赤にした時と緑にした時でどちらがよく見えるか,点群はどちらがよく見えるかなど,試行錯誤しながら調整していったところ,現在使用している眼鏡は,遠くまで見えるように矯正を強めにしてあるため,近いところを見る作業には向いていないということでした.やっぱり,老眼ということです… orz
 私の仕事内容を説明しながら相談したところ,机の上でする仕事が多く,それ以外の仕事と切り分けることが容易であるということから,近くを見る仕事に向いた眼鏡を作ることにしました.要するに,老眼鏡を作るということです… orz
 しかし,度数が確定したレンズで見た視界は,本当にクリアでした.あのような視界で仕事すれば,絶対にはかどると思います.書いてもらった処方箋を持って,明日は早速,メガネスーパーに行きたいと思います.
 それにしても,眼科に行くという判断は,間違いなく正しかったと思います.直前までは,遠近両用眼鏡を作ることになるのだと,本気で思っていましたから.老眼と思われる症状に悩んでいる皆さん,きちんと眼科で受診して,適切なアドバイスをいただくことを強く勧めます.

2013年6月23日日曜日

動物のお医者さん

という漫画を,読むようになりました.花とゆめに連載されていた,いわゆる少女漫画らしく,連載期間は1988年~1993年ということです.私が大学の学部生の時の漫画ということなので,一番読む可能性が高かったハズなのですが,これまで一度も読んだことがありませんでした.妻が 「イチオシ!」 と強く勧めていた漫画だったので,試しに文庫版を買ってみたというわけです.
 佐々木倫子さんの作品は 「おたんこナース」 ぐらいしか読んだことがありませんでしたが,その前にこんな作品を描いていたとは知りませんでした.画風もさることながら,独特のテンポも変わりありません.というより,動物のお医者さんの方が,テンポは合っているような気がします.
 この漫画の一番良いところは,安心して読めるということです.悲しくもならず,怒りを感じることもなく,ただただ,しみじみとした気持ちで読み進めることができます.たくさんの読者がそうだと思いますが,私はすっかり,シベリアン・ハスキー “チョビ” のファンになってしまいました(笑)

 それにしても,最近の週末の読書は,漫画ばかりになっています.そろそろ,MAKERSでも読むことにしよう.そうしよう.