2013年12月13日金曜日

大学で人気のケバブを食す

 後学期から,本学東地区のコミュニケーションパークに,ケバブのキッチンカーが出店しています.毎日は見ないので,不定期な出店だと思っていたのですが,大学Webの情報によると,どうやら 「月曜日、火曜日、金曜日」 の週三日らしいです.これまでのキッチンカーとは違って,このケバブのキッチンカーが好評であることは,昼時の行列の長さで理解していましたが,人混みと行列がキライな私は,利用する機会を避けていました.今日のお昼,研究室の学生3人が並んでいるのを見かけて,私も一念発起,生涯初のケバブを食べてみることにしたというわけです.
 焼いた鶏肉を野菜と一緒にクレープの生地のようなものにはさんで食べる 「ケバブロール」 を,ソース「辛口」で食べてみましたが,これは大変に美味いですね! ファストフードのカテゴリーに分類されると思うのですが,肉を食べたという実感で満たされ,予想以上に食べごたえのある一品でした.他の二つのメニュー 「ピタ・ケバブ」「ケバブ・ライス」 も,是非,試してみたいと思います.

2013年12月12日木曜日

「たまの力」発刊

 今日の午後は,まず,14時開始の 「型技術第2回編集委員会」 に出席するために,日本橋の 「日刊工業新聞」 に行って来ました.私が担当となっている来年4月号の 「女性特集号」 は,大変な難産となっております.総論や提言の執筆者は確定したのですが,事例として紹介したい中小企業が集まりません.女性が現場で活躍している中小企業や,自らの取り組みを発信する力を持っている中小企業が少ないということを,あらためて痛感いたしました.あと3社ほど,なんとか集めるしかありません.自薦他薦,皆様からのご紹介を,どうぞよろしくお願いいたします.

 編集委員会は15時前に失礼して,JR立川駅近くにある 「パレスホテル立川」 に移動しました.取材・執筆の一部を担当した,多摩ブルー・グリーン賞 受賞企業95社を紹介する冊子 「たまの力」 が発刊され,そのお披露目が行われることになっていたからです.14時から行われた 「多摩ブルー・グリーン倶楽部総会」 と 「第11回多摩ブルー・グリーン賞表彰式」 には参加できませんでしたが,16時半からの 「情報交換会」 には出席することができました.立食形式で,にぎり寿司やステーキをご馳走になりながら,色々な方と歓談することができました.予定されていると聞いていた著者紹介はありませんでしたが,出席してよかったです.

 帰宅後,自分が担当した9社の記事を読んでみましたが,出版社と企業の方の間で綿密な校正が行われたようで,かなりブラッシュアップされていました.自分の原稿がベースになっているハズなのに,思わず夢中で読んでしまいましたよ(笑) 5月末から7月初旬まで,どんどん蒸し暑くなっていく中,担当のYMDさんと一緒に取材したことを懐かしく思い出しました.夏は,一生懸命,何かに打ち込む季節ですね.いい勉強をさせていただきました.関係者の皆様に,心より御礼申し上げます.

2013年12月11日水曜日

せんべい汁を食す

 今日の夜は,先月末の岩手北上日帰り出張⇒「m-shige's log: 型技術ワークショップ2013 in きたかみ」 の時に買ってきた「やっぱり巖手屋のせんべい汁」 を調理してみました.せんべい汁専用に作られたせんべい8枚に,特製の濃縮スープが2袋が入っているセットです.
「ふるさとの味でみんなが笑顔」
ブレーンタイプのせんべいが8枚
実家から送られてきた弩級キャベツ&葱を,惜しげも無く投入
一面の南部せんべいとなりました.
せんべいは,お揚げのようになりました.

 ちょっと味が濃い目ではありましたが,北国の鍋の特徴として許容範囲でしょう.大きなせんべいを,二人で8枚も食べたことになるので,さすがにシメの雑炊やうどんは必要ありませんでした.また機会があったら,食べてみたいと思います.

2013年12月10日火曜日

2013年度 電気通信大学 知能機械工学科 特別学術講演会 のご案内

 中小企業に関係する方を講師とした 「電気通信大学 知能機械工学科 特別学術講演会」 を,2年度続けて学科に提案,実施してきましたが,
平成23年度⇒ m-shige's log: 電気通信大学 特別学術講演会 「発信型中小企業が創るこれからの日本のものづくり」
平成24年度⇒ m-shige's log: 2012年度 電気通信大学 知能機械工学科 特別学術講演会
本年度も,開催できることになりました.よかった.ホッとしています.今回の講師は,「全日本製造業コマ大戦」 の革命児「タカノ株式会社 新事業開発部 主管 中原健司さん」です.

 テレビ,新聞等のマスメディアで取り上げられ,メセナアワード2013で大賞を受賞するなど,世間の注目を集めている 「全日本製造業コマ大戦」.その中でも,中原さんの戦績は圧倒的です.

・2013年 第2回全日本製造業コマ大戦 G1全国大会 準優勝
・2013年 第1回全日本製造業コマ大戦県別対抗団体戦 優勝
・2013年 全日本製造業コマ大戦 諏訪圏工業メッセ特別場所 優勝
・2013年 全日本製造業コマ大戦 G3甲府場所 優勝
・2013年 全日本製造業コマ大戦 藤沢場所 優勝

 先週の土曜日に行われた藤沢場所を実際に観戦しましたが⇒「m-shige's log: 全日本製造業コマ大戦 藤沢場所」,一見,頼りなさそうに見える中原さんの軸なしコマが淡々と勝ち上がる様子を見て,不気味さすら感じました.

 正直,コマ大戦をサボってきた私は,中原さんとの面識はありませんでしたが,コマの試作に,3次元CADのモーション解析や実験計画法を適用しているという話を知人から聞いて「ビビビ」ときました.私が担当している3次元CADの演習を受講している3年生に,こだわってモノを作ることの素晴らしさを伝えることができるのではないかと思い,失礼を承知でFacebookのメッセージで依頼したところ,ご快諾いただけたというわけです.

 直近の講演で使われたスライドをPDFでいただきましたが,絶対に面白いですよ,この講演は! 学部の設計教育の一環として企画しましたが,一般にも公開していますので,学外の方もふるって参加いただければと思います.

----------------------------------------------------------
2013年度 電気通信大学 知能機械工学科 特別学術講演会

【日 時】 2014年1月21日(火) 14:40~16:10

【場 所】 電気通信大学 東地区 新C303教室

【参加費】 無料

【講演者】
タカノ株式会社 新事業開発部 主管 中原健司 氏
http://www.takano-net.co.jp/

【講演題目】 全日本製造業コマ大戦への挑戦!作らずに創る極意とは?

中原 健司(なかはら けんじ)氏の略歴
タカノ株式会社に入社、オフィス家具の開発に従事。1994年 3次元CAD・CAEの社内プロジェクト発足に伴い、技術部へ異動し、構造解析、3次元設計の支援や品質工学等の開発ツールの導入を行う。2010年次世代事業の立ち上げを目的とした新事業開発部に異動し、圧力分布測定システム、農業分野を担当し、現在に至る。

○講演の概要:
 全日本製造業コマ大戦が全国の製造業を中心に盛り上がりをみせている。テレビ、新聞等のマスメディアで取り上げられ、メセナアワード2013で大賞を受賞するなど、世間の評価も高い。
 コマ大戦に参加するのは、中小製造業が中心であり、コマという自社製品を作ることで、下請け体質の脱却、技能伝承、社員のモチベーション向上を目的としている。試作を繰り返し、プロの技術を注ぎ込んだ、最強のコマを作る。
 今回の講演では、設計者の立場から、3次元CADやモーション解析、品質工学やTRIZの考え方を使って、試作をつくらず、強いケンカコマを作るプロセスについて紹介する。
----------------------------------------------------------

2013年12月9日月曜日

型技術協会 平成25年度 第3回理事会

に出席するために,今日の午後はみなとみらい線日本大通り駅から徒歩5分のところにある,「産業貿易センタービル」 に行って来ました.昼食を取る時間があるかどうか微妙でしたが,いつも横目に見るだけで入ったことのなかったJR南武線稲田堤駅前のSガストに飛び込んで,とりあえずおすすめメニューを試してみたところ,想像以上によかったです.普通のガストとは,趣向が違うのですね.積極的にというわけにはいかないと思いますが,機会があれば,これからも利用してみようという気になりました.
<広島産旬の牡蠣フェア>「ハンバーグ&カキフライ定食」

 14時から始まった理事会では,消費税増税に関する議論に,多くの時間が費やされました.セミナーや型技術者会議などの参加登録費を値上げするのは,不可避という状況です.おそらく,他の学協会も同じような状況だと思います.活動項目が限定されている協会ですら,これだけ混乱するのですから,活動項目が多岐に渡るメーカーの苦労を想像すると,やぱり増税って大変なことなのだなと思いました.会員の皆様に値上げを納得してもらえるよう,サービスのさらなる充実を図らなくてはなりません.
大さん橋も,デートコースだったなぁ…

 理事会は,なんとか予定の17時を少し過ぎたぐらいで終了し,近くのホテルの13階にある素敵なレストランでの忘年会へと続くところ,私は19時30分からの講義のため,断腸の思いで大学に戻りました.講義をサボって宴会に参加するわけにはいきませんからね.はは.別の忘年会で,しっかり発散させていただきます…
もっと,活躍してください


関連ランキング:定食・食堂 | 稲田堤駅京王稲田堤駅

2013年12月8日日曜日

開戦記念日2013

 今日12月8日は,1941(昭和16)年に太平洋戦争が始まった日.21時から始まったNHKスペシャルを見るまで,すっかり忘れていました.いかんですね.遺憾です.8月15日の終戦記念日は,国が主催する式典などが行われているのに,開戦の日の世間は静かなものですね.色々と振り返る機会は,多ければ多いほどよいと思うのですが.人間は,精神の健全性を維持するために,思い出して辛いようなことは,忘れてしまおうとする習性があるのだと,誰からか聞いたことがあります.しかし,戦争のように繰り返してはいけないようなことは,絶対に忘れてはいけないのではないでしょうか.そのために,歴史を学んでいると思うのですが,歴史を暗記科目だと考えている時点で,価値は半分以下だと思います.でも,いい歳をした戦後生まれの大人が,自分が知らない戦争に向けてまっしぐらなことを進める様子を見ていると,歴史から学ばなくても出世はできるということで,世の中はずいぶん安っぽくなったと感じています.もちろん,私自身も戦後生まれで,戦争は体験していませんが,知らないことに進むようなことに対しては,まず,恐れを感じてしまうようなヘタレですし,戦争の写真や映像を見るだけで,こんなことが日常になるような世界はまっぴらだと思っています.こんなことを投稿出来るのも,今のうちかもしれませんね.

全日本製造業コマ大戦 藤沢場所

を見学するために,平成25年12月7日土曜日の午後は,「藤沢産業センター」 に行って来ました.小田急江ノ島線で藤沢に向かう途中,一つ手前の藤沢本町駅で下車し,徒歩で5分くらいのところにある 「白旗神社(しらはたじんじゃ)」 を参拝し,イベントが盛会になるよう祈念しました.ここは,源義経公に所縁のある神社で,境内の説明を見ながら,大いに勉強させていただきました.
伝源義経公首洗井戸

 13時から開始のところ,11時半頃会場に到着すると,小学4年生~6年生を対象としたものづくり体験教室 「コマを作って勝負しよう!!」 が行われていました.自分で作ったコマを使っての勝ち抜き戦.みんな,楽しそうでした.子供達への指導など,会を運営された中小企業の皆さんには,頭が下がります.

 13時から行われたコマ大戦には,13団体が参加,こじんまりした大会になるだろうとの予想に反して(失礼!),狭い会場にいっぱいの観衆が集まり,大変な盛り上がりとなりました.今回は,いわゆる 「ネコパンチ式」 のコマは登場せず,正攻法によるガチンコ勝負となりました.どのコマも非常に完成度が高く,ハイレベルな戦いの連続でした.どうして強いのか分からないコマが勝ち上がる様子を見ながら,コマの世界にサイエンスを感じました.そんな中で,圧倒的な安定感で淡々と勝ち進んで大会を征したのは,株式会社タカノの 「軸なしコマ」 でした.HRHRさん,おめでとうございました!

 17時から行われた懇親会では,久しぶり会う知人と歓談するなか,新しい出会いもあり,有意義な時間を過ごすことができました.コマ大戦の見学も,これで3回目.ようやく,雰囲気が分かってきたように思います.来年は,色々な形で参加したいです.