2018年3月17日土曜日

JSME 関東支部第24期総会・講演会

 今日から二日間,「日本機械学会 関東支部第24期総会・講演会」 「電気通信大学」 で開催されます.昨日まで参加していた精密工学春季大会から一転,気持ちを切り替えて参戦いたしました.

 10時45分から 「第7室(A棟401室)」 で行われた OS8-1【生産加工の最前線(1)】 では座長を務めました.同僚のKBK先生やKJKW先生の発表に対して質問するなど僭越の極み.得難い体験でした.
 13時15分からの OS8-2【生産加工の最前線(2)】 ではKBK先生座長の下,「C-Space を用いた5 軸加工のための工具経路生成法 ―チューブ形状への適用―」 という題目で発表を行いました.やはり,どんな発表でも練習しければダメだと思いました.なんとか終わってよかったです.

 強い人には弱い人を理解することはできない.私は弱い人の気持ちを理解することができる.だから私は弱い人間だ.自分が弱い人間でよかったと思いました.

 激動の一週間でした.明日はゆっくり休みたいです.

2018年3月16日金曜日

2018年度精密工学会春季大会 二日目

「2018年度精密工学会春季大会」 に参加するために,今日は終日 「中央大学 後楽園キャンパス」 でした.ダイヤ改正しても相変わらずの京王線にイライラできるほど元気になっている自分に安心しました.

 9時40分からL室で行われた 「多軸制御加工計測(1)」 のセッションでは,トップバッターとして研究室のHND君が 「Haptic Device を用いたエンドミル加工の切削力体験システムの開発 -5軸制御ボールエンドミル加工への対応-」 という題目で発表しました.HND君が精密工学会の大会で発表するのはこれで2回目.国際会議でも発表していますし,その他の出展などでも大活躍でした.本当にご苦労様でした.4月からは会社で頑張って下さい.
 続いて11時から行われた 「多軸制御加工計測(2)」 のセッションでは座長を務めました.どの発表もオリジナリティのある内容でしたが,質疑応答が今ひとつだったかな?

 お昼は 「3号館 3F 3300号室(会議室3)」 で行われた 「第3回OS連絡会」 に出席して,今年の9月に函館で行われる秋季大会の実施計画案を拝聴しました.今回の一般講演にはポスター発表形式を導入することになっています.初めての試みなので,実行委員会の皆さんは色々大変かと思いますが,良い大会になるよう頑張っていただきたいと思います.

 14時からは 「6号館 3F 6301号室」 で行われた 「2016-2017年度役員/2018年度役員 新旧役員引継ぎの会」 と,続いて行われた 「2018年度第1回理事会」 に出席しました.私は次期2018年度から理事に就任して,「事業企画委員長」 を務めることになりました.学会の委員会に携わるようになってから,ずっと企画畑を歩いてきた私ですが,その長に任命されて身の引き締まる思いです.各企画グループに気持ちよく活躍していただけるよう,誠意を持って対応させていただきます.

 15時からは 「6号館4F 6421号室(会議室7)」 に移動して,「2017年度 第5回 事業企画第1グループミーティング」 に出席しました.今回の最大の案件は,今年の10月に開催することになっている第394回講習会についてでした.今回は方向性だけを決めて持ち帰り,来月に開催されるミーティングで講師案を持ち寄って議論することになりました.もっと早く議論を始めるべきでした.
 事業企画委員長に就任するため,2010年の10月から就任したこの第1グループでの活動も今日で最後となりました.常に次の講習会のことを考えながらの8年間でしたが,素晴らしいメンバに恵まれ,記憶に残る仕事となりました.心より御礼申し上げます.これからはOBとしてグループの発展を見守りたいと思います.

2018年3月15日木曜日

2018年度精密工学会春季大会 初日

 今日から三日間,「2018年度精密工学会春季大会」「中央大学 後楽園キャンパス」 で開催されます.初日の今日,私は8時40分からE室で行われるOS 「オープン指向のCAD/CAM開発」 を聴講するために自宅を7時前に出発,8時には会場に到着してしまいました.なんとか通勤ラッシュのピークを避けられた,みたいな?

「オープン指向」 だったのは最初の茨城大学のINI先生の基調講演だけで,後は純粋に 「CAD/CAM開発」 の話題でしたが,このセッションは私の専門に一番近くて 「◎(ニジュウマル)」 ですな.私の研究室でも今年からKODATUNOを使う予定なので,来年からこのセッションに論文を出せればと思います.

 午後から教務の仕事があったため,11時前に会場を離脱しました.そしてそして,今日の立ち食い蕎麦,途中,新宿の東京メトロ食堂街に入っている店の立ち食いコーナーに立ち寄って,定番の 「肉天」 をいただきました.一杯800円もするのですが,半年に一度はどうしても食べたくなってしまう.不思議だ.

 大学に戻って仕事を片付けてから学会に戻りましたが,結局,何にもできませんでした.明日の二日目はフル参戦してリベンジしたいと思います(意味不明?)


2018年3月14日水曜日

ホワイトデー2018

 今日はホワイトデーということで,夕食後にフロのケーキをいただきました.我が家のバレンタインデーとホワイトデーでは,チョコやマシュマロなどではなく,ケーキを楽しむことになっています.そういうご家庭は結構多いようで,そのような趣向のケーキが新発売されていました.
ハートのフロマージュ・ルージュ
ハートのショコラ・ノワール
 私はケーキのお供にウイスキーを楽しんできましたが,今日は伊東で買ってきた限定の粉茶を楽しみました.
桜の香りの臼挽き粉茶
 最近,深酒の恐ろしさを痛感しました.百害あって一利なしであるということに,飲酒を始めてから28年もかかってしまいました.これからは美味い酒をじっくり味わいたいと思っています.

2018年3月13日火曜日

歩み続けるから たどり着く

が,13日の 『【日めくり】2018年版 日々のことば 「松下幸之助 大志」』 のことばでした.「ウサギとカメの寓話(ぐうわ)では、途中で立ち止まらず歩き続けたカメが勝った。たとえ遅くとも、一歩一歩、着実に歩み続けていくならば、遠く遥かな目的地にも、やがては必ずたどり着く。倦(う)まず弛(たゆ)まず、歩を重ねたい。」 という解説が沿えられていました.英訳は,"You won't reach your goal unless you keep on walking." でした.

 歩み続けなければ,前に進むどころか,その場に留まることもできないと思います.でも,歩み続けることも,結構,大変だとも思っています.結局,楽をして生きることはできないということですね.

2018年3月12日月曜日

遺憾ながらカレーを食す。

 今日のお昼も大学生協のカフェテリア食堂を利用したのですが,後期試験当日ということで提供メニューが極めて限定されており,カレーを食べるしかありませんでした.(中)で259円,ポテト&コーンサラダ 86円を付けても,合計で345円でした.エネルギー:654Kcal,塩分:4.6g,赤:0.4,緑:0.8,黄:7.3 となりました.ラーメン一杯よりもヘルシーな気がするのですが,気のせいでしょうか? ご飯大盛りのわりにルーが少ないと思っていた学食のカレーでしたが,慣れてしまえば問題なさそうです.ただ,常食すると間違いなく太りそうなので,ご利用は計画的にしたいと思います.

2018年3月11日日曜日

教育リーグ 巨人戦2018

 イースタン・リーグ春季教育リーグ 読売ジャイアンツ 対 横浜DeNAベイスターズ戦を観るために,今日は 「ジャイアンツ球場」 に行ってきました.午後からは晴れてきて,暖かく観戦することができました.
 教育リーグの試合は入場無料とのことでした.そのためか,開放された内野席はかなり埋まっていました.もっと空いているかと思っていたのですが,やっぱり野球を観るのが好きな人は多いんですね.
 試合の方は,相手のバッテリーエラーに乗じて2点を先制,終盤に1点差に迫られたものの,売り出し中の4番細川の3ランで突き放し,最終回にバタバタして2点差となりましたが,なんとか逃げ切って5-3で横浜が勝ちました.

 仕事のことを忘れようと野球を観にきたハズなのですが,結局,仕事のことばかり考えてしまい,かえって元気が無くなってしまいました.遺憾です.

妻の誕生日記念祝賀会2018

 3月16日は妻の誕生日なのですが,来週の土日は学会のため時間が取れないということで,平成30年3月10日(土)の夜にお祝いをすることになりました.

 今回は,帝国ホテル 東京で2月に開催された芸術の祭典 「帝国ホテル芸術祭コレクション」 に合わせて「花」をテーマにした特別メニュー 「帝国ホテル芸術祭特別メニュー」 を楽しむことにしました.
おまけ
カクテルソースをラッケした海老の冷菜 梅酒のジュレと共に
カリフラワーのヴルテと帆立貝 ミモザ仕立て
ビーツで風味づけた鮟鱇のリソレ
クレソンのピュレとサフラン風味のオニオンを添えて
薩摩シャモのロースト フォワグラクリームソース
菜の花のソテーと蜜柑のチャツネ
ほんのりバラの香りをつけたバヴァロワに赤い果実を散りばめて
 そしてそして今日のワインですが,最初の乾杯のシャンパンはキリッとした 「ランソン ブラック ラベル ブリュット」 を二人で一杯を半分ずつ,続く白は 「マコン ブシエール ヴィーニュ ド モンブリゾン 2014」 を一杯ずつ,最後の赤は 「レ オー デュ テルトル 2004」 を一杯ずついただきました.
 今日はワインをすべてソムリエさんにお任せしたのですが,マリアージュばっちりで,やはり流石のチョイスだと思いました.リストに載っていない赤を出してくれましたし,これからはソムリエさんの言うとおりにワインを楽しみたいと思います.



関連ランキング:フレンチ | 日比谷駅内幸町駅銀座駅