2019年6月7日金曜日

JSPE 2019年度 第2回理事会

に出席するために,今日は「中央大学 後楽園キャンパス」に行ってきました.プロ野球は「日本生命 セ・パ交流戦」の真っ最中ということで,東京ドーム前は昼頃から賑わっていました.私も交流戦を楽しみたいなあ...

 理事会の前に,13時から「WG-1(産学連携)」の議論に加わりました.企業会員向けのサービスを検討するためのWGです.このWGで議論して提案されたことが実現されていきます.理事の人たちの献身には,本当に頭が下がる思いです.と言っている私自身も,理事の一人として貢献したいと思っているところです.今のところ好き勝手なことを言っているだけですが...

 14時から始まった理事会では,各部会委員会報告の件で,事業部会の事業企画委員長として講習会開催報告,講習会準備状況,第7回 学生のための精密工学先端技術講演会などについて説明しました.各グループの企画も順調,何も問題ありません.
 今日の議論の中で,一番苦労していることが伝わってきたのは出版部会でした.過去からのしがらみ,変わりゆく会誌のあり方,様々な人間模様,などなどなど.とても混乱しているこの部会の仕事,私にはとても務まりそうもありません.

 定刻を5分過ぎて終わった理事会の後,後楽園メトロ・エムにある北海道で懇親会が予定されていたのですが,先約があったので失礼させていただきました.次回理事会の懇親会も欠席の予定です.ヘタレですみません.

JSPE IMS専門委員会 2019年度 総会

に出席するために,令和元年6月6日(木)は「大阪大学中之島センター大阪 7階 講義室702」に行ってきました.30℃を超える夏日となり,最寄りのJR福島駅から歩くだけで汗だくになりました.まあ,大阪らしくてよいかもしれませんが?
 14時20分から始まった総会は,2018年度の活動報告と決算報告の後,2019年度の予算が提案されました.新設された「5軸工作機械の空間制度補正技術調査研究小委員会」に参画するために17社が法人会員になったとのことでした.予算の問題も一気に解消,とても素晴らしいことだと思います.期間限定の小委員会にとどまらず,このまま専門委員会の主流になって欲しいところです.
 15時30分からの特別講演では,大阪府立大学名誉教授のSGMR先生が「工作機械の形状創成理論とIMS専門委員会」という題目で講演されました.形状創成理論とは,学生の頃からのお付き合いですが,懐かしいというより,今でも大変お世話になっております.工作機械を対象とした内容はもちろん,最近取り組んでおられるというパラレルリンクロボットへの拡張の内容も大変興味深いものでした.質疑応答も大いに盛り上がりました.一つのテーマについて学者が議論する様子を見ながら,これぞ学会!と思いました.
 17時10分からは,会場を2階のレストランに移して懇親会となりました.この委員会に参加すると普段の活動では会えない方と会えるので,いつも楽しみにしています.今回もたくさんの方とお話して,元気をいただきました.やっぱり学会は,集まって議論することが一番ですね.今年度もこの専門委員会の活動に,積極的に参加していきたいと思います.
IWB先生プレゼンツの佐渡の酒

2019年6月5日水曜日

JSME 関東支部東京ブロック 第26期 第1回 商議員会

に参加するために,令和元年6月4日(火)の夜は「電力中央研究所(大手町ビル7階)733会議室」に行ってきました.昨年の夏,専攻の先輩に後任を押し付けられる形で就任することになったのですが,何をするための委員会なのかまったく知らなかったので,とにかく出てみることにしたというわけです.
 商議員の趣旨などの説明はありませんでしたが,企業の人向けのイブニングセミナーや子供向けの工作教室などのイベントを企画・運営することが目的であると理解しました.商議員の名簿の中に知り合いの先生の名前を見つけましたが,今回はお会いすることができませんでしたね.また,報告事項で説明のあった講習会の講師の中にも知り合いの先生の名前を見つけて,「色々なところで,みんな大変だなあ」と思いました.
 精密工学会の企画最前線から離れたばかりで,アイデアが枯渇した状態のままですが,一人ぐらいはセミナーの講師を提案し,胸を張って2年の任期をまっとうしたいと考えています.

2019年6月4日火曜日

スタミナ&スパイシーフェア2019(ガリバタチキン編)

 令和元年6月4日(火)の昼食は大学生協のカフェテリア食堂で,ガリバタチキン,冷奴おひたし,(小)ライス150gをいただきました.474円(税込)でした.エネルギー:564Kcal,塩分:2.5g,赤:2.6,緑:0.5,黄:4.1 となりました.午後に最近3時間となった輪講が予定されていたので,久しぶりに300円超の皿をガッツリいってみました.量は少なめに見えますが,お腹いっぱいになりました.
「ガリバタチキン(Garlic butter chicken)」特別商品「スタミナ&スパイシーフェア」の一品です.にんにく醤油にバター風味を加えた味付けはコク旨でごはんが進みます.確かにバター風味は強く感じましたが,総合的に少し甘すぎるかな? 自分としてはバターを控えめにして,にんにく醤油を強くした方が好みかと思いました.でも,それでは「ガリバタ」ではなく,単なる焼鳥になっちゃうか? あくまで個人的な好みの問題です.生協食堂ユーザーの皆さんの参考になれば幸いです.

2019年6月3日月曜日

野川の下流を制覇

 令和元年6月2日(日)は,夫婦で京王線の国領駅から野川に沿って多摩川までウォーキングしました.少し蒸し暑かったですが,曇天で日焼けの心配をする必要がなかったことは幸いでした.
 いつも散歩している辺りと同じように,きれいな流れを期待していたのですが,淀みや匂いがあるなど,散歩を楽しめるところだけの川ではないという現実を知ることになりました.調べてみたところ,過去には生活排水の影響で汚染が進んだこともあり,これでもかなりマシになったとのことでした.何も知らずに,野川のきれいなイメージだけを持ち続けた方が幸せだったかもしれません.でも,見頃の野草の花には癒やされました.
仙川が合流
 野川と多摩川の合流地点が,東急電鉄「二子玉川駅」の真下だということを初めて知りました.一度頂上まで登った山は,遠くから見てもきれいに見えるようになると聞いたことがありますが,多摩川に消えるまで見届けた野川に対する私の思いも,これからは少し違ったものになりそうです.

 二子玉川駅付近でお茶にする予定だったのですが,通り過ぎるのではなく,滞留するような駅前の人混みに耐えることができず,溝口駅まで転進することにしました.ヘタレですみません.でも,おかげで駅ビルに入っているファミレスで軽食とドリンクバーをのんびり楽しむことができました.
B.L.T.サンド
20品目摂れる!ローストビーフと国産ケールのパワーサラダ

 国領駅から二子玉川駅まで2時間ちょっとの行程でしたが,よい運動になりました.何よりも,とっても頭がスッキリしました.源流まで逆上って野川を完全制覇するのもアリなのですが,多摩川のように大きな川に沿って歩く爽快感には替えられないみたいです.次回は二子玉川駅から多摩川駅まで歩いてみたいと思います.


2019年6月2日日曜日

令和元年六月の朔日参り

 昨日の6月1日の朝,布多天神社へ「朔日(ついたち)参り」に行って来ました.前日,これまでで最大級の公的な役職を引き受けることになり,そのことに対する御礼と今後の御助力を祈念しました.また,人間ドックの結果がいまひとつだったので,自分自身の心身の健康もお願いしました.前日は本当に色々あったのです.

 今回も企画おみくじが見当たらなかったので,先月に続いて常設の「振りみくじ」を引くことになりました.結果は「中吉」でした.「神様の御心はいつまでたっても変わらないのに、私たちの心が神様から離れる。神様に背いて逃げまわる。その時、心に暗い影がさす。不安が伴なう。不幸ができ、不幸が湧いてくる。」 結局,自分の不幸は自分の責任ということです.まったくそのとおりだと思います.色々と控えた方が良さそうなのですが,そうも言っていられない月になりそうです.

 東京都神社庁が毎月発行している格言集「生命の言葉」.令和元年六月の言葉は,「昭和天皇」の御製でした.

 さしのぼる 朝日の光 へだてなく
 世を照らさむぞ 我がねがひなる

「国やすかれ、民やすかれ」と,国の平安や民の安寧を願う気持ちが伝わってきます.有り難いことです.