2012年2月11日土曜日

義母の誕生日会 2012

今日の夕方は,今週の月曜日だった義母の誕生日をお祝いするため,横浜中華街にある「聘珍樓 横濱本店」 に行って来ました.正直,木曜日の朝までは,卒研生の卒論概要完成のメドが立たず,今日の食事会に参加できるか分からない状況でしたが,昨日の夕方に6名全員の完成を見ることができ,予定通り今日の食事会に参加することが出来ました.仕事を予定どおりにこなしたうえで,プライベートも充実させるという,当たり前のことの大切さを実感しています.
 今日は,『“春節”中華街のお正月お祝いコース』 を楽しみました.お正月らしかったのは,デザートの「小豆、蓮の実、百合根の温かいお汁粉」 と「広東焼き餅」 ぐらいでしたが(笑),美味い料理をお腹いっぱい堪能して,お祝いしてあげる側の私自身も元気が出ました.ありがたいことです.明日の日曜日まで静養して,佳境になる卒論の指導に備えたいと思います.



関連ランキング:広東料理 | 日本大通り駅元町・中華街駅石川町駅

2012年2月10日金曜日

人をスポイルするということ

今日の午後は,International Journal の編集委員会に出席するために虎ノ門に行く予定だったのですが,来週の月曜日15時が提出期限なので,今日を研究室内〆切としていた卒論概要が終わりそうもない学生がいたので,ドタキャンせざるを得なくなってしまいました.実は,昨年も同じようなことがありました ⇒ m-shige's log: 型技術者会議2011 第2回実行委員会.このとき,「今後,卒研発表会が予定されている週に開催される会合には,一切出席しないことをここに宣言いたします.」 などと,熱血教員を気取っていましたが,どうも勘違いされているようなので,この宣言は撤回することにいたします.

 昨年もそうだったのですが,今回の〆切は事前に連絡していたもので,欠席できない委員会の予定も考慮して決めたものでした.17時までに完成としてはいましたが,14時までアカが入るような学生が居ることは想定していませんでした.今月に入ってから,一切の外出を控えて,卒論&修論の指導に専念してきました.それでも約束の〆切に間に合わない学生のために,重要な役職に就いている委員会を欠席し,信頼を失ってまで対応するということは,そのような学生の非行を認めるということになるのではないでしょうか.これは,「〆切=納期=約束を守る」 という私の教育方針に反するもので,大変不本意です.

 「スポイル【 spoil 】」という言葉,【岩波書店 広辞苑第五版】によると,『そこなうこと。甘やかしてだめにすること。台無しにすること。「子供を―する」』 という意味だそうです.大学生になっても〆切を守れない学生,おそらく,小中高でも〆切を守らなかったのではないでしょうか.しかし,〆切に間に合わないことが許されない時が,必ずやって来ます.取り返しがつかないことになると思います.結局,許し続けることが,「スポイル」 することになるのです.私は,許さないことにしています.私が急に優しくなって,許してくれたと感じたら,見放されたと思ってください.

2012年2月9日木曜日

研究室のFacebookページ,快調です!

昨年の11月に立ち上げた研究室のFacebookページ ⇒ m-shige's log: Facebookページを立ち上げました,自分から言うのもなんですが,想像していた以上の効果を実感しています.

電気通信大学 知能機械工学科 森重研究室:
http://www.facebook.com/morishigelab

 当初は,イベントのお知らせや開催の様子などを,写真付きでタイミングよく発信することが目的でしたが,それだけでは発信が少なくて寂しいと感じ,研究室で購入した備品や書籍を紹介したり,研究テーマごとにアルバムを作製して,原稿に使うために撮影した写真をアップしたりしているうちに,かなり内容が充実してきました.今では,過去のイベントや購入したものを確認するために,このFacebookページを見ることがあるくらいです.研究室の活動に関する詳細なログになっているわけですね.

 残念なこととしては,当初の予定とは違って,研究室の学生が運営に参加していないことです.本当は,研究室の学生にも自分の考えていることを自由に発信してもらい,結果として,研究室の雰囲気そのものが発信できればと考えていたのですが,人を巻き込むとなると,なかなか思うようにいかないものです.教員の私が目立ちすぎて,引いているのかも知れませんね.でも,これは無理強いしては無意味なので,学生が反応してくれるのを気長に待ちたいと思います.

2012年2月8日水曜日

学生よ,本を読もう!

昨日,学生の文章力のなさを嘆くような投稿をしてしまいましたが ⇒ m-shige's log: 文章力も,コミュニケーション能力,今日,卒研生が書いた卒論概要をチェックしながら,昨日のような考え方は間違いだということに気が付きました.今の学生は,文章を書かないのではなく,書けないのです.出来ない人に,出来ないことを強要するのは,とても残酷なことです.私自身,骨身にしみて理解しています.悔しいですよね.

 自分から言うのもなんですが,私は文章力はある方だと思っています.文章を書くことは,嫌いではありません.嫌いだったら,ブログを毎日書くなんてことはしないでしょう.作文も得意な方でした.小学生の頃は,何度か作文で表彰されたことがあります.手前味噌ですいません.でも,文章を書く訓練なんて,したことありません.ひたすら本を読んでました.両親に言わせると「おもちゃもそうだけど,お前の場合は,本代もバカにならなかった(苦笑)」 そうです.「おもちゃが欲しい」 と言われたら,「ダメ!」 と言えると思いますが,「本が欲しい」 と言われたら,ダメとは言いづらいでしょう.嫌な子供でしたね(笑)でも,読書するだけで,文章力が身に付くということは実感しています.私は,大学入学から学位取得までの9年間,自宅から片道2時間の通学時間を,ひたすら読書に費やしました.これが,今の私の文章力の基盤になっているのです.

 今から読書を始めても,すぐには効果が出ないかもしれません.しかし,今から読書を始めれば,数年経って,本当に文章力が必要になる頃には,間に合うかも知れません.「取り返しの付かない人生なんてない」 学生の皆さん,本を読みましょう!

2012年2月7日火曜日

文章力も,コミュニケーション能力

 昨日の17時を〆切としていたA4で2ページの卒論概要,多少の遅れはありましたが,6人の卒研生全員が提出してきました.昨日,帰宅するまでに大学で二人分,深夜の自宅で一人分,今日の午前中に一人分,今日の午後に二人分.最後の学生の講評が終わったのは,夕方17時過ぎでした.一人当たり2時間を費やしたようです.とすると,1ページ1時間ということになりますか… 1時間?1時間!おお! なんだか,気が狂いそうです…
 さすがに黙っていられなくなり,学生の居室で,「理系だから,文章が下手でもいいなんて思っていないか?それは,間違いだ!文章は,大事なコミュニケーションツールなんだ!しっかり仕事しても,それを伝えられなかったら,もったいないだろう!」 みたいなことを言ったと思います,たぶん.加えて,「何もできない○○に,文章で負けただけでこき使われるなんて,◎×△…」 なんて言ってしまったのはご愛嬌(笑)
 就職担当として企業の方と面談していていますが,各社,コミュニケーション能力を重視しているということがよく分かります.ただでさえ,理系は口下手な人が多いと思われているのに,さらに文章も苦手となったら,どうやって他人とコミュニケーションするのでしょう?まさか,Twitter なんて,言わないでしょうね?

2012年2月6日月曜日

匿名を使わないということ

2年前,Twitterを始めてはしゃいでいた私に,妻が真顔で言いました.
 「匿名でやるのなら,やめてください」
自分の思ったことを,素性を隠したまま気楽に発言できると思ったとき,調子に乗って,口には出来ない,口にしてはいけないようなことを,平気で発信してしまう.しかし,絶対にバレないと思っていても,調べようと思って調べられれば,絶対にバレる.そして,問題になった後で後悔しても,絶対に取り返しがつかない.文章は消えずに残るので,一度しか耳にしない言葉よりも残酷なものだと思います.

 私も未熟な人間ですから,これまでに頭に血がのぼった時,Twitterの裏アカウントを作って,思う存分毒を吐こうと思ったこともあります.しかし,その度に妻の言葉を思い出して反省し,思いとどまってきました.

 自分の名前を隠して発信することに,真理はないと思います.私は,本名を隠して,当人の知らないところで,他人を貶めるような発信をする卑怯な人間を,心の底から軽蔑します.一緒に歩きたくありません.永遠に.

2012年2月5日日曜日

明日から戦場です.

 今日の朝,自分で書いた原稿に,自分でアカを入れていたとき,あまりにもよい文章だったので,思わず感心してしまいました.ナルシストみたいな態度ですいません(笑) しかし,これはおそらく,先週チェックしていた学生の論文の文章があまりにもアレだったので,極めて普通のレベルの私の文章が,宝石のように輝いて見えたのだろうと思います.でも,アカを入れれば確実によくなる文章は,たとえ自分で書いたものであっても,アカの入れ甲斐があります.楽しいものです.
 明日は,卒論本体を指導教官に提出する期限となっていますが,私の研究室の卒研生については,なんとかなりそうです.それよりも今週は,来週月曜日が提出期限となっている卒論概要への対応に専念することになるでしょう.A4用紙2ページと紙面が限られているため,逆に高い完成度が求められます.集中して,チェックしなければなりません.
 20日の卒研発表会まで残り2週間,いよいよ最後の正念場がやって来ました.気力と体力を維持しながら,最後まで全力で頑張りたいと思います.