2019年7月19日金曜日

いきなりステーキに行ってみました。

 令和元年7月19日(金)の11時頃,昼食を取ろうと大学生協のカフェテリア食堂に行ってみたところ,「本日は、京王線事故の為、12:00開店になります。」ということでした.京王線は我が電気通信大学にとって大きな不安要素のひとつですね.お昼は用事があったので生協で食べることは諦め,駅に向かってぶらぶら歩いてみたところ,4月にオープンしていた「いきなりステーキ」に挑戦したくなってしまい,少し悩んだあげく,エイヤッと入ってしまいました.

 ランチメニューを見てみたところ,いわゆるお値打ちと言えるのは,「ワイルドステーキ」「ワイルドハンバーグ」「乱切りカットステーキ」の3品とみました.その中から「数量限定」というキーワードに惹かれて,「乱切りカットステーキ」にしました.「いろんな種類のお肉を集めたお得なカットステーキです。」200gでライス・サラダ・スープが付いて,1,300円+消費税=1,404円となりました.お得だとは思いますが,毎日食べられる値段ではありませんね?

 朝から少し元気がなかったのですが,ずいぶん元気が出たような気がしました.体が肉を欲していたことを自覚した次第.これからも勝負メシとしてお世話になるかも? でも,ライスはいらないような気がしました.次回は「ワイルドステーキ」300gをライス無し=100円引きでいただこうと思います.



関連ランキング:ステーキ | 調布駅布田駅

JSME RC279 第8回研究分科会

に参加するために,令和元年7月18日(木)は名古屋市東区にある「三菱電機株式会社名古屋製作所」に行ってきました.10時7分品川発の「のぞみ221号」に乗車,車内での早めの昼食は鉄板の「シウマイ弁当」でした.

 大曽根駅から会場に向かう前に反対方向に進撃,歩いて10分ぐらいのところに鎮座する「山田天満宮」を参拝して,うまく挨拶できるように祈念しました.さらに,同じ境内に鎮座していた「金(こがね)神社」も参拝して予算獲得を祈念しました(結果的に,二つのお願いに少しずつご利益がありました)
スタンプな御朱印をふたつ...

 13時30分から始まった分科会は,所長の方から三菱電機株式会社名古屋製作所の紹介があった後,工場見学となりました.私はA班として,①FAコミュニケーションセンター製品展示室 ⇒ ②サーボモータ工場 ⇒ ③放電加工機工場 を見学しました.サーボモータ工場は,e-F@ctory実践の現場として面白かったです.見学終了後のエッジコンピューティングと工作機械向けIoTソリューションの話題提供も興味深く拝聴しました.質疑応答では,他社製品との差別化に関する質問が厳しかったですね.

 この度,MTBR先生の後任として,来年4月から始まる次期RCの主査を務めることになりました.歴代,著名な先生方が務められてきた主査を自分がやるということで,大変身の引き締まる思いです.
 幹事はSITM大学のKNK先生にお願いいしました.会の運営,見学先やテーマなどについてご希望などございましたら,私かKNK先生にお寄せいただければと思います.
 正式には,設置申請書を提出して,承認されてからということになりますが,この分科会(RC279)を通して随時アナウンスさせていただきます.
 精一杯務めさせていただきます.どうぞよろしくお願い致します.

 分科会終了後,門を出て目の前の爽明会館の1階にある「カトレア・ローズ」に移動して技術交流会となりました.自分が主査となる件,早めに公表してよかったと思いました.今後もこのような交流の場を活用して,色々な方からご意見をいただければと思います.

2019年7月17日水曜日

成功 失敗 自分次第

が,17日の『【日めくり】2019年版 日々のことば 松下幸之助「飛躍」』のことばでした.「人はとかく、成功は自分の努力によるものと考えるけれど、失敗を自分のせいにはしたがらない。しかしおよそ物事は、周到な計画を立てて臨めば失敗はほとんどない。“失敗の原因は自分にある”の思いに徹して反省するところに、次の成功への道がひらけてくる。」 という解説が沿えられていました.英訳は,"Success or failure is entirely up to you." でした.

 自分の失敗を他人のせいにしているうちは,成功することは難しいと思います.おそらく,他人が非を認めたとしても,成功しないでしょうね.だって,本人が失敗から進歩していませんから.本人や他人がどんなことを言っても,結局,やる本人ができなければ何にもならないということです.当たり前のことですね.

 何度も手前味噌ですみませんが,最近,ゴルフで100切りをしました.ゴルフを始めてから12年もかかりました.その間,ゴルフスクールにも通いましたが,それでも100は切れませんでした.その時,100を切れないことをスクールの先生のせいになんかしませんでした.そんなこと思ってもみませんでした.だって,同じことを教えてもらっている人が,どんどん100を切っていましたから.
 結局,力不足,練習不足,素質がない,センスがない,などなどなど,ぜんぶ自分のせいなんです.ここで先生のせいして,先生が謝ってくれたって,私は100を切れなかったと思います.だって,自分ができないことに変わりはないんですから.
 スクールで教えてもらったことをベースにして,試行錯誤や実戦経験,一喜一憂を積み重ね,ようやく目標を達成できたわけです.ずいぶん長い時間がかかりましたが,無駄なことはなかったと思っています.でも,人間は自分の判断でやったことを否定しない生き物だといいますから,同じ人間である私も自分の12年間を自己肯定しているだけなのかもしれません(笑)

2019年7月16日火曜日

復活のサバ塩定食

 今日の昼食は大学生協のカフェテリア食堂で,サバ塩焼き,冷奴おひたし,豚汁,(小)ライス150gをいただきました.452円(税込)でした.エネルギー:709Kcal,塩分:3.7g,赤:3.8,緑:0.4,黄:3.4 となりました.サバ塩と豚汁の味噌で塩分が増加.緑が少なめですが,肉+魚で赤が増加したのはナイスだと思います.
 これまで,具が少ないうえに塩分が高いということで「豚汁」を遠ざけていたのですが,先週投稿するネタのために食べてみた企画メニューの「さっぱり豚汁」が具だくさんだったので,もしかしたらレギュラーメニューの「豚汁」も具だくさんになっているのではないかと試してみたところ,ビンゴでした!
 昔の「豚汁」はもっと大きな器で提供されていて,現行サイズは「(小)豚汁」として提供されていたと思うのですが,値段は変わっていないようですし,自分はこの量で十分です.おかげで,典型的な「サバ塩定食」を日常的に楽しめるようになりました.有り難いことです.

2019年7月15日月曜日

2019年度 第1回オープンキャンパス

 本日,電気通信大学では,学域(学部)入学を希望される方を対象としたオープンキャンパスが開催されました.9時半ごろ正門を通った時に,受付となっていた講堂の方を見たところ,すでに来場者が入り口から溢れ出ていて,今日は忙しくなりそうなヨカンがしていました.

 11時から17時まで研究室を公開しました.15時頃まで途切れることなく見学者があり,教員の私自身も可能な限り研究内容の説明に対応しました.見学者にも予定があるということで,長い時間拘束しないよう指示が出ていたので,全体を10分程度でまとめるように心がけていました.

 切削を中心とした機械加工のためのソフトウェア技術の研究をしています.5軸制御加工をやっています.難しいんです.産業用ロボットにも応用しています.難しいんです.機械加工のためのインタフェースの研究もしています.面白いでしょ? そして,パーソナル・ファブリケーション,ものづくりを人のそばに.

 昼食のためにメインストリートに出たところ,来場者の多さに驚きました.例年よりもお母さんと一緒の学生が目立ちましたが,もしかすると今日はお仕事のお父さんが多かったのかもしれません.何にしても,本学のことを知るためにたくさんの方に来ていただいて,本当に有り難いことだと思いました.

 中学生,高校生,本学の2年生や3年生,他大学の4年生,フリーターの方,そして卒業生のINZMさん,色々な人と話ができて楽しかった.とてもとても.結果として,私が一番たくさん話していたと思います.研究室の学生の喜びを奪ってしまった.ああ,モリシゲ,一日の不覚...orz 次回のオープンキャンパスでは,研究室の学生に喜びを譲りたいと思います.

2019年7月14日日曜日

そして、100を切る。余話

 昨日のゴルフで初めて100切りしてから有頂天の状態が続いています(笑)2ヶ月間一度もクラブを握らずに臨んだラウンドなのに好調だったのは,メンタルの問題が一番大きかったと思っています.以前は,どのクラブも振る前から不安な気持ちでいっぱいだったのですが,昨日は朝の練習場でクラブを構えた時から「お,いけそう」と前向きな気持ちになれて,アプローチの距離感がピッタリでした.ドライバーもこれまでに飛ばしたこともない距離が出て,「練習で今日イチがでちゃいましたー」などと冗談を言っていたのですが,本番でもビッグドライブが出て驚きました.

「三枝こころ」という女性の著作「ゴルフ女子力! ファッションモデルがベストスコア79を出すまで」という単行本を先月購入してから読んでいます.本の内容は,こころさん個人や,自身を含む女性5人のメンバーによるYouTube動画コンテンツ「ringolf(リンゴルフ)」の活動内容の紹介みたいなもので,技術的に参考になるものは少ないのですが,Cart bagに入れている小物の内容を参考にして,昨日のラウンドでも手提げ袋を持ち込むなど細々とした気付きをいただきました.

「ringolf」で公開されている動画は秀逸だと思います.特に女子プロの方との練習ラウンドの内容はとても勉強になります.昨日のラウンドでアプローチが劇的に良くなったのは,このコンテンツの動画をきっかけにしてアプローチの時のルーチンを見直していたことが大きかったと思っています.今では,このコンテンツの動画を見ることが楽しみになってきました.

 この本で一番共感できるところは,ゴルフは技術や精神力を磨きながら前に進んでいく,まるで人生そのものだということ.やる前から失敗を考えることがいかに無意味なことかわかりました.確かに,力不足や準備不足など失敗する要因はたくさんあります.でも,必ず失敗すると決まっているわけではありません.やることには変わりないのですから,思い切ってやるだけです.

そして、100を切る。

 令和元年7月13日(土)は,「TUAT-GMG 7月定例練習会」に参加するために「GMG八王子ゴルフ場」に行って来ました.軽いぎっくり腰を発症したり,縄文杉登山の準備をしたりしていたため,5月の練習会後は一度もクラブを握っていませんでしたが,朝から気分爽快で,なんとかなるような気がしていました.

 午前の東コースでは,第1ホールでダブルパーの10打をたたき,根拠なく落ち着いていた気分が吹き飛びそうになりましたが,その後の8ホールは,ダブルボギー3つ,ボギー4つ,パー1つとなり,ハーフ51で100切りへの望みを繋いでいました.

 午後の西コースでは,出だし2ホールで3パットしてダブルとトリプルをやらかし,夢が潰れそうになりましたが,残りの7ホールを,トリプルボギー1つ,ダブルボギー1つ,ボギー2つ,パー3つでまわってハーフ48となり,トータル99で悲願の100切りを達成しました! クラブハウスに戻るカートの中で,何度も床を踏み鳴らして喜んだことは言うまでもありません.

 おまけに,西コース第6ホールでニアピン賞を獲得したうえに,新ペリの競技方式でハンディキャップを26.4をいただいてNET72.6となり,初優勝を飾りました! 自分がゴルフコンペで新ペリとはいえ優勝する日が来るとは思ってもみないことでした.

 一緒に回った皆さんからは,ドライバーが良かったと言ってもらいましたが,自分としてはアプローチが良かったと思っています.アプローチでピンに寄せて1パットで入れるいわゆる寄せワンが3度もありました.最終ホールも,寄せワンでボギーを拾っていました.これがなかったら100を切れていませんでした.

 反対に,パッティングがいまひとつでした.3パットが5回もあり,ショートパットを外してボギーになったホールもありました.パッティングのミスは挽回できず,確実に1打増えるということを実感した次第.ロングパットをねじ込む必要はなく,ショートパットを確実に.

 100を切って,自分のゴルフのステージが変わったことを実感しています.ゴルフに対する向き合い方も大きく変わりそうです.毎月,ラウンドの機会をいただいている農工大の先生の皆様に心より御礼申し上げます.本当にありがとうございました.引き続き,どうぞよろしくお願い致します.