2017年1月13日金曜日

新年会2017(3回目らしい)

最近のスタートは,ジョッキ生ではなく,瓶ビールが定番.
 今日は何となく気分がくさくさしていたので,夜は夫婦で塚田農場に行って,我が家単独の新年会を開催しました.
前回までの残り
追加されたボトル
 花金でいっぱいだった予約客の合間に75分間だけという条件で入れてもらったので飲み急いでしまい,黒霧島のボトルを追加してしまうなど,ちょっと飲み過ぎました.まあ,かみさんも楽しく飲んでいたみたいなので,よかったと思っています.
月見ステーキとは来季までお別れ
葉にんにくチャーハン,グッときました.
宮崎ごぼうのスパイス揚げと三種の根菜サラダ
デザートは,マルタニ醤油 あいす最中で決まり!
 
関連ランキング:鳥料理 | 調布駅布田駅

2017年1月12日木曜日

ヒントは目の前にある

が,今日12日の 『【日めくり】2017年版 日々のことば「松下幸之助 衆知」』 のことばでした.「常に問題意識をもち、心のアンテナを伸ばしていれば、ふだんは聞き過ごし見過ごしている電車の中の何げない会話からも、街角の子供たちの遊びからも、貴重な発見ができる。ヒントは目の前にあるのである。」 という解説が沿えられていました.英訳は,"Hints and insights are all around you." でした.

 幸之助先生には申し訳ありませんが,電車の中の会話を盗み聞きしたり,街角の子供たちを観察するような気はありません.私の心のアンテナは,どっちに伸びているのだろう? 電車の中でも街角でも考え事をしているような気がします.好奇心みたいな気持ちが衰えているのかもしれません.自分の貴重な発見は,主に読書から得られているみたいです.

 2017年度版の幸之助先生が颯爽登場! まだ30日分もあるかと思うとワクワクしてきます.今年はおことばにケチをつけるようなことなく,前向きなコメントを投稿していこうと思っていたのですが,最初からダメでした.ネガティブですいません...

2017年1月11日水曜日

聖の青春

 昨年末に鑑賞した映画 「聖の青春」⇒「m-shige's log: 49回目の献血」,原作小説の密林でのレビューの評価が非常に高いので,先週末に購入して読んでみました.非常に読みやすい文章で引き込まれてしまい,あっという間に読了しました.最後のエピローグは,涙なしには読めません.

 まず,映画の内容は原作の半分ぐらいなのだということが分かりました.いや,半分もないかもしれません.映画はフィクションも多いみたいです.ノンフィクションである原作を読んだ方が,村山さんのことを正しく理解できると思います.でも,映画を見なかったら原作を読むことはなかったと思うので,映画を観たこと自体はよかったと思っています.

 やはり,純粋な人は他人に好かれるのだなと思いました.確かに,自分が好きな人はみんな純粋だと思います.自分は正直だとは思いますが,純粋ではないと思います.

 今度大阪に行ったら,福島駅の周辺をうろついてしまうかもしれません.これはいわゆるひとつの聖地巡礼,私もかなりミーハーですね(笑)

2017年1月10日火曜日

日工会新年賀詞交歓会2017

に出席するために,今日の夕方は 「ホテルニューオータニ」 ガーデンタワー宴会場階 鳳凰の間 に行ってきました.昨年も一昨年も欠席していたので,3年ぶりの参加となりました.

 参加者が多いことに驚きました.主賓の経産省の方の挨拶にもありましたが,工作機械業界は好調みたいです.今年は高付加価値製品創出のために,マシンをネットワークにガンガン繋げて情報・知能化を図っていきましょう!

 ご無沙汰していた方や心配していた方など,色々な方にお会い出来てよかった.とてもとても.そして,一層頑張ろうと思いました.やはり,外に出て,見て,問い,聞くことは大事です.そのためにも,いただいた機会は生かさないといけません.今年は外出を増やすことにいたします.

2017年1月9日月曜日

甲鉄城のカバネリ 総集編{後編}燃える命

を観るために,今日も 「新宿ピカデリー」 に行ってきました.一昨日に前編を鑑賞した時も気になったのですが,おじさんのアベックとか3人組とか,客層がまったく読めませんでした.1,700円で購入した前後編共通のパンフレットは,ページの半分以上が若手声優さんのインタビュー記事と,どう考えても若者向けなのですが,若い観客が目立つという感じでもありませんでした.どなたか解説をお願いします.

 映画自体はとても楽しく観ることができました.テレビ版全12話を4時間弱の総集編に収めるのはそれほど難しいことではないと思いますし,むしろテンポが良くなったような気がします.2018年の完成を目指して制作が決定した新作が今から楽しみです.それにしても甲鉄城の皆さんは,他人の過ちに対してとっても寛容ですね.

 映画鑑賞後,新宿駅南口から甲州街道を外れて路地の奥へ侵入,昨年の4月にオープンした隠れ家的ブリューパブで自家醸造ビールを楽しみました.どのビールも素晴らしく美味くて驚いた! とてもとても.特に,締めに一杯いただいた 「南新宿バーレーワイン」 は絶品でした(ハイアルコールなので飲み過ぎ注意です)
左 「代々木アンバーエール」
右 「新宿ペールエール」

 次回は,モダンな料理を取りそろえた7階のレストランを利用して,残った2,3種類の自家醸造ビールを楽しみたいと思っています.休日の新宿での楽しみが増えました.

2017年1月8日日曜日

「もしイノ」

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの 『イノベーションと企業家精神』 を読んだら」 という,表紙だけ見たら 「ラノベ?」 と思われそうな単行本を読了しました.私がドラッカーにハマるきっかけとなった本 ⇒「m-shige's log: 「もしドラ」」 の続編ということで,1年前に発行された時に買ってすぐに読み始めたのですが,出だしが今ひとつで,100ページ読んで中断⇒ 内容を忘れる⇒ 最初から読み直し,というループを2回ほど繰り返してしまいました.昨日,意を決して読んでみたところ,中盤はそれなりに面白くて集中することができ,あっと言う間に読了してしまいました.まあ,終盤は少しあっけなく思いましたが...

 デール・カーネギーの 『人を動かす』 や,ジム・コリンズの 『ビジョナリー・カンパニー2 ―飛躍の法則』 など,他の著作からの引用が多いように感じました.感銘を受ける考え方をいくつも知ることができました. 

「人材は最重要の資産ではない。適切な人材こそがもっとも重要な資産」 という考え方が一番印象に残りました.今の人材でやることを決めるのではなく,目的に合った人材を集めることが重要ということですね.企業目線での考え方で,人材が入れ替わる大学の研究室に当てはめることは難しいですが,心に留めておきたいと思います. 

「イノベーションを行うにあたっては、外に出て、見て、問い、聞かなければならない。」 モノを知らなければ,やろうとしていることの価値すら分からないということだと理解しました.今年もガンガン外出したいと思います. 

「小さくスタートしないと、調整や変更のための時間的な余裕がなくなる」 これについては,今年度の卒論の指導で痛感しました.今の気持ちを忘れずに,今後の指導に生かしたいと思います. 

「『説得』 というのは、『依頼』 ではなく、相手にとっての 『得』 を 『説く』 ということ」 という考え方には目から鱗が落ちました.反対に,『納得』 というのは,自分にとっての 『得』 を理解するということではないでしょうか.今後,他人に何かを依頼する時は,相手の損得についても考慮したいと思います.

 この本を読んだ一番の収穫は,またドラッカーを読んでみたいと思ったことです.「イノベーションと企業家精神」 のエッセンシャル版も買ってあるので,これから読んでみたいと思います.