2009年3月13日金曜日

未来の車社会は

 昨日の精密工学会のシンポジウムでパネラーの一人が「車は,これまでのものでは,これからは売れない」と言っていました.私もそう思っています.理由は色々ありますが,個人的な意見を言えば,まず,今の車は日本で日常的に使うには大きすぎると思います.どのメーカーも家族四人がゆったりと乗れる居住性の高いモデルをラインアップしていますが,道の細い日本の街中で乗るには非効率的ではないでしょうか.このような大型車は,高速道路を使って長距離を移動するためのものだと思います.数年後には世界的に電気自動車に移行していくと思われますが,そういう点でも日常的に使う車はコミューター的に使えるような小型車でよいのではないでしょうか.大型車が必要なときは,レンタカーを借りればよいのです.小型車は安全性に不安ありますが,それをなんとかするが技術ではないでしょうか.
 でも,車だけ小さくすればいいというわけではありません.道路,駐車場,スタンドなどのインフラや,それらを使うための法律などを国家的な政策として整備しなければ,電気自動車すら普及しないでしょう.もうこういうことを考えていなければいけない時期だと思うのですが.

精密工学会春季大会二日目

 今日は精密工学会春季大会二日目でした(既に昨日になっていますが).午前中は75周年記念シンポジウム「日本の生産技術戦略と学会の役割」に参加しました.昨年の秋季大会で「精密工学と技術ロードマップ」というテーマで開催されたものの続きという位置づけですが,前回と比べると聴衆は少なかったようです.若い人もあまりいませんでした.でも,内容はとても有意義なものでした.
 4人のパネラーを招いて話題提供していただき,最後にディスカッションと質疑応答という形でした.パネラーの方も,それぞれの立場からとてもよいことを話していました.手前味噌のようで恐縮ですが,私が普段から考えていることを語るパネラーもいて,やはり自分の考えていることは間違いではないのだと自信になりました.大きく2つほど,このブログで語るネタができましたが,今は懇親会と二次会で酩酊しているので,後日にしたいと思います.

2009年3月11日水曜日

精密工学会春季大会初日

 今日から中央大学後楽園キャンパスで精密工学会春季大会です.初日は卒業研究発表会があり,私の研究室からも5軸制御加工に関する研究をした2名が発表しました.二人とも昨日までよく練習していたので,発表も質疑応答も問題ありませんでした.表彰対象とはなりませんでしたが,私の教えたことはすべて出してくれたと思います.
 閉会式でも幹事の先生が言っていたのですが,年々発表内容のレベルが高くなっているように感じます.私の研究室の卒論も,数年前と比較すると要求しているレベルは高くなっていると思います(できるかどうかは別の話です).確かに,テーマの内容もこれまでの成果を反映しているはずなので,当たり前といえば当たり前なのです.そういう意味では,今の学生はがんばっています.
 夕方から,発表した二人を新宿の米澤牛と産地直送鮮魚の店で慰労しました.この店はもつ鍋が名物らしく,注文した塩だれの鍋もおいしかったです.家ではなかなか食べられるものでではないので,日本酒を飲みながら堪能いたしました.でも,食べ過ぎて,飲みすぎたようで,昨日の胃痛が再発いたしました.まったく,何をしているんですかね,私は.

2009年3月10日火曜日

風邪を引きました

 夫婦そろって風邪を引きました.どうやら先週末に外出したときにどこかでうつされたようです.少し熱もありますが,特に胃の症状が重いようで,まったく食欲がわきません.それにもかかわらず,昨晩は名古屋で脂っこいものを食べながらホッピーなどを痛飲したので,ますます悪化したようです.まったく,何をやっているのでしょうかね,私は.
 今日の午前中は東大で会議でしたが,朝飯を食べられなかったのでまったく力が入らず,行きと帰りの電車などで大変苦労しました.帰りに行きつけの新宿の立ち食いそば屋で,温かいかけそばを食べて少し落ち着きましたが,大学に戻ると卒研着手の単位が足りないので何とかして欲しい,という成績不良学生への対応など,色々と面白くない案件に対応しているうちに精神的に負荷がかかったのか,またおかしくなりました.家に帰ってから我が家のスペシャル料理の野菜トマト煮を食べて少し落ち着き,今に至ります.
 明日から精密工学会春季大会in中央大学です.二日目の懇親会までに直るとよいのですが.と,また飲むことを考えている私がいます.困ったものです.

精密工学会総合生産システム専門委員会

のために,今日は名古屋の中部大学に行ってきました.この大学には,精密加工を専門とする先生が集まっていて,設備なども見学させていただきましたが,その規模には驚きましたね.機械が一億円,環境整備のために三億円,電気代などの運用費用は,年間一千万円以上.今の私では5分と持ちませんね.資金を集めるために,色々な加工をしているということでした.初めて来ましたが,とても雰囲気のよい大学でした.聞くところによると,学費を80万円台にする予定があるとか.私立大学の学費も国立大学に近くなっていく傾向にあります.ますます人気が出そうですね.私の専門とはだいぶ異なる世界でしたが,色々と刺激になりました.
(もう昨日のことになっていますね)

2009年3月8日日曜日

脳トレはすばらしい!

 去年からDSで脳トレをやっていますが,今でも毎日続けています.朝,出勤前に15分ほど,お昼と夕方に10分ずつ,家に帰って寝る前にも10分程度,気の向くままにやっているうちに,結果的に20以上の問題をこなす日もあります.
 ここまでやってきて思うのは,脳にとって休むことは必ずしもうれしいことではない,ということです.仕事で煮詰まってアイデアが出てこないときに,何もしないで休むよりも,脳トレを数分やると,かなりリフレッシュできて仕事が進むようになります.
 反対に,やはり休むことも脳にとって大事だということもわかりました.例えば,朝のトレーニングで一番成績がいいのは月曜日です.自分でも驚くほど頭が回転していることを実感できます.記録を更新するのも週の初めが多く,週末になるにつれて頭も重くなって成績も悪くなり,最後はトレーニングするのも面倒になります.
 脳トレで,その時の脳の調子も,なんとなく分かるようになりました.脳トレで成績が落ちるときは,いい仕事もできないようです.逆に,疲れていると思っても,脳トレでいい成績が出ると,まだまだできるような気になります.
 単なるビデオゲームですが,もはや生活の一部と言える存在になりました.