2016年7月16日土曜日

広島じゃけぇ カープじゃろ

 平成28年7月15日金曜日は,「JSME RC272 第2回研究分科会」 に参加するために広島に移動しました.午前の10時半頃に到着して時間があったので,広島駅南口から東方へ800メートルぐらいのところにある 「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」 を強行偵察してきました.

 プロ野球のペナントレースは,今週は球宴でお休み.現時点で我が横浜ベイスターズは,首位広島カープから11.5ゲーム差の3位.カープは,セ・リーグの貯金を独り占めで,ほとんど独走状態.本拠地の広島は,盛り上がっているだろうなあ… などと思いながら歩いてみましたが,やっぱり広島駅周辺は真っ赤でした(笑)

真っ赤な食品たち
 ゲームがない日なので,球場の周辺は閑散としていましたが,情報どおり営業していた 「OFFICIAL GOODS SHOP」 に侵入して,ターゲットの 「タナカのフレフレCarpふりかけ3個セット(お弁当包み付)」 をゲットしました.1,080円(税込)でした.店内も真っ赤で,ハマスタのオフィシャルショップよりも気合が入っていると感じました.

渋いねえ~
 30分程度の行動で,昼食を補給するために撤退しました.色々と勉強になりました.最近の横浜もイイ線いっていると思いますが,広島から学ぶこともありますね.首位のチームのホーム球場は,視察しておいた方がよいかもしれません.




関連ランキング:寿司 | 広島駅広島駅猿猴橋町駅

2016年7月14日木曜日

おやつも見直します.

 仕事中に小腹が空いた時のおやつとして,これまでチョコレート菓子を食べてきましたが ⇒「m-shige's log: 今日は小ネタで勝負です(24回目らしい)」,最近,体重が増加傾向にあるということで,このおやつも見直すことにしました.本当は,おやつは食べない方がいいと思うのですが,あと少しという時間帯に空腹で仕事ができないという状況は避けたいのです.

 妻に相談したところ,「ナッツかチーズ」 が良いということでした.チーズは大好物なのですが,居室に常備するには保存が難しいということで,無塩のナッツを楽しむことにしました.


 私が気に入っているナッツは,塩や油を使用していない 「共立食品」「素焼き」 シリーズです.食塩を添加したナッツの方がずっと安いのですが,こちらの方が断然美味いです.今週は,「素焼きアーモンド&黒大豆」 を楽しんでいます.他にもいくつか種類があるので,しばらく楽しむことができそうです.

2016年7月13日水曜日

前期後半水曜日の昼食

 先週,2限と3限に講義がある前期後半の水曜日の昼食に苦労しているという投稿をしましたが ⇒「m-shige's log: 食事は内容も大事」,時間はなくても,きちんとしたものを食べようと,今日の出勤途中に駅前の 「西友調布店」 に立ち寄り,「伊豆大島深層地下海水塩使用」 のおにぎり2個と一緒に,「さといもと真イカの煮物(大)」 を購入しました.全部で532-70円(税込)でした.

 10時前にブースターとして 「ごま昆布(北海道産昆布使用)」 のおにぎり1個を服用しました.このおにぎり,税込みで70円でした.安いですね.しかし,セブン-イレブンのおにぎりと比較した印象は 「スカスカ」 でした.当たり前ですが,値段には理由があるのです.

 2限の講義後,「おかか」 のおにぎり&インスタント味噌汁と一緒に煮物を頂きました.味はなかなかよかった.とてもとても.スーパーのお惣菜ということで,濃いめの味付けを予想していたのですが,とてもやさしい味わいでした.これなら,自宅の食事にも使えそうです.

 ただ,イカと人参は少なめで,さといも10個は多すぎでした.おかげで間食をすることなく,3限の講義と5,6限の会議を乗り切ることができましたが,これでは太ってしまいますわ.来週の水曜日は,別の惣菜に挑戦したいと思います.

2016年7月12日火曜日

イヤーマフの活躍

 私は冷房が苦手なので,夏でも限界まで窓を開けて暑さをしのいでいます.ところが,窓を開けると問題になるのが騒音.今日は朝から刈払い機の音が気になってしまい,仕事に集中できなくなりました.こういうこともあろうかと,昨年の11月に密林でイヤーマフを購入していました.

 防音用イヤーマフ PELTOR H540A (NRR30dB) 並行輸入品

 買ってからすぐに冬が到来して窓を閉めるようになったため,しばらくの間お蔵入りしていたのですが,今日,久しぶりに実戦に投入することになったというわけです.


 素晴らしいの一言です.装着した瞬間,信じられないほどの静寂が訪れます.しばらくしてから外してみると,いつも聞いているハズなのに,身の回りのノイズの多さに圧倒されます.おかげで,お昼まで快適に仕事を進めることができました.

 ただ,心配な点がひとつ.あまりにも防音性が高いので,部屋に誰か入ってきても,おそらく,わからないだろうということです.なので,使用中はドアに鍵をかけることが多いのですが,用事があって来室した学生を完全に無視したことがあるらしく,ちょっと困りました.ご利用は計画的にしないといけませんね.

2016年7月11日月曜日

ミニシャンデリアのLED電球をリプレイス

 昨年の11月に,自宅リビングのミニシャンデリアの2/3個目のLED電球を交換したことを投稿しましたが ⇒「m-shige's log: リビングのLED電球をリプレイス」,先週末,最後の1個も切れてしまいました.2011年の2月に,3個の白熱電球をすべてLED電球に交換しましたが ⇒「m-shige's log: LED電球に交換してみた」,期待した10年どころか,5年と5ヶ月で全滅... 誇大広告の風を感じます.

 というわけで,同じLED電球,「パナソニック LED電球 E17口金 電球40W形相当 電球色相当(5.8W) 小型電球・全方向タイプ 密閉形器具対応 LDA6LGE17Z40SW」 を密林に発注,税込みで1,800円でした.

 比較してみると,切れた(というより,壊れた?)電球の方が小さいです.メーカーは違いますが,新しい電球の方が大きくなっているわけです.ちょっと不思議ですよね? でも,LED電球は,LEDの寿命よりも,回路が熱でやられる方が早いということなので,大きくなったのは必然的なことなのかもしれません.

 久しぶりに3個の電球が同じものになり,綺麗な照明になりました.気分的にも,明るく感じます.みせてもらおうか? パナソニックのLED電球の耐久性とやらを.なんだか,長期運用試験みたいな気分になってきました.

サントリーの小淵沢へ

 平成28年7月10日の日曜日も,8時51分松本発の 「あずさ8号」 に乗って旅に出ました.夏まだ浅い信濃路へ.目的地は小淵沢にある 「サントリー白州蒸溜所・天然水南アルプス白州工場」 でした.
 私は,「サントリー天然水」 を日常的に愛飲しています.成人の約60~65パーセントを水が占めているのであれば,私の50パーセントぐらいは 「サントリー天然水」 で構成されているのではないでしょうか.もはや,好きとか嫌いなどという感情的なレベルを超えて,必然的な関係と言えるでしょう.その天然水が作られているところを見てみたいと思い,訪れることにしたというわけです.私は,本当にヒマですね(笑)

 11時から,天然水の工場よりも前から操業している 「サントリー白州蒸溜所」「白州蒸溜所ツアー(有料)」 に参加しました.京都にある 「サントリー山崎蒸溜所」 は,2011年に2回も見学したらしいです.かなり気合の入った投稿をしています.
 2011年6月25日(土):「m-shige's log: サントリー山崎蒸溜所見学
 2011年9月1日(木):「m-shige's log: 京都旅行2011夏(9. ウイスキー匠の技講座)
 同じモルトウイスキーということで,製造工程に違いはありませんでしたが,ピートの煙を強めに焚いた 「ピーテット麦芽」 の存在は初めて知りました.また,「木桶発酵槽」 の使用は大きな違いだと思いました.

 80分の見学の最後の30分はテイスティングとなりました.今回は,「ホワイトオーク樽原酒」「ライトリーピーテッド原酒」,そして普通の 「白州」 をいただきました.「山崎」 の時もそうだったのですが,私は市販されている普通の 「白州」 が一番おいしいと思いました.「構成原酒」 は確かに珍しくて貴重なので,話のネタとしては有り難いのですが,バランスが悪いというか,ちょっと個性的に過ぎるような気がします.話の腰を折るようでスミマセン.おそらく,私の力不足です...
 最後に,「白州」 を炭酸水で割って,手のひらでたたいたミントを加えた 「森香るハイボール」 をいただきました.「山崎」 をハイボールにするのはもったいないと思うのに,「白州」 のハイボールには納得してしまうのはなぜなんだろう? よく分かりません.思い出に残るハイボールでした.

 お昼は,場内に併設されている森のレストランのテラス席で,緑色に輝く景色を見ながら,ウイスキーの水割りと一緒に,チーズとソーセージを堪能しました.もう最高の気分で,このままここで飲んだくれてしまいたいと思ってしまいました(笑)
チーズのウイスキー樽燻製
白州産 4種ソーセージの盛り合せ

 13時45分から,主目的である 「南アルプスの天然水ガイドツアー(無料)」 に参加しました.地下水を汲み上げて,濾過・殺菌した後,ボトリングして出荷,実にシンプルな工程なので,説明も見学も,あっという間に終わってしまいました.でも,2リットルペットボトルのボトリングラインを見たときは,この中の何本がが調布で私に買われるのかと思うと,ちょっと感動でした.
 試飲では,「南アルプスの天然水」「ヨーグリーナ&南アルプスの天然水」 の他,「朝摘みオレンジ&南アルプスの天然水」「南アルプスの天然水 スパークリングレモン」 を飲むことができました.ヨーグルトが大好きな私ではありますが,「ヨーグリーナ」 を常飲する気にはなれません.冷えた天然水が一番のご馳走ですよ.

 ツアーをはしごして,夫婦で疲労困憊,帰りの特急「はまかいじ」の中では,泥のように眠ってしまいました.青い空,眩しい太陽,緑でいっぱいの夏を満喫した一日でした.次の機会があるならば,秋に訪問したいですね.

ホワイトテラス


関連ランキング:定食・食堂 | 北杜市その他

松本へ

 平成28年7月9日土曜日は,八王子10時30分ちょうど発のハズだった 「スーパーあずさ11号」 に乗って旅に出ました.夏まだ浅い信濃路へ.松本に行くのは初めてだと思っていたら,どうやら6年前に来ていたらしい ⇒「m-shige's log: 型技術協会 第105回技術交流会」.この時は,駅を出てからすぐにバスで移動してしまったので,印象に残らなかったのでしょう.今回の旅の目的は,地元の神社を参拝しながら,国宝 「松本城」 を見学し,妻の従兄弟さんが経営しているイタリアンレストランでディナーを楽しむことでした.

 12時半過ぎに松本に到着,駅ビルの1階にある地粉と安曇野の水を使った手打ち生蕎麦と自家栽培の野菜が自慢のお店で昼食となりました.確かに美味かったですが,やっぱり,調布の原田の方が美味いですねえ.

 予約してあったホテルにチェックインして荷物を預けた後,早速,「松本城」 目指して歩き始めました.途中,「四柱神社(よはしらじんじゃ)」 を参拝して,自分の健康を祈念しました.

 14時前には 「松本城」 に到着しました.さすが国宝,綺麗で存在感のある天守閣でした.場内もくまなく見学することが可能で,当時の面影を十分に残していました.期待を裏切らない内容でした.

 まだ時間があったので,松本城の北にある重要文化財 「旧開智学校」 を見学することにしました.建築物としての興味に加え,教育資料も充実しているなど,とても見応えがありました.教育という事業に対して,真摯に向き合うことが大事だということを再認識しました.何気なく見学したのですが,なかなかよかった.とてもとても.

 17時頃ホテルに戻って休憩した後,18時に最大の目的としていたKAZU君のお店へ.新年会でしか会ったことがないので,旅先での再会は,お互いに不思議な気分でした.お任せのコース料理をいただきましたが,どれも普通に美味しかった.とてもとても.しかも,とってもリーズナブル.色々ともったいないと思いました.来年の新年会で,直接感想を伝えたいと思います.

 松本,良い街でした.今回はほとんど雨だったので,次回は天気の良い日に観光したいですね.



関連ランキング:イタリアン | 松本駅西松本駅北松本駅