2019年12月21日土曜日

KBK&KJKW研との合同忘年会 2019

 令和元年12月20日(金)の夜は,お隣りの研究室とご合同で忘年会となりました.今週は大変に穏やかだった5階の話をしながら乾杯の挨拶をさせていただきました.他の研究室の学生さんとも会話するなど,とても楽しい時間を過ごすことができました.
茶色なメニュー
水煮2019
OBのTKN君プレゼンツの金色な日本酒
 そして,2次会のワダチで記憶を失い,自己嫌悪の朝を迎えることに... 何も失礼はなかったということで安心しましたが,間違いを繰り返す相変わらずの自分に絶望しました.



関連ランキング:中華料理 | 調布駅布田駅

2019国際ロボット展 再び

 令和元年12月20日(金)は水曜日に続いて「2019国際ロボット展」を見学するために「東京ビックサイト」に行ってきました.水曜日は西ホールを見学しましたが,この日は青梅ホールを見学することにしていました.それにしても,一昨日を同じように埼京線→りんかい線は大幅に遅延,危うく予約していた出展者セミナーに間に合わないところでした.

 10時30分からは,埼玉大学の准教授の方の講演『高次組立て技能実現のための機械学習と力覚センシング』を聴講しました.人の技能運動を知るうえで力覚は鍵技術.「位置」に加えて「力」に学ぶロボットの必要性が認知されつつある.小さな力から大きな力まで幅広く対応できる「HDRセンサ」を使った自動化の取り組み,大変,勉強になりました.「位置」ばかり取り組んでいる私,やっぱり「力」にも取り組まないとダメかなあ?

 次の講演までの空き時間にぶらついていたところ,サイベックのブースを発見,久しぶりにに社長さんにお会いすることができました.来年の7月に見学させていただくことになっているので,その御礼もしながら,精密プレスがつくる新減速機について説明していただきました.

 11時30分からは,ABBの事業本部長の方の講演『「未来の工場」の最新技術と新領域への展開』を聴講しました.シンプル化,協働化,デジタル化の最新技術と新領域での取り組みについて.ロボット3Dプリンティングで様々な大きさにフレキシブルに対応.プロユースの協働型双腕ロボット「YuMi」.これからは物流に力を入れていくとのこと.製造に注力してきた日本のメーカーとの違いを感じました.

 ずさんな昼食を取った後,川崎重工のブースで見た 遠隔協調ロボットシステム「Successor」の内容に衝撃を受ける.塗装と研削の作業を体験させてもらいましたが,その完成度の高さに驚きました.これまでの勉強不足を痛感した次第.私の気分は,一気に鉛色に...orz

 13時30分からは,川崎重工の総括部長の方の講演『つながる、つかえるロボットFA』を聴講しました.川重のブースを見学した直後,なんとタイムリーなことだろう? 作業の90%は自動化されていない.AI技術で作業を学習で再現.遠隔操縦で悪環境での作業を回避.自走式ロボット「TRanbo」 5Gで世界の設備を管理.産業用ロボットメーカーから総合ロボットメーカーへ.今後のKawasakiは要チェックです.

 15時まで会場を見て回った後,早めに会場を離脱して大学に戻りました.南ホールの展示を見れなかったのは残念ですが,十分に勉強させていただきました.この後の活動に確実に反映されます.

2019年12月18日水曜日

2019国際ロボット展 初日

を見学するために,今日は終日「東京ビッグサイト」でした.2020年東京オリンピックの開催準備で東ホールが使用できないため,青海・西・南ホール(新設)を使用しての開催となっています.

 久しぶりにりんかい線の国際展示場駅で下車,とりあえず西ホールから見学することにしましたが,途中,出展者セミナーのブースに立ち寄り,ドイツのメーカー「Wandelbots」と中国のメーカー「QKM」の講演を聴講しました.それぞれの国の方向性を示すような内容で,意外に楽しめました.

 14時からは,会議棟101会議室で開催された有料セミナー「AI利用によるロボットマニピュレーション&軌道計画と産業応用」に参加しました.テーマが自分の専門に直撃だと思って楽しみにしていたのですが,どうも期待が大きすぎたみたい... もっと「軌道計画」の内容を詳しく聴きたかったです.まあ,話せないということは,まだまだやるべきことが残っているということですから,引き続き自分の研究に邁進していきたいと思います.

 ほとんど講演を聴いていたので,会場を巡る時間がなく,西ホールの半分を駆け足で見ただけでしたが,たくさんの協働ロボット,ロボットを移動させるための手段,特殊なエンドエフェクタなど,今のロボット産業の雰囲気を感じることはできました.ただ,かなり不完全燃焼なので,金曜日に再訪したいと思っています.

2019年12月16日月曜日

企画ラーメンを食べてみた。

 先週の金曜日は,大学生協のカフェテリア食堂で,特別商品「嵐げんこつらあめん」をいただきました.495円(税込)でした.エネルギー:751Kcal,塩分:11.2g,赤:1.0,緑:0.1,黄:8.7 となりました.塩分の最高記録を達成しました.
「嵐げんこつらあめん(Ramen in pork-bone and pork-back-fat soup)」「らあめん花月嵐」「大学生協」のコラボ商品です.豚骨と背脂を合わせた濃厚スープ,熟成「秘伝のタレ」,全国出店217店舗の「らあめん花月嵐」が大学生協用に特別に開発したスープを使用するなど,大学生協でしか食べられない味と価格とのことですが,うーん,どうなんでしょう? 連日売切れのようですし,不味いというわけではないのですが...

 どうも自分の場合,味の濃いラーメンを食べた後に身体がガッカリしているような気がしてなりません.今後のラーメンのご利用は計画的にいきたいと思います.

2019年12月15日日曜日

ついにスマホデビュー

 長い間ドコモケータイを使ってきましたが,本日,ドコモショップ調布店に行ってスマホに機種変更してきました.どのスマホにしようかずっと迷っていました.ガジェットとしてiPadを愛しているので,当然,iPhoneかとも思いましたが,これまで本当に便利に使ってきた「おサイフケータイ」をどうしても切ることが出来ず,結局,「ドコモスマートフォン」にしてしまいました.ヘタレですみません.でも,機種変更することを決意したきっかけが,ガラケーのおサイフケータイのサービスが来年の3月までにすべて打ち切られることを知ったからなので,今回の選択は必然的だったと思います.

 AQUOS sense3 SH-02M

「1週間の電池持ち。ずっと使えるあんしんを。」というキャッチコピーを購入してから知りました.先月に発売されたばかりの最新型みたいです.でも,DMのクーポンをフル活用して本体の値段は1万円以下になりました.午後に駅前のビックカメラをのぞいてみたところ,やっぱり1円で売られていましたが,色々なことを契約したうえでの1円だと思いますし,ショップで専門の店員さんに質問しながら色々と設定することができたので,結果的にはよかったと思っています.

 さっそく使ってみましたが,やっぱり速いですね.と言うより,これまでのガラケーが遅すぎたのです.本当に我慢強く使っていたのだと思いました.でも,通話できて,電子マネーのプラットホームとして使えるだけで,自分にとっては十分だったのです.新しいスマホには色々な可能性があると思いますが,あまり余計なことを増やすことなく,マイペースで使っていきたいと思っています.とにかく,これまでのサービスが継続できるようになって安心しました.それに,やっぱり新しい機械は楽しいです.しばらく戯れてみます.