2008年10月4日土曜日

イベントの多い土曜日

 今日から,担当している夜間コース「生産システム工学」の講義が始まりました.6学期の講義なのですが,講義直前の昼休みに,偶然昨年講義を受けていた学生に会い,そのとき「今年の3年生はできるから,先生の講義をとる人は少ないかも」なんて言われてしまいました.興味ではなく,単位のために講義を取るのか! ...ま,仕方ないか...講義には20人ぐらいの学生が来ていました.来週は何人いるでしょう.人数が多い方が,張り合いがあって,うれしいのですが.
 15時から学科同窓会の幹事会に出席しました.庶務,会誌,会計,データ管理など,色々な仕事を学内幹事で分担しています.私はWebサイトの管理を担当しています.
http://www.tsukikai.mce.uec.ac.jp/
自分の研究室のWebサイトやこのブログにも同じことが言えますが,アクセスしたくなるWebサイトというのは変化が期待できるコンテンツがあるサイトです.この同窓会のWebサイトは,どちらかというと情報コンテンツという位置づけです.理想には程遠いかもしれませんが,自分のWebサイトでもできていないことを,この同窓会のサイトでできるはずもなく,ジレンマを感じます.今日の幹事会では,2010年の学科創立50周年記念事業についても話し合われました.同じ年に学科改組も予定されていて,現在の学科が3学科に分かれる可能性が高いです.そうなると,この同窓会の運営も影響を受けます.来年度から,本格的に準備を進めなければならないということでした.50周年というと明らかに節目ですから,準備は大変ですね.
 幹事会終了後,博士課程のときに理化学研究所でお世話になったN先生の御受賞と古希をお祝いする会に出席するために,会場である乃木坂のレストランに行きました.私は学生当時は本学にいたT先生の研究室に所属していて,修士課程の途中から理研で研究する機会を与えていただきました.そのときにお世話になった研究チームのリーダーがN先生でした.大学院時代は,T先生とN先生,2人の先生に指導していただいたことになります.T先生はとっても優しい先生で,当時もそうでしたが,今いるO大学でも学生には人気があると思います.一方,N先生はとっても厳しい先生でした.「工学は役に立たなければ意味がない」という今の私のポリシーは,実はN先生の受け売りです.T先生に出会わなければ,私は研究を面白いとは思わなかったでしょうし,N先生に会わなければ,私は博士後期課程には進学しなかったと思います.2人の先生に教えていただいて,私は本当に幸運でした.会はN先生にお世話になったという著名な先生が多数参加されていて,私はだいぶ気後れしていましたが,何年かぶりに会えた人達と話せたこともあり,楽しく過ごすことができました.偶然にも,来月はT先生の還暦を祝う会が予定されています.私も実行委員の1人です.今回のようなよい会にしたいですね.

2008年10月3日金曜日

進路は,キャリアが大事

 今日の夕方,来年2月に予定されている本学大学院2次募集の受験を希望している中国からの留学生と面談しました.彼は現在他大学の研究生で,その大学の大学院の入学試験に合格しているのですが,できればこちらの大学院に進学して私の研究室で学びたいということでした.彼は現在私の研究室に所属している中国出身の大学院生と友達ということで,私の研究室のことを知ることになったようです.今,彼がお世話になっている大学の研究室はロボットの研究開発をしているようで,ホームページを見てみると,かなり大きなロボットを作るなど精力的に活動しています.彼も最初はロボットをやりたかったようですが,希望している日本での就職を考えて,製造業に近い私の研究室に興味を持ったということです.日本で働いている親戚もいるということで,その人たちの勧めももあったかもしれません.あちらの研究室より,こちらがいいと思ってくれたことはうれしいですが,ちょっと複雑です.でも,将来を真剣に考えた上での選択のようなので,私がとやかく言うことではありませんよね.N先生,ごめんなさい.
 でも,将来のためのキャリアを考えて進路を選ぶという姿勢には共感が持てます.一方,本学の学生は,そのときやりたいことができるところを選ぶ人が多い気がします.でも,できるときに好きなことを徹底的にやるという姿勢も正しいと思います.一番感心しないのは,T大とかT工大とか,名前とか知名度で選ぶ人.ひがみかもしれませんが.今年も一人,とられたし...

2008年10月2日木曜日

今日は,何もありません

 今日は,打ち合わせや輪講などがありましたが,もっぱら講義や講演のスライドの準備をしていたので,特に書くことはありません.昨日もこれといった出来事はなかったので,イベントの多かった先月と比較すると,少しつまらない気もしますが,むしろこの方が普通なのかもしれませんね.
 本当は,今日は投稿しなくてもよいと思っていたのです.が,このブログを始める前に読んだブログの入門書に「ブログは,どんなことでもいいから毎日投稿することが大事だ」と書いてあったことを忠実に守ってきたことを思い出しました.更新が期待できないサイトは,訪れる気にならない,ということでしょうね.ここで途切れるのも悔しいので,苦し紛れで書いているわけです.明日は書くことがあるでしょう.

2008年10月1日水曜日

今日から後期

 今日,いつものように11時半に生協食堂で食事をしようとしたら,学生の長蛇の列を見て,今日から後期の講義が始まったことを思い出しました.本当は12時10分まで講義のハズなのですが,今日は初日なのでガイダンス程度で終わった教員が多かったのでしょうね.それにしても,学生の皆さんは我慢強いですね.いつも思うけれど,会計レジが2台では少なすぎますよ.私は10分以上並んで生協で食事する気はないので,弁当を買って自室で食べることにしました.明日も混むんだろうなぁ.
 今日は,学生とのミーティングを間にはさみながら,今週から始まる講義の準備をしているうちに終わりそうです.このブログも2ヶ月目に入りますが,これからは講義の話などが増えそうですね.

2008年9月30日火曜日

もったいないですね

 今日は9月8日からスタートしたCAD/CAE集中講義の最終日で,CAE課題のプレゼンが行われました.講義は非常勤講師の方にお任せだった私も,午後からの発表は最後まで参加しました.こちらからお願いして履修してもらった昨年と比べると,さすがに自分から希望しただけあって,完成度の高い作品が多く見られました.ただ,ちょっと残念だったことは,プレゼンの用意が不十分な人が多っかたことです(特に3年生).やることはやってるんだから問題ないだろう,と思うかもしれませんが,私の考えではまったく逆です.きちんとやっていればこそ,最後にそれをしっかりアピールしなければならないと思います.やっていなくて評価が低いのは仕方ないですが,やったことを認めてもらえなかったら,こんなにつらいことはありません.本当にがんばった人だったら,泣いちゃいますよ.成果発表は,がんばったプロセスを知っている人だけが聞いているわけではないということを認識して,後悔しないようにしっかり準備するように心がけましょう.
 ちょっと小言が長くなりましたが,最初に言ったように今年度の集中講義は脱落者も6名(森重研から2名...)と少なく,みんな最後まで熱心に取り組んでくれました.非常勤講師の方も褒めてましたよ.お疲れ様でした.また来年度も開講する予定なので,後輩の人たちにも勧めてくださいね.来年度は,発表だけはきちんとした講義室でやることにしよう.せっかくの発表がもったいないから.

2008年9月29日月曜日

外出付き月曜日

 今日も肌寒かったですね.久しぶりに上着を着て出勤です.午前中は,来月末から東京ビックサイトで開催される第24回日本国際工作機械見本市JIMTOF2008のポスターセッション「工作機械のニューテクノロジー」のためのポスターを情報基盤センターの大判プリンタで印刷し,パネルに入れて芝公園の担当事務局に郵送しました.これまでは1枚しか出展していなかったのですが,今回はどうしても出しておかなければならない気がして,制限いっぱい2枚の出展を申し込んでしまいました.おかげで原稿の作成だけで手一杯になり,肝心のポスターは今月東北で発表した大学院生2名に丸投げしてしまいましたが,予想以上によいものを作ってくれました.おかげで一昨日,バーベキューに行くことができたわけです.これで一安心.
 13時からはロボメカ工房の幹事会に出席しました.私は広報担当幹事なのですが,あまり貢献できていません.機械加工について相談に乗ることぐらいです.今日は,学生からの要望を聞いて一番需要があると思っていた薄板加工をするための卓上工作機械と専用ソフトウェアの導入を提案しました.きちんと導入することができれば,加工業者に依頼したときの半値以下で,自分の手で,好きなときに加工できるようになるはずです.会議から帰ってきて,早速発注しておきました.今週中に納品される予定です.
 Editorの一人となっているInternational Journalの編集委員会に出席するために,16時に虎ノ門の霞山会館に行きました.このJournalは発刊されてそろそろ一年になるのですが,まだ一般投稿が少なく,委員が企画する特集でやりくりするという厳しい状態が続いています.発行を続けているうちに軌道に乗ると信じてがんばるしかありません.委員会終了後,委員長の先生を含めた4人で新橋の居酒屋で一杯やって帰りました.それにしても飲む機会が絶えませんね,といいながら,自分から誘っていました,今日も.

2008年9月28日日曜日

ニコ動にも投稿

 YouTubeに投稿した動画の別バージョンを,ニコニコ動画に投稿してみました.実は昨日の夜に投稿しておいたのですが,今日の朝見たら,もうコメントがありました.でも,こんなに早くこの動画に反応して,私のことを先生と呼ぶのは,もしかして今年卒業したY君かなぁ?でも,どんなコメントでも反応があると,ちょっとうれしい.今見てみると,またコメントが増えていて,6軸制御加工のリクエストがあるなど,結構私のことを知っている人がコメントしてくれているような気がします.「5軸制御加工」で検索してヒットするのは,今のところこの動画だけのようなので,色々と期待しています.