2012年9月8日土曜日

義父の誕生日会2012

 今日は,今週の9月5日に誕生日を迎えた義父のお祝いをするために,妻の実家の近くにあるフレンチレストランで食事会をしました.お義父さんから「最近のブログは,食べ物の写真が少ないね」と言われてしまったので,今日食べたコース料理を,思いっきり自慢したいと思います.

カツオの軽いスモーク 長芋と長ネギのマリネ サラダ添え
本日のスープ
仔羊と鎌倉夏野菜の煮込み クスクス添え
 Wikipedia によると,「クスクスは、小麦粉から作る粒状の粉食、またその食材を利用して作る料理である。発祥地の北アフリカから中東にかけての地域と、それらの地域から伝わったフランス、イタリアなどのヨーロッパ、およびブラジルなど世界の広い地域で食べられている。」そうです.粉状のパスタと言えるでしょうか? 今日は,つけ合わせ程度でしたが,いつか,どっさり食べてみたいですね.きっと,美味しいと思います.

香ばしいナッツとオレンジのヌガーグラッセ ベリーソース
 これに飲み物として,コーヒー,紅茶,ハーブティー,エスプレッソのどれかを付けたお昼のコースランチのお値段は,何と 1,990円 です! フランス料理のコースを毎週食べるのは,個人的な感覚としては難しいと思いますが,ひと月に一度ぐらいは食べてみたいと思うぐらい充実した内容です.この店は,私が知っているフレンチの店の中では,総合的にイチオシです.最寄りの駅からバスに乗らなければならないという,立地だけが難点です.近所に住んでいる人が,本当に羨ましい…

 今日は,アラカルトの料理として,仕入れてきたばかりという巨大なサザエをブルゴーニュ風に調理してもらったものを取り分けて食べました.Webで調べてみたところ,「ブルゴーニュ風エスカルゴ(エスカルゴ・ア・ラ・ブールギニョンヌ)」 という料理が,エスカルゴの殻に,エスカルゴの身と香味野菜・香辛料などを混ぜたバターを詰めて,オーブンで焼いた料理だということなので,エスカルゴをサザエにしたものが今日の料理ということになります.初めて食べる料理でしたが,サザエのキモの苦味が絶妙で,なかなか美味しかったです.

 美味しい料理を食べながらだと,話も弾みます.本当に,あっと言う間の2時間でした.また来年も,ここでお祝いしたいですね.

関連ランキング:フレンチ | 瀬谷駅

2012年9月7日金曜日

JSME RC257 第3回研究分科会

に出席するために,今日の午後は東大本郷に行って来ました.7月に開催された第2回の分科会は講義のため欠席したので,久しぶりの参加になります.今回の分科会から参加されている企業委員の方の熱心な様子が伝わってきました.なかなかいい雰囲気ではないでしょうか.

 東大関係者の皆さんによる4件の話題提供は,どれも何かしらの気付きがある内容でした.人股関節メーカの話を聞くと,自分の研究室で取り組んでいるテーマは,やはり重要だと思いました.トレーサビリティの話を聞いて,計測は哲学みたいだと思いました.SNSで交流のあるST先生が 「作れるものだけ作っていませんか?」 すいません,そのとおりです(自戒)「ヨーロッパにおける生産加工分野プロジェクトの在り方」の話を聞いて,「企業としては欧米のやり方の方がよいだろうけど,研究としてはどうだろう?」 と思いました.

 話題提供終了後,いくつかの研究室の研究内容を見学しました.これがまた,本当に勉強になりました.「手術支援システム」の内容は,自分の研究室で取り組んでいる加工インタフェイスの参考になると思います.やはり,東大の研究者の方は,よい研究をされていますね.

 夕方から開催された技術交流会という名の懇親会,昨晩開催された研究室コンパでの深酒の影響で,私はグラスワイン2杯しか飲むことができませんでした.胃の調子が悪いときは,暑い日でも冷たい発泡飲料はツライのです.でも,結局,お酒は飲んだわけなんですけどね.

 今回の研究分科会に参加して,やはり,色々な話を聞いて勉強することは大事だということを実感しました.これからも,可能な限り参加したいと思います.

2012年9月6日木曜日

2012年度 進路決定祝賀コンパ

 今日の午後,1ヶ月ぶりに研究室の学生とミーティングをしました.来週予定されている学会で発表する2人の学生の発表練習の後,グループ毎に進捗状況の確認を行いました.有意義な話し合いが出来たと思います.そして,気が付きました.8月中のモヤモヤした体調不良は,学生と研究の話をしなかったことによるフラストレーションが原因ではないかと.私の研究室は,8月中に一週間程度の休みを,任意の時期に取ることを許可しています.そのため,輪講とミーティングは,8月中は開催していませんでした.しかし,8月中でも,研究している学生はいるわけですから,別にミーティングしてもいいハズです.来年度からは,私の健康のために,受験のない学生とは,8月中もミーティングをすることにいたします.

 夕方からは,就職希望者が5月末までに会社から内定をもらい,進学希望者が希望する大学院に全員合格して,来年3月に卒業・修了予定の学生全員の進路が決まったことを祝うために,研究室コンパを開催しました.今日の趣向は「鉄板焼き」ということで,その場で炒めた牡蠣や帆立や海老などの海鮮がガンガン出てきて,なかなか楽しめました.

 さらに,帰省した学生や,訪問してくれたOB達が,鎌倉や長野や秋田や浜松や新潟や長崎やオーストラリアなどから買ってきてくれた趣向が大量にありましたが,そのほとんどが宇宙に消えました.

 とっても楽しい飲み会でした.今後は,出てきた成果を讃え合いながら飲みたいなぁ.

2012年9月5日水曜日

布多天神社の狛犬

 今日は,夕方に学科の会議が予定されていたので,燃料補給の必要がないように,昼食は学外でカレーを食べ,その帰りに布多天神社に立ち寄り,会議が平穏無事に終わるように祈念してきました.

 今日は,市郷土資料にもなっている,布多天神社の「狛犬」を紹介したいと思います.「狛犬(こまいぬ)」 とは,参道の入口や拝殿の前に対で配置されている魔除けの霊獣です.一方が口を開き,一方は閉じている「阿吽(あうん)」の組み合わせが一般的.右の犬が口を開けています.布多天神社の狛犬も,そうなっていますね.

 布田天神社の狛犬は,境内で開かれる市(いち)の繁栄と商売繁盛を祈願して,寛政八年(西暦1796年)に建立されたもので,市内でもっとも古い狛犬だそうです.布多天神社では,今でも毎月25日に市が開催されていますが,今から200年も前から,すでに市が開かれていたらしいです.そう考えると,毎月25日に居室に届いてくる笛の音も,これからは感慨深く聞くことができそうです.

 今月の「幸せを呼ぶ 天然石おみくじ」 を引いてみました.結果は「小吉」でした.今月も,なかなか思いどおりにはいかないようです… orz くじと一緒に入っている天然石,今回は 「翡翠(ひすい)」 が入っていました.翡翠は,かなり好きな石です.「健康長寿・厄難消除(やくなんしょうじょ)」 を招く石だそうです.どちらのご利益も,是非,賜りたいと思います.

2012年9月4日火曜日

結局,メイルからは逃げられない…

 昨日,研究室のルータが原因で,研究室のネットワークが不調になったという投稿をしましたが ⇒「m-shige's log: 研究室のローカルルータが不調に…」,問題は研究室だけのものではなかったようです.学科全体のネットワークが不安定な状態ということでした.原因がよくわからないようです.私の研究室が原因でないことを,祈るばかりです.

 というわけで,今のルータは,10年経っても使える状態にあるということです.10年前の機器は頑強ですねぇ(今の機器は,ホント,ポコポコ壊れるもんなぁ…)このことを学科ネットワーク責任者の先生に話したところ,「でも,スループットは今の機器とは全然違うだろ」ということなので,これを機会に,最新のルータにリプレースすることにしました.すでに,発注済みであります.

 それにしても,メイルの送受信ができないというのは,今の社会では致命的ですね.先日,メイルに追い立てられている生活に嫌気が差して,メイルから逃避したいというような投稿をしましたが ⇒「m-shige's log: メイルから逃避します」,業務時間中にメイルが処理できないと,それはそれで不安になってしまいます.最後は,大学で仕事することを諦めて,自宅で残りのメイルを処理しなければなりませんでした.

 ちなみに,今日一日だけでメイルを使って処理した案件は22件,心ときめくようなものは一つもありませんでしたが,無視できないものがほとんどでした.結局,逃げられないのであれば,自分が強くなるしかありませんね.メイルレス時間を上手く設定しながら,なんとか対応していきたいと思います.

2012年9月3日月曜日

研究室のローカルルータが不調に…

 今日の午後,突然,居室のPCから外部のネットワークに接続できなくなりました.学生の部屋に行って確認すると,研究室全体の問題であることが分かったので,真っ先にルータを疑いました.ルータの電源を切って,再起動したところ,なんとか繋がるようになりましたが,断続的に接続が切れるなど,不安定な状態が続きました.夕方頃に接続は安定しましたが,楽観できません.

 実験室に同じ型式のルータが転がっていたので,問題のルータからバックアップした設定ファイルをアップロードして,予備機として準備しました.今度,同じような問題が生じたら,即座に交換する予定です.というより,もう,交換した方がよいのかもしれません…

 ルータのマニュアルを見たところ,なんと「2002年」という日付でした.いつの間にか,10年選手だったというわけです.これでは,壊れても文句は言えません.おそらく,昨日の日曜日にあった学内の停電がトリガーになったのだと思います.これまで,本当によく働いてくれました.

 というわけで,新しいルータの導入を検討することにいたしました.何かオススメのルータなどありましたら,教えていただけると幸いです.あと,ルータもハブも,予備機を用意しておくということは,とても大事なことだと痛感しました.合わせて,ハブの予備機も検討することにいたします.

2012年9月2日日曜日

明治神宮を参拝

 平成24年9月2日の日曜日は,原宿にある 「明治神宮」 を参拝しました.明治神宮は,明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする神社です.初詣で,日本一の参拝者を集めることでも知られています.先日,布多天神社でもらった平成二十四年八月の「生命の言葉」の明治天皇の歌が大変印象的だったので ⇒「m-shige's log: 布多天神社のおみくじ」,近々参拝して明治天皇について勉強したいと思っていました.

 結婚するとき,明治神宮による結婚式場である 「明治記念館」 で,私は羽織袴,妻は白無垢の,記念写真を撮りました.そういう意味では,明治神宮は我が家と無関係ではありません.

 原宿駅から南参道に入る鳥居の大きさにびっくりしました.このぐらいの大きさの鳥居が,他にもたくさんあります.

 参道も広くて驚きです.外国の人がたくさん来ていました.

 社殿も立派でした.ここまで来るのに,入口から10分もかかってしまいました.都心に,こんなに広い森があるなんて,信じられません.

 お参りの後,境内の北方にある 「宝物殿」 を見学しました.社殿からここまで来るのに,10分以上もかかってしまいました.本当に,驚くべき広さです.
 殿内には,明治天皇にゆかりの深い御物,日常ご使用の机,文房具,箪笥,ご愛読の書籍,ご着用の装束,ご乗車の馬車,その他の調度品が陳列されていました.明治天皇は,勉強家でスポーツマン,とても立派な方だったのですね.

 宝物殿を見学後,北参道を歩いて原宿方面に向かい,途中にある 「文化館」 で公開されていた 『明治天皇百年祭・乃木神社御祭神百年祭記念展「明治天皇と乃木大将」』 も見学しました.明治天皇と乃木将軍と言えば,西南戦争田原坂と日露戦争なんですね.大変勉強になりました.

 明治神宮は,大学生の時に参拝したことがあるハズなのですが,ほとんど記憶がありません.おそらく,いい加減な気持ちで見学していたのでしょう.この大きな神社も,来る度に発見があると思いますので,また参拝したいと思います.

鎌倉に隠れ里あり

 平成24年9月1日土曜日の午後,寿福寺を参拝した後 ⇒「m-shige's log: 鎌倉五山第三位 寿福寺を参拝」,近くに有名な 「銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてん うがふくじんじゃ)」 があるというという案内を見つけ,立ち寄ることにしました.しかし,源氏山のふもとを左回りに半周するぐらい歩かなければなりませんでした.もはや「立ち寄る」というレベルではありません.

 境内は,参拝者でいっぱいでした.受付で100円を払い,線香とロウソクとザルをいただきます.奥の洞窟の中の湧き水で,ザルを使ってお金を洗います.私は粗相をしてしまったので,今回のお金のご利益はなさそうです.「鎌倉五名水」 なるものを初めて知りました.知らないことばかりです.勉強不足を痛感しています.

 鎌倉駅に戻る途中,「佐助稲荷神社(さすけいなりじんじゃ)」 の案内を見つけてしまいました.聞いたことのない神社でしたが,ここまで来たら行くしかない!と,思い切って行くことにしました.そして,これが大正解でした.

 山を登っていく階段の参道とたくさんの鳥居.今年の春に参拝した京都の伏見稲荷大社を思い出しました ⇒「m-shige's log: 京都旅行2012春(1. 伏見稲荷大社)」.

 階段を登り切ると,木々に囲まれた境内が現れます.

 左の階段から奥の社殿に登る途中で,狐の置き物がたくさんありました.

 まっすぐ,一直線の参道です.

 御朱印に 「かまくら隠れ里」 と書いてありましたが,本当にそのとおりだと思います.自分は,参拝者が少ない寺社の方が好きだということを自覚しました.佐助稲荷神社は,妻が喜びそうなパワースポットなので,次回は二人で来たいと思います.

鎌倉五山第三位 寿福寺を参拝

平成24年9月1日土曜日の午後,江ノ電沿線の古寺を参拝した後 ⇒「m-shige's log: 江ノ電沿線の古寺を参拝」,鎌倉に移動して,鎌倉五山第三位の 「寿福寺(じゅふくじ)」 を参拝しました.

 総門を入ってから仏殿(ぶつでん)までまっすぐに続く参道.緑のトンネルと綺麗な敷石,そこに木漏れ日が差して,ため息が出るほどの美しさでした.

 仏殿の前の門は,閉まっていました.はて?どこから入ってお参りすればよいのでしょうか?左から奥に続く道があったので,とりあえず,進んで行きました.

 お寺の裏山は墓苑でした.終点に,北条政子と鶴岡八幡宮で暗殺された源実朝のお墓がありました.今放映されているNHK大河ドラマ「平清盛」にも登場する人物のお墓を参拝することができました.来てよかったです.

 結局,仏殿への入口は見つかりませんでした.そこでガイドブックを見てみたところ,このお寺は仏殿をお参りすることは出来ないと,きちんと書いてありました.何ために買ったガイドブックなのでしょう? 皆さん,観光に行くときは,必ず予習をいたしましょう.

 ガイドブックに書いてあるとおり,中門からお参りして,用の無い人は立ち入り禁止と書いてある立札のある右の道から受付に行き,御住職を呼んでもらい,御朱印を書いていただきました.以前の私だったら,御朱印を諦めて帰ってしまったと思います.思い出に残る御朱印となりました.

江ノ電沿線の古寺を参拝

 平成24年9月1日土曜日,午前中に寒川神社を参拝した後 ⇒「m-shige's log: 相模国一之宮 寒川神社を参拝」,茅ヶ崎から藤沢へ移動し,そこから江ノ電に乗って「極楽寺駅」で降り,古寺をいくつか参拝しました.

 最初に参拝したのは,駅の名前の 「極楽寺(ごくらくじ)」 です.このお寺は,境内の撮影が禁止されているので,写真は入口の山門だけです.拝殿でお祈りしていると,雨が強くなってきたので,しばらく拝殿の屋根の下で雨宿りしていました.おかげで,境内の様子をじっくり見ることができました.サルスベリの花が綺麗でした.

 雨が止んだところで,御朱印を頂きに社務所に向かいました.ここで「観音様の御朱印をお願いします」と言うのを忘れてしまったんですね.頂いた御朱印は「相模霊場十四番」でした.また,来ないといけません(笑)

 次に向かったのは,極楽寺から歩いて数分のところにある 「成就院(じょうじゅいん)」 です.「極楽寺坂切通し」 の道路に面した階段を上った崖の上にあります.小さいけれど,雰囲気のよいお寺です.

 ご本尊は「不動明王」です.これば分身です.

 階段から見えた由比ヶ浜が絶景でした.アジサイの季節は,もっと綺麗だろうと思います.

 「長谷駅」に向かって歩く途中に,先日,七福神の御朱印を集めるために参拝した 「御霊神社(ごりょうじんじゃ)」 があったので,再び参拝しました.前回は,東側から境内に侵入してしまいましたが ⇒「m-shige's log: 「鎌倉 江の島 七福神」を制覇」,今回はきちんと参道から踏切を渡って境内に入りました(笑)

 ここでも,拝殿でお祈りしている時に豪雨となってしまいました.せかせかと行かないで,きちんと境内を見学しろということですね(笑) 雨のお寺も,心が落ち着いて,いいものです.