2017年4月1日土曜日

平成二九年四月の朔日参り

 今日は4月の1日,布多天神社へ 「朔日(ついたち)参り」 に行って来ました.今日から教授として新しいスタートとなりました.取り組むことも一段レベルアップする必要があると感じています.

 今月の縁起物蒔絵シール入り 「万福みくじ」 を引いてみたところ,先月と同じ 「小吉」 でした.いま自分が立っている足元をじっくり見直す時みたいです.そのとおりだと思います.
 くじと一緒に入っていた縁起物蒔絵シールは 「開運」 の桜でした.ちょうど咲き始めた本物の桜と重なり,不思議な縁を感じました.

 東京都神社庁が毎月発行している格言集 「生命の言葉」.平成二十九年四月の言葉は,第十一代垂仁天皇(すいにんてんのう)の第四皇女で,伊勢神宮の別宮である倭姫宮に祀られている 「倭姫命(やまとひめのみこと)」 のお言葉でした.

 慎みてな怠りそ

『「気持ちを引き締めて、油断しないで下さい。」 東夷の討伐に向かう日本武尊(尊は倭姫命の甥王にあたる)に草薙剣を与える際に添えられたお言葉。「古語拾遺(こごしゅうい)」』 という説明が,リーフレットの裏に書いてありました.私も気を引き締めて進むことにいたします.

教授に昇任しました。

平成29年4月1日付けで教授に昇任いたしました.

今回の昇任人事では,本当に色々な方のお世話になり,自分の力だけで今の自分があるわけではないということを痛感しました.

お世話になった先生方,これまでに研究室で一緒に活動してくれた学生に対しても,感謝の気持ちでいっぱいです.心より御礼申し上げます.

今後は,恩返しのつもりで教育・研究に励んでいきたいと思います.

これからもご指導ご鞭撻のほど,どうぞよろしくお願い致します.

2017年3月31日金曜日

平成28年度最後の日

 今日は,平成28年度の最終日でした.午前中は,昨日納会を行った型技術協会新加工技術研究委員会の今年度の活動報告をまとめていました.決算が合わなくて1時間ほど焦りましたが,ケアレスミスが判明してスッキリ解決,よかったよかった.
 銀行に行くついでに布多天神社に立ち寄り,年度納めということで御礼参りをしておきました.今年度は学科の教育委員を拝命し,パタパタと役割を果たしながら,とてもとても勉強になった1年でした.自分で言うのもなんですが,役職が人を育てるということを実感した次第.
 今日からプロ野球が開幕するなど,色々なことが新年度にシフトしていくように感じています.新年度,楽しみです!

2016年度 第3回新加工技術研究委員会(納会)

 平成29年3月30日(木)の夜は,型技術協会新加工技術研究委員会の第3回委員会(納会)が開催され,私は幹事として会計など会の運営を務めました.元委員長のFKI先生を囲んで,技術的な話題に花が咲きました.

 2次会は前から気になっていた日本酒バーに誘導,美味い日本酒を堪能しました.楽しい夜だったと思います.来年度は頑張りましょう!

関連ランキング:日本酒バー | 京橋駅銀座一丁目駅宝町駅

2017年3月29日水曜日

競争相手もよい教師

が,29日の 『【日めくり】2017年版 日々のことば 「松下幸之助 衆知」』 のことばでした.『“競争相手がいなければ”と思いたくなるときもあるだろう。けれども、競いあう相手がいればこそ、あれこれ知恵をしぼって考える。自分で考えているようで、実は相手に教えられているのである。競争相手も自分を伸ばす励みとして生かしたい。』 という解説が沿えられていました.英訳は,"A rival can also be a great teacher." でした.

 今日もことばの趣旨からは外れてしまうかもしれませんが,正直,スポーツなどの勝負の世界におけるライバルという関係を羨ましく思っています.その時その時の勝負でハッキリと勝敗が決まり,その結果はそのとき限りのもの.次の勝負には関係ありません.
 研究にもライバルというものは存在すると思いますが,研究の場合は個人が発表した論文などはその人の業績として認められ,その後は他者の研究にも影響します.基本的に,他者の研究をそのまま真似することは許されず,他者の業績であることを明らかにした上で,独自のアイデアを足さなければなりません.将棋に例えるならば,棒銀や中飛車などの定跡でも,何らかのバージョンアップをしたものでなければ使ってはいけないということになるでしょうか?
 まあ,あまり固く考えずに,よい論文が発表されたらその著者を中心に据えて,みんなでよってたかって様々なバージョンアップを楽しめば良いのかもしれませんが,相互理解を図るのが難しそうです.やはり,研究者はその人スペシャルの世界を持っていてナンボだと思います.

2017年3月28日火曜日

ドラえもんふりかけを投入

 昨年の2月から楽しんできた 「タナカのフレフレ! カープふりかけ」 ですが ⇒「m-shige's log: ふりかけをリプレイス(4回目らしい )」,先週,とうとうすべての在庫を使い果たしてしまいました.銀座にある広島ブランドショップに行けば入手できそうなのですが,まだ2017年度版の発売を確認していません.確認でき次第,購入したいと考えています.

 とりあえずの中継ぎとして別のふりかけを試してみようと思い,調布駅前のスーパーで物色してみた結果,国民的人気キャラクター 「ドラえもん」 をパッケージデザインに起用した 「ドラえもんふりかけ」 を指名することにしました.たまご,おかか,さけ,ごまわかめの4種類×5袋=20袋入りで,子供の発育に必要なカルシウムも入っているみたいです.

 1パッケージに1枚,ニチフリオリジナルの 「ドラえもんシール」 が入っています.全20種ということですが,コンプリートするのはムリでしょうね? 今回のシールは,「ひみつ道具シール」 の No.14 「ウソ800(エイトオーオー)」 でした.「これを飲んでしゃべるとみんなうそになるよ!」 なんだか,懐かしいですねえ!

「たまご」「おかか」 ときて,今日は 「さけ」 のふりかけをいただきました.なかなかよかった.とてもとても.子供向けのためか,カープふりかけと比較してやさしい味わいです.まったく問題ございません.しばらく,かわいいふりかけを楽しみたいと思います.

2017年3月27日月曜日

第63回IJAT編集委員会

に出席するために,今日の午後は 「東海大学校友会館(霞が関ビル35階)」 に行ってきました.先週は都内の開花宣言があったばかりですが,今日は朝からみぞれが降るような極寒の世界となりました.午後には雨雪も止んで,夕方には晴れてきたことは幸いでした.
 15時から始まった委員会の議題は淡々と進みました.私は自分が理事をしている型技術協会に関係する論文を世話しているのですが,少し貢献度が足りないような気がしてきました.もっと協会と連携して,良い論文をもっとたくさんアレンジできるように検討したいと思います.
 創刊当初から10年間,編集委員長を務めてこられたCYB大学のTKUC先生,今日の委員会で委員長を引退することになりました.私は創刊から5年間幹事を務めさせていただきましたが,創刊当時の様子を思い出し,感慨深く思いました.これからは後任のMTIS委員長を盛り立てていきたいと思います.

2017年3月26日日曜日

「九十歳。何がめでたい」

という単行本を読了しました.著者は今年93歳になるという佐藤愛子さんです.私はこの人の著作は一度も読んだことがありませんでしが,エッセイの名手として知られ,ファンも多いみたいですね.先月入手した小学館の読書情報誌 「本の窓」 でこの本を紹介する連載を読んで知っていたところに,先週はNHKのニュースでも取り上げられて興味を持ち,昨日ほろ酔い状態で書店に立ち寄ったところ,この本が二冊だけ残っているのを発見して,思わず衝動買いしてしまったというわけです.

 今日の早朝から読み始め,午前中には読了してしまいました.ニュースでは,どの世代でもゲラゲラ笑いながら読めるという書評でした.確かに,声を上げて笑える本は久しぶりでした.でも,単に笑えるというだけではなく,「こんな考え方があるのか! なるほど! 確かに!」 と目からウロコが落ちるような内容も多く,何度も考えさせられました.

 基本的に,思っていることが正直にテンポよく書かれているのですが,「こんなことバラしていいいのか?」 と心配してしまうようなエピソードや,思わずホロリとしてしまうようなエピソードもあり,読了感のバランスが素晴らしいです.正しく名エッセイだと思います.私もブロガーとして大いに感銘を受けました.機会があれば,別のエッセイも読んでみたいと思います.