2014年12月31日水曜日

さよなら,2014年

 今日は,2014年,平成26年の大晦日でした.昨晩の忘年会で,夫婦でそろって調子に乗りすぎ,深酒したのが原因で,朝から絶不調でしたが,妻の指示に従って,トイレ,シンク,寝室窓,リビング窓,レンジフードなど,思いつく箇所を日が暮れるまで掃除していきました.結局,大晦日の一日だけの大掃除でしたが,綺麗になりました.先週あたりに切れてしまった台所の電球形蛍光灯も交換し,これで気持よく年を越すことができそうです.
パルックボール D60形 E26口金 電球色 EFD15EL12EF

 夕食は,今月,広島に出張したときに買ってきた 「よしの味噌 広島れもん鍋の素180g」 を使って,レモン鍋を楽しみました.「塩麹のやさしい甘味と旨味の塩味に広島レモンのさわやかさをプラス!」 初めて食べる鍋料理で,美味いのかどうか,かなり不安だったのですが,あまりの美味さにビックリ仰天! 注いであったワインを飲むのも忘れて,あっという間に完食してしまいました.広島に行くことがあったら,また買ってきたいと思います.

 今回の投稿で,毎日投稿を3年連続でやり遂げることができました.今年は責任のある立場で仕事をする機会が増え,かなり忙しかったように感じています.大きな成果をあげたような気はしませんが,色々な人や物との新しい出会いもあり,それなりに充実した一年でした.来年も良い年でありますよう.

宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟

を鑑賞するために,平成26年12月30日の午後は,「新宿ピカデリー」 に行って来ました.土曜日にネットで席を予約したときには,これまでに経験のないほどのスカスカぶりで,とっても寂しい鑑賞会になるだろうと思っていたのですが,いざ,シアター10に入ってみると,ほとんど空席がないほどの盛況ぶりでした.私と同じぐらいのおっさんばっかりでしたけどね(笑)

 おおむね,よかった.とてもとても.知り合いの人がFacebookに投稿している内容を見ても,いまいちな様子だったので,正直,まったく期待していませんでした.だから,よかったのかもしれません.確かに,まったりと間延びしたような内容でしたが,ありえないような戦闘シーンは迫力がありましたからね.考えてみれば,旧作ヤマトの劇場版も,観た時に同じような印象だったので,これはこれでアリなのではないかと思いました.

 夜は,妻も巻き込んで,SNS仲間を調布にお招きして,今年最後の忘年会を開催しました.調子にのって,飲み過ぎました.お店の人も,対応に困ったでしょうね.でも,楽しく一年を締めることができました.

関連ランキング:ダイニングバー | 調布駅布田駅

2014年12月29日月曜日

さようなら,iPad

 昨日,渋谷の Apple Store に行って,「iPad Air 2」 を買ってきました.これまで,4年前に購入した初代 iPad ⇒「m-shige's log: iPad,ゲットだぜ!」を,心の底から愛用してきました.2年前の 5.1.1 を最後に,iOS のアップデートから見放され,「iTunes Store」 などの標準アプリが使えなくなっていました.それでも,メールやカレンダーが使えるまではと,使い続けてきました.
 今月になって,「Google カレンダー」 との同期がおかしくなり,これが原因でダブルブッキングなどの不始末を連発してしまいました.仕事に支障をきたしてまで,使い続けるわけにはいかないということで,今回,最新機種に乗り換えることにしたというわけです.

 生涯で一番愛した端末でした.このブログで「iPad」で検索すると,色々な場面で登場し,本当に一緒に歩んできたということがよく分かります.特に,3年前の震災の時に京都に出張していた私を,知り合いの人達と繋ぎ続けてくれた時の大活躍は,忘れることができません ⇒「m-shige's log: 私の3.11」.

 初代iPadは,妻のKindle端末として余生を送ることになりそうです.それにしても,発売からたった2年で,OSの対応機種から外すという林檎社の方針には賛同することができません.私は,もっともっと使いたかった.もっとも,最近の林檎ユーザは,端末をレンタルするかように,新機種が出たらすぐに交換するのが普通みたいなので,私の方が古風というか異常なのでしょうね.

 今回の新iPadも,最低でも3年間は使うという決意で,「AppleCare+」 も契約し,保証とサポートを延長しました.新iPadに対して,まだ,愛着というものはありませんが,処理速度が格段に向上しているだけでなく,Retinaディスプレイの表示は素晴らしいのひとことですし,カメラも搭載しているなど,可能性は間違いなく拡がったと思います.これからは,こいつと一緒に歩いて行きます.

2014年12月28日日曜日

43回目の献血

 今日は,止む事なき事情のために,渋谷を徘徊しました.真の目的については,適当に申し上げることは出来そうもないので,後日,きちんと投稿したいと思います.そのついでと言ってはなんですが,「ハチ公前献血ルーム」 に立ち寄り,今年2回目の献血をしました.

 駅前とはいえ,雑居ビルの6階ということで,案内の人が入り口にいなければ気が付かないほどでした.受付から献血の実施までシステマチックに整理されていて,素晴らしいと思ったと同時に,このような素晴らしいシステムが周知されていないのではないかと思い,もったいないことだと思いました.

献血した人限定ということで,3ヶ月ぶりにアイスクリームを食しました.
 献血後,休憩スペースから渋谷駅前の人混みを上から見ながら,色々と物思いにふけることが出来ました.以前,新宿の献血ルームで献血した時には ⇒「m-shige's log: 40回目の献血」感じることが出来なかった余裕のようなものを感じました.係の人の対応も実にスムーズで,400mlも血を抜いたことを実感出来ないほどでした.

カレンダーをはじめ,色々とゲット.
 私は渋谷という街はキライなのですが,献血をするために渋谷に来るというのもアリかもしれない,そんな気にさせられる経験でした.献血フリークは,是非,お試しあれ.

2014年12月27日土曜日

TUAT-GMG 12月定例練習会2014

何故か右に打ってしまう南コース1番ホール
に参加するために,今日は 「GMG八王子ゴルフ場」 に行って来ました.雲が見当たらない快晴でしたが,朝の八王子の気温は氷点下だったらしく,指先の温度管理に苦労しました.結果的に,マネジメントには失敗したと言わざるを得ません.4日前の練習で感じていた手応えは ⇒「m-shige's log: 修士論文の天皇誕生日」,最初のホールのセカンドショットでつまらないOBを叩いた時に,木っ端微塵に打ち砕かれました.
鯖の味噌煮と麦とろ膳
 どのクラブも,まんべんなくダメでした.おそらく,今年最悪の出来だったのではないでしょうか.「今回のラウンドで… 私は… 今回も… 何の成果も!! 得られませんでした!!」 特に,アプローチが絶望的で,このままイップスにでもなってしまうのではないかと思うほどでした.
何故か左に打ってしまう東コースの「魔女の森」
 今回のラウンドで,悲願の100を切るかもしれないと思い,年賀状に 「今年こそ100を切りたいと思います」 と書くのを止めた自分でした.そんな浅はかな自分に,心の底から絶望しています.自分の研究と同様,自分のゴルフに対する向き合い方も,何かを変える時なのかもしれません.
今日の懇親会は年越し蕎麦でした.

2014年12月26日金曜日

2014年の仕事納め

 今日は,西暦2014年(平成26年)の仕事納めでした.正直,全ての仕事にケリをつけることができませんでした.自分だけではハンドリングできない仕事が進まないと,本当にヤキモキしてしまいます.でも,仕事納めの日に催促するような無粋なことはしたくありませんからね.来年の仕事始めの日に,心機一転,さわやかな気持ちで催促のメイルをして,リスタートしたいと思います.

実家から送られてきた超弩級大根
 今年は,例年にないほどの自転車操業だった気がします.しかし,例年にないほど仕事とプライベートのメリハリをつけることができました.そして,なんとか年末まで走り切ることができました.

そして今夜は,ブリ大根大盛り
 本番は,卒論&修論のまとめ,入試業務,学協会の年度末などがやってくる年明けであると自覚しています.おそらく,大変なことになるでしょう.でも,今から着手もできない仕事の事を考えていても,仕方ないですからね.明日からは,朝一の時間帯に研究のことを考える以外,一生懸命遊びますよー(笑)

2014年12月25日木曜日

結局,ケーキでクリスマスw

 今日は,2014年のクリスマスの日でした.色々なことがあり,疲労困憊で帰宅すると,妻が調布パルコの1階でケーキを販売していたことをアピールするので,仕方なく(?),ケーキとウイスキーを買うために,夫婦で駅前に進撃しました.

 今日の夕食は,実家から送られてきたキャベツと小松菜を利用したポトフでした.これも,我が家の定番料理の一つです.そして昨日と同様,ロゼワインと高級バケットと一緒にいただきました.野菜をコンソメで煮るだけなのに,なんでこんなに美味いんだろう? 素材をじっくり味わうのであれば,料理のテクニックは不要ですね.ワインやバケットの存在を忘れるほど,ポトフに熱中してしまいました.
 そして,食後に大好物のモンブランを,「Ballantine's FINEST」 と一緒にいただく.やっぱり,ケーキとウイスキーのコンビは最高です! 半年に一度くらいは楽しんでもよいのではないでしょうか.結局,クリスマスを堪能してしまいました.

関連ランキング:パスタ | 調布駅布田駅

2014年12月24日水曜日

クリスマス・イブ2014

 今日は,2014年のクリスマスイブです.昨年のイブは,自宅ですき焼きを食べていたんですね ⇒「m-shige's log: クリスマス・イブ 2013」.食事改善によるダイエットに目覚めた今の私にとって,わりしたの内容を考えただけで,すき焼きは悪魔の食べ物であると断言せねばなるまい.

というわけで今年は,鶏肉のトマト煮をいただきました.我が家のトマト煮は,妻独自のアレンジが加わった逸品なのですが,それだけでは普段の食事と何にも変わらないということで,昨日,東京に遊びに行った妻が,高級パン屋で土産に買ってきた 「北海道産小麦100%のオリジナルバケット」 を投入しました.中はモチモチしっとり.まるで,ホテルのコース料理で出てくるパンのような味わいでした.

 さらに,ウェルカムドリンク(?)として,先週の土曜日に 「サントリー登美の丘ワイナリー」 で購入した 「にごりロゼ」 を投入.すっきりした甘さで,飲んだ瞬間に顔がゆるみました.でも,最初の1杯で十分,2杯目は白ワインにチェンジしました.ロゼがなくなるまで,このような趣向が続きそうです.

 日常的なメニューが,パンとワインだけで,ずいぶん贅沢なものになりました.ケーキ&ウイスキーの趣向もなくなり,私のクリスマスも転機を迎えたようです.

2014年12月23日火曜日

修士論文の天皇誕生日

 今日は,天皇誕生日でお休み.朝食後,修士2年KYM君の概要,A4&4ページを赤ペンチェックしました.確かに,4ページでは足りない内容です.これは5ページ以上でまとめて,精密工学会に投稿しましょう! 3月まで,忙しくなりますよー

 正午頃は,ヤーデージ230ヤードのゴルフ練習場 「アコーディア・ガーデン調布」 に行って,ジャスト100球,打ち込みました.今日の練習は,生涯最高の出来でした.致命的なミスショットが,ほとんどありませんでしたから.すべてのクラブが,トモダチのように感じました.今年最後のラウンドが週末に予定されていますが,何も期待しないという覚悟で,生きる.

 ゴルフ練習場からの帰路,前から気になっていた評判のたい焼きの店で,つぶあんとカスタードのたい焼きを一つずつ買って帰り,自宅でゆっくり味わいました.困ったことに,カスタードの方が美味かった.あっさり目の味が◎(ニジュウマル)です.

 帰宅後,修士2年SSK君の修論本体 第3章を赤ペンチェックしました.「まだまだ慌てる時間帯じゃない」 一緒に,頑張っていこう!

 毎朝楽しんでいるコーヒーの豆が乏しくなっていたので,15時頃は布田のコーヒー専門店に行って,「リントン マンデリン」 を豆で150グラム購入しました.毎年恒例のカレンダーもゲット! 自宅で使わせていただきます.

 帰宅後,再び,修士2年SSK君の修論本体 第3章の赤ペンチェックに取り組み,やり遂げました.「まだまだ慌てる時間帯じゃない」 一緒に,頑張っていこう! 夕方には,修士2年SKRI君の精密工学会春季大会の原稿が送られてきました.明日には返せると思います.

 どのような原稿の赤ペンチェックも,初稿が一番大変なのです.その最初の難関を,色々な気晴らしを織り交ぜながらクリアすることが出来,とても充実した天皇誕生日となりました.明日からの3日間は,来年のスタートダッシュに向けて,頑張ります!


2014年12月22日月曜日

多面差し,佳境に入ります.

 以前,「m-shige's log: 教育は多面差し」 という投稿をしましたが,今年の多面差しは,佳境に入るのが早くなりそうです.

 これまでは,ある程度の結果が出てから,論文作製作業に移ることを許していたのですが,論文をチェックする段階になって,色々な問題が判明するということが多々ありました.発表の直前に致命的な問題に気づいてしまったら,とっても不本意な内容で審査をクリアしなければなりません.

 口頭による報告は,聞き逃すことがありますが,文章による報告は,何度も読み返すことができます.読みながら,変だな? 足りないな? などと感じたところを本人に確認することによって,論文だけでなく,研究そのものの完成度も向上します.

 というわけで,今年から,どこまでやるか見えてきたら,概要のフォーマットで,字数にこだわらず,書けるところまで書かせることにしました.〆切までに書くのであって,〆切まで書くということになってはいけませんからね.

 今年度は,学部と修士の卒業生8名全員を,春の学会で発表させることにしました.昔は当然のことだったのですが,いつの日からか,指名した学生だけ発表するようになっていました.やっぱり,諦めてはいけないんですね.

 「研究という冒険は続く。」

2014年12月21日日曜日

我が家の夕食メニュー(蒸し野菜編)

 今日の夕食は,我が家の定番料理の一つと言える 「蒸し野菜」 となりました.野菜を切って,鍋に入れ,蒸す,ただ,それだけ.それを,胡麻ドレッシングやマヨネーズでいただきます.かぼちゃやじゃがいもなど炭水化物を含む野菜が入っていれば,ご飯がなくても大丈夫.

 今日の蒸し野菜のメインは,父の菜園でとれたブロッコリーと人参でした.これに,スーパーで買ってきた,かぼちゃ,キャベツ,パプリカ,エリンギを追加し,タンパク質として鶏のささみを加えました.我が家では,じっくり蒸す鍋と,加減を調整しながら蒸す鍋の二つに分けています.

 写真を見れば分かるように,いつもいつも,とんでもない山盛りになってしまいます.それでも,毎回毎回,あっさり完食してしまいます.食べ過ぎた時のように,お腹が張るようなこともありません.今日も,赤ワインを飲むの忘れてしまうほど,夢中になって食べてしまいました.こんなに簡単な料理のに,どうしてこんなに美味いんだろう! ああ! よくぞ地球に生まれけり!

 野菜をどっさり食べれる料理って,本当に素晴らしいと思います.皆さんも,是非,お試しあれ.

サントリー登美の丘ワイナリーを見学

 平成26年12月20日土曜日は,夫婦で 「サントリー登美の丘ワイナリー」 に行ってきました.日本酒,ビール,焼酎,お酒にはうるさいと自負している私ですが,ワインだけは分からない.そんな私が,ワインの勉強をするために,わざわざ山梨まで行くことになったのは,今年の夏,サントリーから懸賞でいただいた白ワインがきっかけでした ⇒「m-shige's log: 私はサントリーに愛されている」.すっかりサントリーの術中にハマったと言えるでしょう(笑)

 立川駅からスーパーあずさ5号に乗って,9時28分に甲府駅に到着,駅前から直通の路線バスに乗って,10時20分頃にワイナリーに到着,すぐに受け付けを済ませ,この日のために予約してあった,10時40分から始まる 「日本ワインセミナー」 に参加しました.

 まず,山の斜面にある自家ぶどう畑を見学しました.今は剪定の時期ということで,厳選した枝を2本だけ残して,残りの枝を切る作業が行われていました.ぶどうの木は,よい実をつけるまでに5年かかるそうです.晴れていれば富士山が挑めるとのことですが,富士山なしでも素晴らしい眺望でした.

 続いて,「富士見ホール」 に移動し,講義を聞きながら白ワイン3種,赤ワイン2種,合計5種のワインの飲み比べをしました.初めて,ぶどうの品種を意識しながらワインを飲みました.甲州,シャルドネ,マスカット・ベーリーA,メルロ,カベルネ・ソーヴィニヨン,カベルネ・フラン,プティ・ヴェルド,などなど.特に,「マスカット・ベーリーA」 は,日本の土地で育まれた日本を代表する品種ということで,日本ワインのきそのきそみたいですね.でも,結局,味の方はよく分かりませんでした…
マリアージュ用のチーズが美味かった.

 セミナー終了後に案内されたワインショップで,試飲の時に気に入った 「登美の丘 赤 2010」「ジャパンプレミアム 甲州 2013」 の他に,登美の丘ワイナリー限定販売の 「にごりロゼ2014」 と,大量のワインを買い込みました.赤はクリスマス用,白は鍋と一緒に,ロゼはパーティで振る舞います.

左が1997年,右が1987年
 ワインショップに併設されている 「テイスティングカウンター」 で,貴腐ワインの飲み比べセットを楽しみました.1987年と1997年の 「登美 ノーブルドール」 を20mlずつで,3,800円というお値段は,ちょっと高いと思われるかもしれませんが,この貴腐ワインは,それだけの価値があります.食べ物と一緒に飲むなんて,もったいない.また,このワイナリーに来ることがあったら,必ず飲むと思います.

 最後に,レストランでランチを食べました.ここで,この日9種目のワイン 「メルロ」 を飲みましたが,ここまでに飲んできたワインが素晴らしすぎたらしく,申し訳ない感想になってしまいました.どんなことでも,引き際が肝心ということです.
甲斐サーモンのポワレ 味噌風味の和風ソース
甲州健味鶏のねぎ味噌焼き

 帰りは,甲府駅から高速バスを利用してみました.2,000円という料金はお値打ちでしたが,事故渋滞などの影響で,新宿まで2時間45分もかかってしまいました.やっぱり,山梨は遠いですね.今回は,見学の途中から雨になってしまい,ぶどう畑をあまり見学できなかったことが心残りでした.次回は,新酒が提供される頃に訪れて,皆さんと一緒にはしゃいでみたいと思います.

関連ランキング:イタリアン | 塩崎駅

2014年12月20日土曜日

広島 ⇒ KBK研との合同忘年会

 平成26年12月19日金曜日の朝は,東横INN広島駅新幹線口で迎えました.7時からの朝食開始時間に合わせて1階のロビーに降り,10分で朝食を済ませた後,広島駅新幹線口を7時15分発の広島空港行きリムジンバスに乗って,45分後に広島空港に到着しました.45分のバス移動は,やっぱり,長いと思います.前日,図らずも電車で空港から駅まで移動することになりましたが,これはこれでよかったのだと思いました.どうやら私は,電車の方が好きみたいですね.自動車メーカーを見学に来たのに,こんなことを言って,すみません…

 羽田空港からの移動には,いつも京浜急行線を利用しているのですが,今回,色々な手段で広島を移動したので,いつもと違う移動手段を使ってみようと思い,久しぶりにモノレールを利用してみました.車窓からの眺めが楽しめるのがいいですね.それに,ガラガラに空いていたことが,出張帰りでお疲れの私には最高でした(笑) これからも,真っ昼間の帰路には利用してみたいと思います.

 12時には,大学の居室で仕事を開始することができました.7時に広島のホテルをチェックアウトして,たった5時間で東京(と言っても,調布は多摩ですが…)の職場に到着.なんだか,余裕がないというか… 14時40分から,今年最後の輪講を行い,全員の進捗状況を確認しました.どうやら,心安らかに年末年始を迎えることができそうです.

 18時からは,電通大生御用達の中華料理の店で,お隣りの研究室と合同で忘年会を行いました.この店で食べるのは,昨年の忘年会以来,1年ぶりです.それにしても,中国人食べる四川料理 最も痺れ、最も辛い 「水煮牛肉」,なんだかパワーアップしてませんか? 痺れてしまった舌を洗浄するために,蒸留酒をがぶ飲みしてしまいましたよ.楽しい忘年会だったと思います.来年も開催したいですね.
なんか,茶色いぞ…
関連ランキング:中華料理 | 調布駅布田駅

平成26年度 第2回 新加工技術研究委員会

 平成26年12月18日木曜日の午後は,自分が委員長を務める研究委員会で 「マツダ(株) ツーリング製作部」 を見学しました.久しぶりに飛行機で広島へ移動しようと,早朝に自宅を出た直後,「雪のため、運行に影響がないか天候状況の確認を行います」 というメイルが届き,不安な気持ちで羽田空港に到着したところ,同じ案内が続いていました.おまけに,直前の朝一の便は欠航済みという状況でした.
 出発40分前になって,利用する便が予定通り運行されることがアナウンスされましたが,同時に広島空港から広島駅までの高速道路が雪でクローズされているため,リムジンバスが運休しているというアナウンスもありました.不安な気持ちは続きましたが,行けばなんとかなるだろうということで,8時15分発のANA673便に乗り,1時半後,真っ白な広島空港に降り立ちました.

 広島は,雪国になったんだね.最寄りのJR白市駅までのバスは走っていたので,とりあえずそれに乗って白市駅まで移動し,30分の待ち時間の後,山陽本線で45分かけて広島駅に到着しました.10年以上前,何かの気まぐれで利用した時,もう使うことはないだろうと思っていた白市駅を再利用することになるとは思いませんでした.

 他のメンバの動向が気になっていましたが,定刻の13時半頃には最後のメンバが到着し,数分の遅れだけで,無事,委員会を開始することができました.まず初めに,協会活動でいつもお世話になっているADC部長から,マツダとツーリング製作部の取り組みについて紹介していただきました.新デザインテーマ “魂動(こどう)- Soul of Motion”,SPEED,TENSE,ALLURING を実現するための金型技術.特に,使用するCAMを一種類にするという動きに興味を持ちました.私のCAM感とは,真逆ですからね.今後も注目です.

 ちょうど2年前,同じ工場を見学させていただきましたが ⇒「m-shige's log: 型技術協会 平成24年度 第3回理事会」,その時よりも良い意味ですっきりしているという印象でした.大きな金型を,一つ一つゆったりと扱うという取り組みは,先月見学したトヨタ車体の工場と共通しています ⇒「m-shige's log: 型技術ワークショップin愛知 二日目」.金型も開いた状態で見せていただき,大変勉強になりました.

 工場見学後,研究会側からの話題提供としてシミズ工業の方から,「射出圧縮成形による製品薄肉化の取組み」 という題目で講演していただきました.講演後に,講演者とマツダ技術者の皆さんの間で行われたディスカッションの内容,ほとんど分からんかった.研究室に配属された新人が,私と院生の会話を初めて聞いたときに,こんな気持ちになるんだろうななどと,久しぶりに思った次第.それにしても,自分が理解できない話題提供を準備する委員長って,どうなんだろう? 森重,一年の不覚.

 委員会終了後,広島駅に移動し,駅前の海鮮料理の店で技術交流会を開催しました.途中からADCさんも合流,技術論その他の話題で語り合いました.この時,日本のものづくりに対するADCさんの熱い思いを聞いて,自分自身がいつの間にかしまいこんでしまった気持ちを思い出しました.とっても大事なことなので,後日,気合を入れて投稿したいと思います.

 年末近くお忙しい中,少人数の見学に丁寧に対応いただいた,ADCさん,MZNUEさんはじめ,ツーリング製作部の皆様には,心より御礼申し上げます.