2009年12月31日木曜日

2009年最後の日に良い買い物をしました

 今日は夫婦で新宿に買い物に行ってきました.引越ししてから一月経ちましたが,今頃になって見えてきた必要なものがいくつかあります.
 まず,台所の収納棚の棚板.備え付けの棚板では数が足りなくて,追加したいと思っていました.正規のルートで注文するとかなりの費用がかかりそうなので,寸法を測って東急ハンズでカットしてもらうことにしました.おかげで,2千円もかけずに2枚の棚板をゲットすることができました.帰ってきてから早速取り付けてみたところ,ばっちりでした.東急ハンズ,すばらしい!久しぶりにゆっくり店内を見て回りましたが,自分だけのものを適正な価格で入手できるサービルを持っているこの店は,パーソナルファブリケーションの香りがします.ハンズクラブカード会員となって,応援することにしました.
 次は,リビングのサイドボード.リビングに置いておきたいものは結構あり,そのための収納スペースとしてサイドボートが欲しいと思っていました.新宿の大塚家具に行って色々と見てみたところ,購入済みのリビングテーブルと同じメーカーのいいものがありました.サイズは色々と選べるようなので,家でもう一度検討して,一番いい大きさのものを発注することになりそうです.
 最後は,電話機.今使っているものは,一人暮らしを始めるときに,後輩からもらったものなのですが,最近調子が悪くてうまく発信することができないことがありました.ヨドバシカメラ西口店をのぞいてみたところ,FAX,プリンタ,スキャナ,コピーの機能が付いた複合機ばかり並んでいました.正直,明らかにオーバースペックだとは思いましたが,これまでに家でFAX,スキャナ,コピーが使いたいと思うことが何回かあったので,思い切ってbrotherの複合機を購入することにしました.これで家でも大学と同じように作業することができます(泣).

 本年は,いい事,悪いこと,色々なことがありましたが,総合的には充実した一年でありました.来年もよろしくお願いいたします.

2009年12月30日水曜日

大晦日イブ

 今日から三が日までお休みです.家で片付けなどをして過ごしました.外出しないと書くネタがありません.明日は夫婦で新宿まで買い物に行く予定なので,書くことがあるでしょう.

2009年12月29日火曜日

日々のことば

今日は大学は冬休みですが,午前中の間隙をぬって,積もりに積もった買い物をしに,新宿まで行ってきました.一月に一度は,公費では購入できない必需品を買う日を設けていたのですが,今年は10月から一日も時間を取ることができませんでした.あんなに外出しているのだから,ついでに足を運べばいいじゃないかと思われるかもしれませんが,用が済んでからでは帰るだけでけで精一杯でした.付き合いを断ればいいのかもしれませんが,それもできそうもありません.いったい,何をしているのでしょうか.
 久しぶりに南口の東急ハンズをのぞいてみると,カレンダーのコーナーに,私が師と崇めている本田宗一郎氏の「日々のことば」31日分があるのを見つけて,サンプルをパラパラ見ているうちに涙が出てきて,思わず購入してしまっている自分がいました.それも,我が家と研究室に一つずつ,合計二つ.
 午後には大学に戻りましたが,早速,本田宗一郎の29日のお言葉を入り口のドアに掲示しました.今日の議題は「ニワトリ会議はやめよ」という一枚でした.説明も書いてありましたが,個人的な解釈としては,悪いところばかり追求するのは止めようということかな,と思いました.毎日,今日はどんな内容であるか投稿していきたいところですが,著作権などの問題もあるので難しいところです.でも,全て見てみましたが,私のバイブル「本田宗一郎語録」と同じ主題をマイルドにしたものが多く,衝撃は小さいかもしれません.
 ちなみに,我が妻は早朝から東京ビックサイトに行っておりました.これはお土産だそうであります.何のキャラクター商品だか分かりませんが.明日は行かないということで,一安心しております.

2009年12月28日月曜日

携帯電話機種変更

 本日,携帯電話の機種変更をいたしました.私は携帯電話を使い始めて,やっと10周年となります.現在使っているのはdocomoのFOMA「prosolidⅡ」という機種です.この機種,おそらく4年前ぐらいに購入したものですが,カメラが付いていないという,当時でもそうとう珍しいものでした.当時の私は,携帯電話に付いているカメラではろくな写真が撮れないと思っていました.これは今でも変らない主張です.最近,新しいデジカメを購入したばかりです.しかし,最近では,携帯電話にはカメラが付いているということを前提としたサービスがたくさん見られるようになりました.特にうらやましく思っていたのは,2次元バーコードを使ったアクセス機能です.また,デジカメを携帯し忘れたことも多く,この前広島に行ったときにデジカメが壊れたときは,撮りたいものが撮れず,とても悔しい思いをしました.やはり,予備のカメラは必要です(なんだか,報道カメラマンみたいなことを言っております)しかし,prosolidを見限った一番の理由は,通話中に回線が途切れるという問題に悩まされていたことと,内部メモリがいっぱいになって,画像をコレクションすることが不可能になったことでした.機械的な故障はありませんが,気分的に限界でした.
 特に機種も決めずに,電通大通り沿いのdocomoショップに行き,現物を手に取りながら担当者の説明を聞いて検討しました.薄くて,軽くて,折り曲げ式で,カメラが付いていることが必須項目でした.その結果,富士通製の STYLE serise F-02B という機種を購入することになりました.お土産に,携帯充電アダプタ,駄菓子,ぬいぐるみ携帯ストラップ,サランラップ,カレンダーなど,たくさんいただいて帰りました.
 Webで調べて知ったのですが,この機種は女性をターゲットにしたもののようですね.最初は「もしかして,失敗?」かと思ったのですが,店内で全機種を手にとってみて,薄さと軽さのバランスが一番よかったので,正しい決定だったと思っています.風呂場でも使えるほど協力な防水機能も付いているので,雨の日でも安心して使うことができます.今では標準装備となった「おさいふケータイ」の機能も興味がありますが,この携帯電話には,どうやら加速度センサが付いているらしく,手に取っただけで反応して時間を表示するし,万歩計機能も付いています.最近の携帯電話は,すごいですね.生活がより豊かになるように,使いこなしていきたいと思います.

2009年12月27日日曜日

クリスタル製グラスをいただきました

 日ごろ愛飲しているビール,サントリー ザ・プレミアム・モルツの「クリスタル製感動体験グラスプレゼント」キャンペーンに応募したところ見事に当選し,ペアのクリスタルグラスをいただきました.昨年,エビスビールの懸賞に当選して,有田焼ビアタンブラーをいただいたことがあります.たくさんエントリーできるぐらいお酒を消費している結果なのですが,本当に良く当るものです.変なところに運気を使っているのではないかと心配しています.早速今晩,妻と使用してみましたが,とても薄く軽くできており,夏にサントリー武蔵野工場を見学したときにもらった普通のグラスとは,まったく別物でした.職人が手吹きでつくったということですが,良いものいただきました.ビールもいつになくおいしく感じて,規定の一杯で止めるのが大変でした.やはり,ビールはグラスで飲んだ方がいいのかもしれません.しばらく,このグラスでビールを楽しみたいと思います.
 

2009年12月26日土曜日

忘2009年会

 今日の夕方18時より,新宿の居酒屋で研究室の忘年会を行いました.金型でお世話になったTNさんにも参加してもらいました.1月から色々なことがありましたが,あとは卒論と修論をまとめるだけです.でも,これが一番の難関です.今年度は誰一人としてめどが立っていませんが,今夜はみんな楽しんでいたのでいて,よかったのではないかと思っています.
 忘年会後,今年度初めてカラオケに行きました.私は最近のアニメの主題歌を歌ったのですが,学部生にとっては以外だったかもしれません.でも,最近のアニソンは,大人にとってもいい歌が多いと思います.だから,子供がアニメを見なくなるのではないかとも思いますが.それぞれがどんな歌が好きなのか分かるなど,楽しく過ごすことができました.
 今年もあと5日ですか.恐ろしいですね.来週29日まで仕事する予定です.

2009年12月25日金曜日

RC研究分科会引継ぎ

 今日の夜,日本機会学会の研究分科会の引継ぎの会議に出席するために,駒場東大前の東京大学生産技術研究所に行ってきました.ここは名前からすると,これまでにもっと来ていてもよい所なのですが,今回で2回目の訪問となります.駒場東大前から最寄の東門まで,少し近寄りがたい雰囲気をかもし出している豪邸が並んでいて,さすがに東大に関係する地域は違うな,とういう印象を受けました.
 会議の細かい内容については,ここでは控えさせていただきたいと思いますが,来年度から私は幹事を務めることになっており,来年度から2年間で12回開催される予定となっている分科会を中心になって運営しなければならず,今年度までよりも大学に居ないことが確実になりそうです.ただでさえ今年度は「ちょっと,どうなんだ」というくらい大学を不在にすることが多かったと自覚しているのですが... 来年度の大学院生スタッフとは,よりいっそうの協力関係が不可欠です.

 会議終了後,駒場東大前駅近くの店で,お好み焼きともんじゃ焼きを肴とした忘年会となりました.お好み焼きはともかく,もんじゃ焼きの調理を人の手にゆだねたことがなかったので,3枚のうちの1枚は私が焼いてみましたが,酔っ払いには難しい作業だということを痛感しました.明らかに不手際があったにもかかわらず,私が手がけたものが一番おいしいと言ってくれる方がいました.いい人たちですね.いい人たちのためには,力を尽くさなくてはなりません.来年度からの分科会,よいものにしていきたいと思います.

2009年12月24日木曜日

ハッピー・メリー・クリスマス

 本日はクリスマス・イブですが,修士1年の中間発表が行われました.全員の発表を聞いて,私の心は絶望感でいっぱいになりました.博士前期課程,できればば卒研生へのお願い.取り組んでいるテーマは教員のものではなく,自分のものと考えてください.テーマがもったいないです.
 午後から,講義での利用を検討しているCAMソフトウェア「VisualMill」のプライベートセミナーに参加するために蒲田に行ってきました.このCAMソフトウェアは,学生実験や講義で紹介しているフリーのCAMソフトウェア「FreeMill」の製品版ということですが,2軸・3軸加工までの機能ならば18万円という低価格で提供されており,私が最近注目しているパーソナル・ファブリケーションを実現するためのパーソナルCAMとして注目しています.3年後に新学科で開講する予定となっているマシンデザインⅡの中で使ってみたいと考えています.
 休憩時間には関連するソフトウェアやツールの展示がありました.その中で,10万円の非接触三次元レーザースキャナーに興味を持ちました.今年の夏,ある学生から15万円の3Dプリンタを紹介してもらって,予算に余裕があったら購入してみたいと思っていたのですが,この3Dスキャナーも捨てがたいものがあります.出来れば両方購入したいところですが,ちょっと無理かもしれません.それにしても,ソフトウェアだけでなく,NC加工機,3Dプリンタ,3Dスキャナと,造形用の道具もパーソナルと呼べるものがずいぶん出てきました.実務に使うには力不足ですが,このような最新のものづくりの道具が,一般の人の目に触れるようになるのはとても大事なことだと思います.

2009年12月23日水曜日

マクドナルドでチキン

 今日は天皇誕生日で祝日,学生は今日から来年1月4日まで冬休みです.しかし,我が研究室は,卒論,修論,中間発表の準備などのために,学生が作業をしていました.お昼に研究室にいた学生と一緒に,甲州街道沿いのマクドナルドに行きました.私はジューシーチキン赤とうがらしセットにチャレンジしましたが,ハンバーガーショップではハンバーガーを食べた方が無難なのかもしれません.チキンタツタが期間限定「再復活」という微妙な言い回しで提供されていましたが,人気の方はどうなんでしょうか?よくわかりません.

 16時過ぎに自宅に戻ると,ベランダからきれいな夕焼けを見ることができました.考えてみると,夕焼けの時間に新居に居たのは初めてです.今度はいつ見れるか分からないので,写真を撮ってしまいました.

2009年12月22日火曜日

物事に絶対はない

今日は,怒り疲れました.
 私はラグビーが大好きで,早稲田大学や日本代表の監督として有名だった大西鐡之祐氏を崇拝しています.大西先生の監督としての成績もすばらしいですが,私はその物事に全力で取り組む姿勢に大変感銘を受けました.大西先生は大変な理論家なのですが,理屈では説明できないことも大事にしていたようです.どの本で読んだか覚えておらず,正しいかどうか自信がないですが,心に残った先生の言葉に,以下に近いものがあったと思います.

「物事に絶対はない.しかし,絶対を信じないものは敗北する」
あるいは,
「物事に完璧はない.しかし,完璧を信じないものは敗北する」

もしかすると,両方とも違うのかもしれません.でも,意味に違いはないと思います.一般には,最初の文「物事に絶対(完璧)はない」というところで止めて,物事をあきらめたり,妥協したりするときの言い訳に使われたりすることもあるようですが,それを打ち消すように続く言葉が,全体をさらに示唆深いものにしています.完璧にできないことを理解しながらも,完璧を目指して努力を続ける,そういう取り組み方が自然にできる人間がことを成す,ということです.どのような物事にも当てはめることができますが,まともに考えたら気が狂いそうになる,とても厳しい言葉だと思います.でも,せめて卒論や修論には,適用して欲しいと思います.

2009年12月21日月曜日

恵比寿で熱い忘年会

 今日の夕方,先日課題をもらうことになったCAMベンダーに行って,本当に課題をいただきました.先方のCAMソフトウェアでも,問題なく加工できている事例ではありますが,私の研究室で開発したソフトウェアでどのようなデータが出力されるか楽しみです.
 打ち合わせ終了後,恵比寿駅近くの中華料理屋で,2人だけの忘年会となりました.前回,恵比寿に来たときは,ナイスな炉端焼屋に連れて行っていただきましたが,今回はアットホームな雰囲気でゆったりくつろげる店でした.本当は「天津飯店」という店なのですが,地下にある中華料理屋ということで「地下中」と呼ばれているそうです.料理も,中華料理というわりにはとてもあっさりしていて,いくらでも食べられそうな味わいでした.特に,木須肉炒め(ムースーローと読むらしい)は,お昼の定食にもなっているということですが,ご飯と一緒に食べるよりは,お酒の肴として楽しみたい料理でした.次回は,海老チリ,ヒレカツ,肉天が出ると言うフルコースを楽しんでみたいと思います.

2009年12月20日日曜日

よみうりランドを望む

 新居から読売ランドが見えます.私が学部生の頃にバンデットができて,友人と一緒に一度だけ行ったことがありますが,軟弱物だった私はバンデットには乗らずに帰ってきてしまいました.後悔しています.今はどんな様子なんでしょうか.一度は徹底的に楽しみたいところです.
 我が家では,朝食のときにコーヒーを飲みます.いつも旧甲州街道沿いの布田にある南蛮屋で豆で購入しています.値段は少し高めですが,朝の貴重な楽しみのための投資です.私は酸味の強いものが好きです.最近,クリスマスブレンドという期間限定のものが販売され,試飲してみてなかなかよかったので,これを楽しんでいます.

2009年12月19日土曜日

人手が足りません

 本日,今年三月に修了してNCメーカーに就職したIT君が研究室に来てくれました.彼は産業用ロボットを利用した研磨加工の自動化に関する研究をしていたのですが,彼の研究を引き継いだ後輩が色々と質問があるという要望に応えてくれたわけです.これまでも,夜遅くまで仕事しているにもかかわらず,後輩の質問のメイルに丁寧に対応してくれていたということで,本当にありがたいことだと思います.本当は,私が解決できればよいのですが,最近の研究で使っている道具は本当に多様なので,概要をおさえるだけで精一杯,詳細まで把握することができません.最近は,ほとんどコーディングすることがなくなりましたが,1テーマぐらい自分自身で取り組んだ方がよいのかもしれません.

2009年12月18日金曜日

もう,年ですね

 今日,本年度の学生実験が終了しました.今年の学生実験は,例年以上に体力の消耗を感じました.でも,学生に手がかかるようになったというわけではなく,おそらく,私の体力が落ちたのだと思います.現在担当しているテーマ,最低でもあと2年は続くことになっていますが,務めあげられるか心配になってきました.
 また,今日は私の研究室の卒研配属推薦枠申込書の締切日でした.結果的に,2名の申込みがありました.出来れば2人とも採りたいところなのですが,枠は1名分しかありませんので,どちらかを落とさなくてはなりません.悩ましい問題です.

2009年12月17日木曜日

本当に強い大学2009

という特集の週間東洋経済を,昨日の電車移動中に読み終えました.10/24の発行となっているので,2ヶ月前のものをやっと読み終えたということになります.最近,公私ともに忙しくて,本を読む時間がありません.よほど活字に飢えていたようで,昨日は読書に夢中になって何回も電車を乗り過ごしそうになりました.
 今回の大学特集は毎年企画,掲載されているもので,私は3年まえからこの特集の号は欠かさず購読しています.我が電気通信大学は,総合評価で昨年度25位から今年度72位と,かなり順位を落としていますが,これは最近敷地内で目立っている耐震工事のための支出増加が影響しているということなので,関係者としては仕方のないことだと思います.しかし,客観的に見られるとイメージはよくありませんね.事情を考慮しないで数値だけで評価したものを大々的に公開されることには少し不満を感じますが,編集側も各大学の事情まで調べて説明する時間も紙面もないのでしょう.
 読み終えた感想としては,これからの大学の方向性を示すキーワードは「キャリア教育」と「グローバル化」となるようです.グローバル化はともかく,キャリア教育の必要性については色々と考えさせられます.数年前に,本学でもキャリア教育が始まることになったとき,教員の先輩方が「電通大で,キャリア教育か...」と嘆いておられたことが印象に残っています.私個人としては,自分の進路を他人にああしろこうしろと言われることには嫌悪感を覚えるのですが,今はそういう人間は古いタイプなのかもしれません.求められていることには,応えなければなりません.責任重大です.
 この東洋経済という週刊誌,連載コラムも充実していると思います.今回は122ページの『「対話力」入門』の内容に感銘を受けました.私は,感銘を受けた記事はコピーして,自室のロッカーに貼り付けているのですが,この記事もそうしようと思わせる内容でした.

2009年12月16日水曜日

コダマ コーポレーション訪問

 今日の午後,横浜市都筑区のセンター南駅前にあるコダマ コーポレーション株式会社を訪問してきました.この会社は,Top*というCAD/CAM/CAEソフトウェアを扱い,製造業コンサルティングなどをしています.最近では,高性能な多軸工作機械を4台ほど導入して加工技術研究所を立ち上げ,5軸制御加工や複合加工を利用した新しい加工ソリューションを提案しようとしています.私が世話役をしている型技術協会の技術交流会の会場として対応していただけないか以前から依頼しており,今日は見学内容の確認などの打ち合わせをしました.
 社長さんにお会いするのは1年ぶり2度目ですが,あいかわらず迫力のある方で,日本の製造業の中ではなかなか口にできないようなことをハッキリとおっしゃっていました.見学する設備としては,先ほどの加工技術研究所を考えているということで,センター南から車で10分ほどの距離にある現地を実際に見学させていただきました.ここで,今年3月に学部を卒業してコダマ コーポレーションに就職したFY君に会うことができました.私は,彼に係わった計算機は全て壊れたという印象が強く残っています.就職先でもそんなことになっていないか少し心配していましたが,幸いにもそのようなことはないようなので安心しました.加工技術研究所に配属されてから,複合加工機を使った加工を勉強しているということで,練習のために本人が加工したサンプルを見せてくれました.見事に加工されていて,たいしたものだと思いました.
 結果として,見せるものは多くはないですが,機械は最新ですし,全ての機械が動いているところを見せていただければ問題ないということで,来年2月末に交流会を開催することが決定しました.興味のある方は,是非,参加をご検討ください.ただし,基本的に同業者はお断りということなので,CAD/CAMベンダーの方の見学は難しいと思います.
 最近,卒業生に会う機会が多いですが,誰もが卒業したときの顔つきのまま,がんばって仕事をしている様子を見聞きすることができて,指導教員としては安心させていただいています.

第6回型技術基礎講習会

 の講師として,今日は大阪産業大学 梅田サテライトキャンパスに行ってきました.大阪は久しぶりですが,新幹線を降りた瞬間から,大阪らしいにおいを感じました.会場は北新地の近くにある大阪駅前第3ビルの19階にありましたが,会場の部屋からのすばらしい眺めに感心しました.
 私は「CAMの基礎から最新機能まで」という題目で講演したのですが,CAMの基礎と言っても,CAMの技術というものは各CAMベンダー独自の技術なので,標準化されているわけではなく,体系的に話すのは難しいです.結局,専門でもある5軸制御加工など最近のCAMの動向に関する内容が多くを占めることになりました.途中から,大学の講義ではCAMに関連する技術として話している積層造形の解説をしましたが,話していて少し無理があるように感じました.今回のような解説講演では,自分の得意分野の話に徹した方がよかったのかもしれません.
 講習会に参加して,機械加工の不具合は前工程から検討・改善しないといけない,という考えを再認識しました.最近のCNCは色々な補間をやってくれるようになり,CAMが出力したNCデータの不具合を何とかしてしまう機能が提供されていますが,本来は,NCデータに不具合があるとわかっているならNCデータを改善するのが必然であり,CNCで何とかしてしまうというやり方は,NCデータにこだわってCAMを開発してきた者としては感心できません.また,CAMが問題のあるCLを出力してしまうのは,CADデータの不具合が原因であることも多いのですが,このことは意外と認知されていないようです.後工程が前工程に問題提起せず,文句を言いながらもなんとかしてしまうのは,あまり良くない進め方だと思います.
#ここまで書いて,自分の研究室のことが心配になってきました.
 講習会修了後,司会を務められたKB大学の先生に連れられて,ビル最上階にあるナイスな日本料理の店でお疲れさま会となりました.大通りを走る車の明かりがきれいで,印象的でした.
 最後に案内されたラーメン屋で,最近なんとなく恒例となりつつあるフィニッシュ麺類となりましたが,今までに食べたことがないくらいさっぱりとした潔い味でした.飲み会の締めには最適なラーメンだったと言えるでしょう.

2009年12月14日月曜日

JSME生産加工・工作機械部門 英語Webコンテンツ

がようやく完成し,本日,自身の手で公開しました.
Manufacturing & Machine Tool Division, JSME
夏休み頃に業者の人と相談して以来,作業をしてきましたが,私自身が忙しくてなかなか作業に専念できず,その気になれば一月もかからない作業なのに,いつの間にか四ヶ月も経ってしまいました.儲けのあまりない仕事に長々と対応していただき,業者の方には大変申し訳ないことをしてしまいましたが,おかげさまで見栄えのするものに仕上がったと思います.
 今後は,内容を充実させるべく,コンテンツを検討することになりますが,こちらの方が大変です.Webコンテンツというものは,毎週,できれば毎日メンテナンスする気になるようなものでないと,なかなか良いものになっていきません.あまり変化がないと思われたが最後,見向きもされなくなります.このブログを,ほぼ毎日更新しているのも同じ理由です.そういった意味では,たまたま管理することになった学会のコンテンツに,そこまでの思い入れを持てるかというと,正直,自信がありません.自分の研究室のWebコンテンツも,毎週,学生実験の作品を更新しているだけです.やはり,Webコンテンツの管理は,専任にしなければだめですね.

2009年12月13日日曜日

1人でゴルフスクール

 今日,妻は友人の結婚披露宴に出席するということで,初めて1人でゴルフスクールに行きました.結論としては,1人で行ってもあまりよいことはないと思いました.私達夫婦はそろって口下手な方なので,あまり他の人とわきあいあいという雰囲気ではありません.2人そろって初めて存在感が出るという感じなので,1人では色々と気後れします.スクール後のランニングマシンも,サボりそうな気持ちを抑えて30分走りきるのが大変でした.要するに,1人ではつまらないということです.おのろけですいません.
 昨日の投稿で出てきたベルギービールのDUVEL,調布パルコ地下1階の酒屋で発見しました.早速購入して飲んで見ましたが,昨日よりすっぱく感じました.昨日飲んだもののラベルは日本語のものでしたが,今日買ったものは英語ではない外国語のラベルの上から説明不足の日本語のシールが貼ってありました.このビール,酵母が入ったままなので,管理状態によって味が変化するのかもしれません.でも,うまいことにはかわりありませんので,贅沢したいときに飲んでみてはいかがでしょうか.ちなみに330ml一本で545円+消費税です.プレミアムモルツの2倍です.なかなか難しい選択です.
 また,昨日もやしもん8にDUVELが出ていると書きましたが,それは間違いでした.詳細に解説されているのはベルギーではなく,チェコのビールでした.このビールは,さすがに手に入りそうにありません.いつかチェコに行く機会があったら飲んでみたいですが,チェコでの国際会議は望み薄です.