2009年3月21日土曜日

平泉旅行(1)

 昨日と今日の一泊で,東北平泉に行ってきました.私自身は昨年の秋から色々と出張などで出歩いていますが,その間妻は家に居るだけだったうえに,私は今年に入ってからは休日も家に居ないことが多かったので,妻が爆発しないうちに一緒に旅行に行くことにしたのです.実は,平泉には15年前に一度,研究室の先輩達と一緒に旅行したことがあります.そのときの印象がとても良かったので,妻を一度連れて行きたいという気持ちもありました.
 初日は,一関にお昼頃に到着し,すぐに駅の近くの店で昼食を取りました.入ったのは餅料理で有名な店です.「ひと口もち膳」なるものを注文しましたが,しょうがもち,あんこもち,納豆もち,ごまもち,くるみもち,えびもち,ずんだもち,じゅうねもちの8種類の小さな餅と,あっさりした具沢山の雑煮が楽しめるもので,味も量も大満足でした.旅行でも一関で降りることはあまりないかも知れませんが,一度駅を出てでも足を運ぶ価値のある店だと思います.
 昼食後は,町の造り酒屋を見学しました.博物館などを見学し,試飲コーナーで蔵自慢の日本酒を堪能しました.この酒蔵は地ビールも造っていました.家で飲むために地ビールを,研究室で飲むためににごり酒を買い込みました.にごり酒を飲むのは新歓コンパになるでしょうか.
 造り酒屋見学の後,駅前から送迎のバスで宿泊する温泉宿に行きました.宿は「厳美渓」という景勝地の近くでした.到着してしばらく休んでから,近くを散策しました.厳美渓は,奇岩が連なる渓谷ですが,上流で雨でも降ったのか水量が多くて激流で,水も茶色く濁っていました.
 宿に帰ってきて,温泉につかり,19時から夕食になりました.前菜,すき焼き,刺身,天ぷらなどの定番でしたが,どれもよくできた料理で,ビールを飲みながら堪能しました.温泉やどでうまいものを食べながらゆっくりするのが日本の旅ですよ.食べたら布団がしかれ,横になっているうちに寝てしまいました.
 だいぶ書きましたが,まだ長くなりそうなので,続きの二日目については明日書くことにします.

2009年3月20日金曜日

積層造形装置の可能性

 昨日から引き続き,積層造形装置の講習会でしたが,搬入時に基盤か何かを損傷したのか挙動が不安定で,来週最終的な確認をすることになりました.でも,昨晩指令した加工は無事終了していて,期待以上の結果が得られることを確認しました.すぐにサポート材を溶かす装置に入れてみたのですが,劇的に溶けるようには見えず,どうやら欲しいものをすぐに得られると言うイメージからは遠いようです.でも,色々と試しているうちに,最適な成形プロセスを実現できると思います.
 夕方からは,今年度いっぱいで他大学に転出する同僚2名の送別会でした.色々な話題に花が咲いて,二次会まで盛り上がり,家に帰ってきたのは翌日でした.下の写真は,いつも私を撃沈してくれる禁断のカクテル,ドライマティーニです.
 今日から夫婦で東北旅行に行くので,今日の投稿はお休みします.

2009年3月18日水曜日

積層造形装置がやって来た!

 本日,積層造形装置が本学科に導入されました.午前中に設置&調整した後,午後から利用を希望する研究室の学生を交えて講習会を行いました.私自身は,これまでに色々なタイプの積層造形装置を見てきたので,それほど感動しないだろうと思っていましたが,昨年末から色々と導入手続きを進めてきて,こうして導入されたものが実際に動いているの目の前でみると,かなり感慨深いものがあります.
 講習の最後に,私が担当している3年生の学生実験で学生がデザインした作品で,細かすぎてミーリングによる加工をあきらめた作品をいくつか成形してみることになりました.とりあえず一つだけ作ってみましたが,想像以上に精度よく成形できていました.最後に,学生実験の作品の他に,私の研究室や他の研究室の部品などをまとめて設定し,一晩かけて成形してみることになりました.加工が終了するのは夜中の1時頃だと思いますが,うまく成形できるかどうか,明日の朝が楽しみです.
 今日の講習は成形までの作業についてでしたが,想像以上に簡単でした.明日の講習はメンテナンスに関するもので,管理を担当する私としては大事な内容だと思っています.これだけ手軽に使えるとなると,利用希望の増加が期待されます.私の研究室はあまり利用しないと思いますが,樹脂の部品を手軽に作りたいという研究室は重宝するのではないでしょうか.せっかく導入したのですから,使いすぎて壊れるぐらい使って欲しいです.

2009年3月17日火曜日

西の埋み火

 今日の午前,昨晩懇談した方が主任研究員をしている長崎県工業技術センターを訪問しました.最近,デスクトップ5軸加工機を作っていると聞いたので,見せてもらうためです.この方は微細加工を専門にしているので,私がイメージしていた軽快な動きではなくて,精度を重視したものでしたが,実物を見て,私の研究室でも小型5軸制御加工機を自作すること決意いたしました.私も分からないことが多く,苦労すると思いますが,欲しいものを自作するのはきっと楽しいと思います.タイプは違えど,同じ自作機同士,今後も意見交換していければと思います.
 今日の若手研究員の方は,所内にある多数の機械を県民に有効に活用してもらおうと真剣に仕事していて,本当にがんばっていると思いました.昨日訪問した長崎大学の助教の方も,学生達と熱心に研究していることがよく分かりました.見学させてもらった工場の技官の方も,切削だけでなく,研削,溶接,鋳造,鍛造,組み立てなど,30回に及ぶ工作実習の運営を楽しそうに説明していました.話を聞いて,新人が配属されたら研究室総出で研究室所有の工作機械を大掃除することを決意しました.
 がんばっている人に会うと刺激になりますが,今回の訪問ほど感銘を受けることはあまり記憶にありません.私も自分にできることをがんばらなければ,と思いました.

2009年3月16日月曜日

長崎遠征

 今日は共同研究の打ち合わせのために,長崎に来ています.長崎に来るのは初めてです.長崎と言えば被爆した第二の都市.打ち合わせの場所である長崎大学に行く前に,原爆資料館と平和公園に立ち寄りました.テレビや資料などでよく見ている平和祈念像も,本物を見ると感じるものが違います.当時の悲劇を見ることはかないませんが,原爆資料館の被爆者の写真と重ねてみると,なんとも言えず暗い気持ちになりました.
 人間は,自分が他人をどうにでもできるとわかったとき,この上もなく残虐になれる.それは現在の日常でもあり得ることです.でも,そのような権力を行使しても,何も良いことはありません.このことを肝に銘じることができれば,現時点で問題となっている様々な交渉も,より良い方向に進むのではないかと思っています.
 午後からのミーティングは思いもかけず白熱しました.夕方からの懇親会でも,東京では考えられないくらいリーズナブルな値段で提供されている新鮮な海鮮料理に舌鼓を打ちながら,大いに盛り上がりました.明日話し合う内容まで議論し尽くした感がありますが,明日も有意義な意見交換ができるものと確信しております.

2009年3月15日日曜日

FD合宿セミナー参加

 昨日の夕方から,大学教育センター教育改善部主催のFDセミナーに参加してきました.富士山河口湖付近のホテルに泊りがけでした.PHSが繋がらなかったので,昨日は投稿することができませんでした.
 大学は,教育に手間がかかるようになってきたにもかかわらず,人員が削減されていく一方で,教育レベルを維持することが難しくなると予想されます.そこで,教員をサポートするために現時点で何ができるか,そのためにどのような組織が必要か,ということをテーマにして,少人数で議論しようという合宿形式のセミナーでした.
 昨日の15時から今日の12時まで,グループに分かれて議論した内容を発表することを繰り返す,とても過酷な内容でした.でも,グループで議論した内容はとても大事なことで,私自身にとっても大変勉強になるものでした.昨晩の懇親会は12時近くまで盛り上がり,これまで話したことがなかった人たちと楽しく交流させていただきました.
 私はこのような合宿セミナーに,初めて参加させていただきましたが,参加者の誰もが教育について大変熱心であることに,とても感動いたしました.本学の学生は,本当に幸せだと思います.