2011年7月23日土曜日

秋葉原でお買い物

 今日の午後,突然,夫婦で秋葉原に買い物に行くことになりました.私のお目当ては,Gundam Cafe が7月12日から販売を始めたらしい新アイテム,ア・バオア・クー決戦前のギレン・ザビの演説全文をデザインした渋い湯飲み 「名演説湯のみ ア・バオア・クー編」 でした.「敢えて言おう!カスであると!」
 「ばかうけ」のガンダムカフェ限定バージョンも購入しておきました.これは研究室へのお土産です.月曜日の夕方に予定されている久しぶりの研究室コンパで,話のネタにさせていただきます.
 妻が,音楽を聞くアイテムが欲しくなったというので,私がAppleのiPodを勧めたところ,iPod touch【第4世代】32GB を購入することになりました.誤解を恐れず言えば,3Gデータサービスが使えないiPhoneですね.私が愛用している初代iPadは,現行のiPad2とは違ってカメラが付いていません.なので,カメラを使うアプリが使えるiPod touchのユーザーになった妻が,ちょっと羨ましいです.iPad2のWi-Fiモデルが欲しいという衝動を抑えこんで,調布に戻ってきました.しばらく,妻のiPod touchに注目です.


関連ランキング:パスタ | 調布駅布田駅

2011年7月22日金曜日

CupCakeCNC: XY軸周辺組み立て

 昨日,Z軸周辺を組み立てた卓上3Dプリンタですが⇒ m-shige's log: CupCakeCNC: Z軸周辺組み立て,今日の午後3時頃から作業を再開しました.今日は涼しくて快適な環境だったので,3時間集中することができました.おかげで,ずいぶん作業が進みました.
 今日から,部品の切断,加工,仕上げには,愛用のデザインカッターを使用することにしました.普段はプラモデルを作る時に使っているものですが,やはり,スパスパ切ったり,ザクザク削ったりするときは,これを使うに限ります.細かい成形をする人にとっては,必須のツールと言えるでしょう.「一家に一本,デザインカッター」
 昨日,3Dプリンタで造形したプーリーの組み付けに悩まされたことを書きましたが,今日も別のプーリーでトラブルになりました.昨日のものよりも小さいものだったので,精度の問題はさらに顕著になりました.穴が小さすぎてベアリングが押し込めないので,デザインカッターで穴を拡げていたところ,造形の分解能一層分を超えてしまい,部品が崩壊しそうになりました.なんとかごまかして,組み付けることはできましたが,きちんと動作するか不安です.ここまでの作業に限定した話ですが,このキットの問題点は,3Dプリンタで造形されたプーリーです. この部品だけは,自分で製作した方が良いかも知れません.
 ここまでは,本当に楽しく作業できています.本体構造は,ほぼ完成したようですが,樹脂を溶かして押し出す機構の組み立てが残っており,おそらくこれが最大のヤマ場になると予想しています.どんなことが起こっても,楽しむ気持ちを忘れたくないものです.

2011年7月21日木曜日

CupCakeCNC: Z軸周辺組み立て

 一昨日から組み立て始めた卓上3Dプリンタですが⇒ m-shige's log: CupCakeCNCを組み始める,昨日は外出するなどしていたため,作業する時間がありませんでした.今日の夕方から作業を再開し,Z軸周辺部分の組み立てまで終えることができました.
 主電源として同梱されていたのは,PC用のATX電源でした.この組み立てキットには,電子回路として秋月電子通商の組み立てキットそのものが,いくつか同梱されています.少し驚きましたが,なんだかほほえましいですね.数日後,久しぶりにハンダづけを楽しむことになりそうです.
 今日最大のトラブルは,テーブルをZ軸方向に上下させる全ねじ棒を同期させるためのタイミングベルトのテンションを調節するための2つのプーリーでした.この部品,洒落のつもりなのかも知れませんが,3Dプリンタで成形されています.なので,精度があまりよくありません.ベアリングを押しこむ穴が,片方はきつすぎ,片方はゆるすぎました.寸法が公開されているので,学科所有の3Dプリンタで成形し直そうかと思いましたが,きつい方はデザインカッターで穴を拡げ,ゆるい方は両面テープを巻いて隙間を埋めました.なんだか,小学生の頃に作ったプラモデルを思い出しました.このようなことも楽しみにできないといけません.
 ここまで組んで,本体の概要が見えてきました.明日はYステージを組み立てる予定です.仕事の割り込みがありませんように.

2011年7月20日水曜日

失敗したら やり直せばよい

が今日20日の『日々のことば 本田宗一郎「挑戦」』 のことばでした.『長い人生、ときに悲しみや無念さを味わうこともある。そんなときは、じっと耐えることである。耐える心に新たな力が湧いてくる。そしてまたやり直せばよいのである。』 という解説が添えられていました.とてもありきたりのことばかも知れませんが,私はこの日めくりカレンダーの中では,このことばが一番好きです.この日のカレンダーを見ていると,「失敗を恐れるな」,「失敗してもいいんだ」,「失敗を生かせ」 と語りかけてくれている気がします.
 最初の失敗でガミガミ叱られたり,昔の失敗のことをネチネチ言われたりしたときは,本当にうんざりします.私は,最初の失敗の時は,当人は自分で反省しているだろうと期待して,あまり叱らないようにしています.しかし,また同じ失敗をしたときは,最初の時に反省していなかったということで,キツめに叱ります.それでも更に同じ失敗をしたときは… どうしてるんでしょう?記憶にございません.研究室の学生に聞いてみてください.

2011年7月19日火曜日

CupCakeCNCを組み始める

 本日の午後から,前年度の予算で購入してあった卓上3Dプリンタの組み立てキットを作り始めました.私の研究室の活動方針の一つとして,「ものづくりを身近に感じてもらうための仕組みづくり」があります.3Dプリンタは,特別なノウハウ無く,誰もが自分の定義したとおりの形状を手にすることができますが,装置や消耗品が高価だという欠点がありました.今回試してみることになった組み立てキットは,定価で15万7000円ということですから,十分に私の目論見に応えていると考えています.ただ,部品の内容はとてもきわどく,作ること自体を楽しめる人でないと苦しいかもしれません.今日は,Z軸方向の案内部分を組み込むだけで半日を費やしました.私にとっては楽しいことなのですが,やらなければならないつまらない仕事を忘れそうで困ります.なんとか今月中に組み上げて,稼働させたいものです.

 夕方,台風が接近しているという心配を振り払って出かけていき,2010年1月に合併した某CAD/CAMメーカ所属なWさんと一緒に,神楽坂にある日本酒の店で会食しました.ここは,以前Wさんに連れてきてもらった時に,私がすっかり気に入ってしまった店です⇒ m-shige's log: チーム無駄遣い10% @神楽坂.今日も,前回気に入ったカワハギの活き造りと美味い日本酒を堪能しました.今日は,中小企業の立ち位置について色々とお話ししました.10月に電気通信大学での開催を予定している中小企業社長さんの討論会⇒ m-shige's log: 元気な中小企業社長さんによるパネル討論会 に向けて,これからも議論させていただければと思います.


関連ランキング:居酒屋 | 牛込神楽坂駅神楽坂駅飯田橋駅

2011年7月18日月曜日

日本の女性は,ワールドクラス

 なでしこジャパン,やりましたね!サッカー女子ワールドカップ ドイツ大会決勝,日本代表「なでしこジャパン」は,PK戦の末,世界ランキング1位の米国を降し,初優勝しました.私はサッカーは素人ですが,決勝トーナメントの初戦でドイツに勝ったときは,本当にびっくりしました.とても厳しい試合だったので,次のスウェーデン戦が心配でしたが,あまりにも堂々とした勝ちっぷりを見て,これまで勝ったことがないアメリカに勝つなら,今しかないと思いました.これまで,アメリカ相手にも得点はできていたので,いかに失点を抑えるかがポイントだったと思います.勝因は,失点を2点に抑えたこと,そして,2度勝ち越されても最後まで集中して,粘り強く戦ったことではないでしょうか.延長後半の澤選手の同点ゴールなんて,ドラマチック過ぎです.体格がまったく違うのに,本当に立派な快挙だと思います.サッカーぐらいのボディコンタクトなら,体格差は圧倒的なアドバンテージにはならないのかも知れません.各分野の男子も,頑張りましょう!

2011年7月17日日曜日

平成23年度第1回オープンキャンパス

 今日は昨日からの三連休の中日でしたが,午前中から電気通信大学の学部オープンキャンパスが開催されました.
 午前中,駅前で買い物をしてから大学に向かう途中で,見学者と思われる人達の列を見て少し驚きました.保護者同伴の女子学生が目立ちました.工学部に興味を持ってくれる女の子が増えるのは喜ばしいことですが,どのような学科や研究室を希望しているのか興味があります.
 午後13時から16時までの研究室公開では,私の研究室も東5号館2階ロビーで,パネル展示と卓上CNC工作機械のデモンストレーションを行いました.昨年のJIMTOF2010で研究室をあげて企画展示したオリジナルキーホルダー作製システムを,今回も稼働させました.3時間で23個のキーホルダーを作製したということですから,1個あたり7分強かかったことになります.ずっと作製依頼があったわけではないと思うので,実際にかかった時間は1個あたり5分弱ぐらいではないでしょうか.悪くないペースだと思いますが,実際の作業を見ていると,加工までのデータ処理やワークピースの着脱に時間を要しているように感じました.このシステムの改良が卒研テーマとなっているTO君には,頑張って1個3分を目指して欲しいものです.
 研究室公開の時間が終わって,撤収作業が済んだ後,休日に来て対応してくれた学生達を慰労するために,ささやかな酒席を設けさせていただきました.各自が支持するジブリ作品は何かという話題に強引に誘導してしまいました.「ラピュタ最低」とか言われたら,自分が何をするか分からないところでしたが,常識的な回答を聞いて安心いたしました.逆に,今まで見ようとしなかった「もののけ姫」を見てみようと思いました.どうやら,私の視野の方が狭かったようです.