ラベル ガンダム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ガンダム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年6月19日土曜日

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ

を観るために,今日は夫婦で「シアタス調布」に行ってきました.ガンダムの新作は3年前の「ガンダムNT(ナラティブ)」以来ということで,けっこう楽しみにしていました.本当は昨年の7月に公開される予定だったのですが,コロナウイルス感染症の影響で複数回延期され,1年近く経った先週からようやく公開されたというわけです.

 感想としては,終わった直後はよく分かりませんでした.シャアの反乱から12年ということで,当時はムチャクチャやってたハサウェイ君も,落ち着いた?立派な青年に成長しましたねえ.美術と女性キャラはとっても綺麗でした.モビルスーツについては,どちらの新型も自分には響きませんでした.FFユニット,なんだかアヒルみたい.この作品のプラモデルを買うことはないでしょう.

 購入したパンフレットを読んでみたら,とっても単純な内容で完全に理解することができました.初めて観る人は,Webなどで予習してから観るのもアリかもしれません.どうやら3部作となりそうなので,今後の2作品も観ることになると思います.

ハサウェイ君,
キミのお父さん,お母さんは泣いているぞ.
要求があったら述べたまえ.

2020年12月30日水曜日

2020年末の大掃除


  今日は午前中は曇って寒かったですが,午後から晴れて暖かくなったので,日光浴をしながら家中の窓を掃除しました.窓がキレイになっただけで,家中が明るくなったような気がしました.定期的に掃除すればよいだけなのに,なかなかうまくいかないものです.ヘタレですいません.


 すっかり何かをやり遂げた気分になったので,夕方は散歩に出かけました.昨日から半年前の在宅勤務中に歩いたコースを歩いています.あの時も不安な気持ちではありましたが,今よりも前向きだったような気がします.でも,夕焼けに慰められていることには変わりありません.マイペースな年越しになりそうです.

2020年9月27日日曜日

セブン-イレブンの一番くじに初挑戦

  セブン-イレブンの一番くじ,2020年9月23日(水)から「機動戦士ガンダム ガンプラ40周年」が発番され,大学周辺のセブン-イレブンでも販売を確認していました.この一番くじというサービスには,これまでまったく興味がなかった私でしたが,「40周年を記念した特別なガンプラくじ登場!!」ということで,誘惑から逃れることが難しい状態となっていました.挑戦しないで悶々と過ごしながら,商品が無くなったのを見て後悔するのも嫌なので,1回だけ挑戦してみることを決意しました.


 今日の早朝,自宅から最寄りのセブン-イレブンに行ってみたところ,既にマスターグレードのA賞とB賞が無くなっていました.完全に出遅れていることを悟り,A賞とB賞が残っている店を求めて徘徊したところ,5店目として訪れた店でA賞が残っていたので,ここで引いてみることにしました.


 結果は「C賞 SDガンダムEXスタンダード RX-78-2 ガンダム ソリッドクリア」となりした.このくじの大当たりはA賞とB賞だと思いますが,これでよかったと思っています.マスターグレードを組んでいる時間なんてありませんから.このキットだったら1日で組めそうです.とてもスッキリした気分になりました.一番くじ,運試しみたいで楽しいですね.また興味のある企画が出たら挑戦したいと思います.もちろん1回限定で.

2020年5月6日水曜日

νガンダムは伊達じゃない。

 今回のGWの唯一の娯楽として取り組んできた「RG 1/144 νガンダム」が完成いたしました.ほとんどウェザリング?と思われそうな独特のスミ入れをしてからトップコートを吹いて,付属のデカールを全部貼っただけですが,なかなか良くできたと思っています.今回のGW中に取り組んだこと全てが有意義でしたが,その中で最も楽しかった思い出として記憶に残りそうです.プレゼントしてくれたOKZK君に感謝です.
 そしてGWのフィナーレとして,久しぶりに「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」のDVDを鑑賞しました.これまでの印象と変わらず,感情移入できるキャラに乏しい作品でした.かみさんは,この作品を観てシャアのことを見限ったとのことです.同性の自分から見れば,そんなに目くじらを立てることもないような気がしますが,女性の目線はキビシイみたいです.反対に,アムロ君はこの作品で神格化されたと言えるでしょう.
 本当に,今年のGWは仕事とνガンダムだけで終わってしまいました.来年のGWは何処かに旅行に行きたいです.そのためにも,新型コロナウイルスの早期収束を切に願います.

2020年5月3日日曜日

新型コロナウイルスとGW

 今日はGW中の5連休の2日目でした.最近,GWは何処かに旅行することにしています.今回も昨年に続いて秩父に行く予定だったのですが,新型コロナウイルス拡大を防止するための緊急事態宣言に従い,一月前にキャンセルせざるを得ませんでした.食料を確保するための買い物以外に外出することもなく,一日中自宅で過ごしています.こんなGW,もちろん記憶にございません.
 長い在宅勤務ですっかり曜日感覚がなくなってしまい,完全休養日を設定する必要性を感じなくなってしまいました.昨日から午前中は仕事をしています.まったく苦になりません.集中してよい仕事ができるため,達成感で気分爽快になります.
 そして,午後は趣味の一つであるプラモデルを楽しんでいます.3月に卒業生から「RG 1/144 νガンダム」をプレゼントしてもらっていたことは幸いでした.RGシリーズは完成度が高く,本当に楽しめるキットです.今日までに本体まで組み上げることができ,あとは武装を組み立てるだけとなりました.おそらく,GW中に完成できると思います.今年のGWは「νガンダム」に染まりそうです.

2020年4月6日月曜日

新型コロナウイルスで意気消沈...(6回目らしい)

 東京都内などでの新型コロナウイルス感染者急増を受けて,政府が改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく緊急事態宣言を7日にも発令する方針を表明したという情報がTwitterのタイムラインを駆け抜けて以来,研究室の学生への指示に追われ,あっという間に一日が終わってしまいました.学協会や企業からも今後の活動に関する依頼や問い合わせが次々と入電し,それらに対応しながら本当に非常事態になったことを痛感していました.
食堂に食べに行く時間がなかった... 悲惨...
 色々と規制されながら動いているうちに面倒になり,何もしなくてもなんとかなると勘違いし,何もしないことが普通になってしまうことが一番怖い.なので,研究室の学生に対してはカツカツ当たりに行って,遠隔ドライビングモールに巻き込んでやろうと思っています.鬱陶しくで申し訳ございません.m(_ _)m

 やってやる! やってやるぞぉ! 新型のウイルスがなんだーっ!

#あくまで在宅勤務で頑張るということです.念のため.

2020年2月18日火曜日

2019年度卒業研究発表会 打ち上げ

 令和2年2月18日(火),は研究室で修論&卒論の打ち上げと,来年度から入室する新人の歓迎会を行いました.来年度,他大から修士に入学するST君も参加してくれました.同期となる卒研生とも意見交換していたようで何よりでした.
森重プレゼンツのマッキノンの泡
鈴木おじさんプレゼンツの越乃寒梅
鈴木君プレゼンツのビーフジャーキー
KBK研プレゼンツの純米酒
 途中,今年度で退室するOKZK君から,最新のガンブラをプレゼントしてもらいました.自分で購入したガンブラはペンディングしても何にも気にしないのですが,ヒトから送られたガンプラは,可能な限り早く組み上げて,本人に報告することにしています.来週からの週末が大変に充実することになりそうです.
 途中から,隣のKBK研の学生さんもお招きして,20時過ぎまで盛り上がってしまいました.どうやら,来週の報告に向けた準備の邪魔をしてしまったみたい.天神さま,どうかお許しを.

2019年9月11日水曜日

JSME 2019年度年次大会 余話

 今回の年次大会,秋田までの移動には飛行機を使いました.空港までの移動時間や待機時間を考えると,ドア・ツー・ドアの時間は新幹線とあまり変わらないかもしれませんが,腰痛持ちの私にとって3.5時間の座りっぱなしは厳禁なのです.それに,早めにフライトを確保したおかげで新幹線よりもだいぶ安かったですし.

...私とて公務員の男だ... 無駄遣いはしない!

 行きのフライトは左の窓側だったのですが,雲や景色をずいぶん楽しむことができました.おかげで,機内で読むつもりだった論文を一瞥することなく1時間のフライトが終わってしまいました(笑)
奥が佐渡島(さどがしま)手前が粟島(あわしま)
鳥海山
 初めて飛行機に乗ったような感動を覚えました.これまでの数え切れないほどのフライトは,一体なんだったんでしょう? でも,この時は適度に雲が切れて,外界が見えたからなのかもしれません.何にしても,これからは非日常的な時間を純粋な気持ちで楽しむようにしたいと思います.

2019年8月29日木曜日

イノベーション・ジャパン2019(初日)

 今日と明日の二日間,東京ビッグサイト 青海展示棟 Bホールにて,「イノベーション・ジャパン2019 ~大学見本市&ビジネスマッチング~」 が開催されます.研究室として,「多軸複合工作機械および産業用ロボットを用いた生産のためのソフトウェア基盤技術開発」というテーマで出展する機会をいただきました.2年ぶり4度目の参加となります.今年の電通大からの出展は3テーマだけだったということで,とても有り難いことだと思っております.

 この展示会は,通りすがりの人ではなく,事前に出展内容を調査して,わざわざ来てくれる方がいます.そのような期待に対して,こちらも真剣に対応しなくてはいけません.SIや商社,企業の会長さんや研究者,迷えるユーザ,本学の卒業生たち,大学の理事の方,などなどなど,色々な立場の方と色々な話をして,気分が良くなったり悪くなったりしましたが,まったく参考にならない意見などありませんでした.

 お昼休みには,ダイバーシティ東京に立ち寄って,「実物大ユニコーンガンダム立像」と再会することができました.股間をくぐって,真下から立像を見上げることができる「ウォークスルー」も体験することができました.なかなかよかった.とてもとても.また明日もお会いしたいと思っています.

 午後には,台湾の会社の方から,ヨーロッパのロボットメーカーの実力についてお話を伺うことができました.やっぱりそうだろうな,と思いました.ABBやKUKAなどのアプリケーションについて,きちんと調査しなくてはいけません.

 都合90分の休憩以外,9時から17時半までのほとんどの時間をブースで過ごしました.訪れてくれた方は10人に足りませんでしたが,どなたとの対話も内容がとても濃かったので,正直,かなり疲れました.今晩は明日の出会いに備えてしっかり休み,体調万全で臨みたいと思います.

2019年4月20日土曜日

第13回金型サロンin東京

に参加するために,平成31年4月19日(金)の午後は,「東京ビッグサイト 青海展示棟内 特設会場」に行ってきました.

 そしてそして今日の立ち食いそば,新橋駅前ビル1号館の地下1階にある店に立ち寄り,名物メニューの「まいたけ天そば」をいただきました.450円(税込)でした.つゆに漬け込んだまいたけ天が絶妙なハーモニーでした.温度が冷めにくく,いつまでもあつあつの状態を楽しみました.

 16時から始まった金型サロンでは,型技術協会の会長で,トヨタ自動車株式会社 Mid-size Vehicle Company Executive Vice President のISBさんが,『「もっといいクルマ」の高意匠を実現する金型づくり』という題目で講演されました.他人をリスペクトする会長さんの真摯な姿勢が伝わってくる講演でした.講演後の交流懇親会では,色々な方と交流できてよかった.とてもとても.有意義な時間を過ごすことができました.

 金型サロン終了後は,型技術協会事務局のお二人と一緒に大井町駅に移動して,リーズナブルで中華な店で2次回となりました.プライベートな話題を中心に盛り上がり,楽しい宴会となりました.大変楽しい一日でした.常に喜びは学外にありますね.



関連ランキング:そば(蕎麦) | 新橋駅汐留駅内幸町駅

2019年1月21日月曜日

替芯が全滅?

 レポートの採点や修論のチェックが佳境になるなど,赤ペンのインクを大量に消費する季節がやってきました.これから卒論のチェックや期末試験の採点も始まります.このような時が来るとは思っていましたが,いざとなると恐いものです,手の震えが止まりません…

 先週,今年度2本目の替芯が撃破され,3本目を投入したところです.ここで久しぶりにGな寸劇をひとつ.

コ「ぜ、全滅? 12本の替芯が全滅? 3年もたたずにか?…」
兵「は、はい」
コ「き、傷ついたペン軸1本に替芯が12本も? ば、化け物か…」

 実際には,1年で撃破される替芯は3本というペースなので,3年では9本しか消耗しません.ちなみに,これまでに撃破された替芯の数は,統計を取り始めてから18本となっています.ペン軸は確かに傷ついていますが,このペン軸は2010年から使っているものなので,3年で傷ついたというわけではありません.

 久しぶりによい気晴らしができました.自己満足ですが(笑)

2018年12月16日日曜日

ガンダムNT余話

 今日は完全に静養するつもりでしたが,昨日の夜に観た 「ガンダムNT(ナラティブ)」 のパンフレットを入手するために,最寄りの上映劇場 「TOHOシネマズ府中」 に行ってみることにしました.

が,ここでもまさかの売り切れ? マジ? 振り上げた刀の下ろし先が消えてしまった動揺を隠すことができず,次なる最寄りの上映劇場 「イオンシネマ新百合ヶ丘」 に転進して,ようやく目標を視認することができました.苦労したご褒美ということで,特典冊子「最終報告書」付きの特別版をチョイスしてしまいました.

 帰宅後さっそく読み始め,1時間かけてオマケの最終報告書まで精読させていただきました.この最終報告書がなかなかよかった.とてもとても.おかげさまで 「NT(ナラティブ)」 の世界を完全に理解することができました.やっぱり,浅い内容でした(笑) でも,このぐらいの濃さが汎用的でちょうど良いのかもしれません.次の 「UC Next 0100」 作品として1年後に公開されるらしい 「閃光のハサウェイ」 が楽しみです.

2018年12月15日土曜日

ガンダムNT(ナラティブ)を観た。

 平成30年12月15日(土)の夕方は,「ガンダムNT(ナラティブ)」 を観るために新宿ピカデリーに行ってきました.正直,一週間前はまったく観る気はなかったのですが,何かのきっかけで 「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」 のその先を描く宇宙世紀サーガ最新作! というキャッチコピーを知ることとなり,気になって観ることにしたというわけです.

 結果として,これは大オススメの作品です.今年観たアニメ映画の中で一番ではないでしょうか.ひとことで言えば,一人の強化人間の暴走をきっかけにして,3人のニュータイプ(強化人間?)が時空を超えた仲直りをするというストーリーなのですが,過去から大きく揺れ動く登場人物達の心情に心打たれました.迫力ある戦闘シーンも実にナイスでした.

 鑑賞後は,山ちゃんで恒例の意見交換会となりました.よく分からなかったところを補間しあいましたが,二人とも分からなかったところはどうしようもありませんでした.本来はパンレットで復習するところなのですが,再入荷したものも売り切れということで入手できませんでした.パンフレットを求めて,放浪の旅に出るかもしれません.

3週目の入場者特典「平成最後のガンダムNT年賀状」をコンプリート!
メガネケース&クリーナー(ナラティブガンダム)

関連ランキング:居酒屋 | 新宿三丁目駅新宿駅東新宿駅

2018年5月3日木曜日

ガンダムに染まった憲法記念日

 今日は,ゴールデンウイーク2018後半4連休の初日,一年前にいただいて今年になってから組み始めた 「HGUC 1/144 MSN-04 サザビー」 メタリックコーティングバージョン の続きを朝から再開しました.やっぱり,塗らないでよいという免罪符は大きいですね? このキット,キット自体の存在感はかなりヤバイですが,ボージングが難しいことが難点です.しばらくの間,必殺のポーズを模索してみたいと思っております.

 ガンプラの影響からか,午後から 「機動戦士ガンダム劇場版メモリアルボックス」 を見始めてしまい,最後の 「Ⅲ めぐりあい宇宙編」 を見終わったら22時を過ぎていました.最初のⅠを見ていた時は,現在のアニメとの画質のギャップが気になってしまいましたが,「Ⅱ 哀・戦士編」 ぐらいからは画になれてきてストーリーの方にのめり込んでしまいました.やっぱり,ガンダムはサイコウです! ただ,昔と今では着眼点が異なることも分かったので,ここはひとつ,冷静な妻と一緒に研究してみたいと思います.

2018年3月21日水曜日

真冬の春分の日

 今日は,太陽が天の赤道上にあり,ほぼ真東から出てほぼ真西に沈み,昼夜がほぼ同時間となる 「春分の日」 でした.春の祝日なのに,夜から降っていた雨が朝からは雪になってしまいました.大学に行って執筆活動をしようと思っていたのですが,かなり吹雪いてきて気持ちが萎えてしまい,自宅で静養することにしました.ヘタレですいません.

 読書と言っては何ですが,昨日,大学生協の書籍部で購入しておいた横浜DeNAベイスターズの 「2018 Official Year Magazine」 を熟読しておきました.ラミレス監督や各選手の意気込みを拝読して,ワクワクしてきました.来週の開幕が待ち遠しいです.
 東京ヤクルトスワローズの公式ファンクラブの「Swallows CREW」,今年から 「レギュラー会員」 になったので,入会特典として 「FANBOOK 2018」 が送られてきました.あ,ベイスターズファンの皆さん,物を投げてはいけません.
 熟読とまではいきませんでしたが,巻頭の小川新監督,山田哲人,青木宣親,小川泰弘,中村悠平の主力4選手,宮本新ヘッドコーチのインタビュー記事はしっかり読ませていただきました.私が好きな歌手であるさだまさしさんは,Swallows CREW の名誉会員だったんですね.3年前に優勝したチームが,昨年は球団ワーストの96敗でダントツの最下位,組織運営の難しさを感じます.どのようにチームを立て直すか,お手並み拝見です.

 昼下がりから,作業を中断していたガンプラに手を付けてみました.「HGUC 1/144 MSN-04 サザビー」 のメタリックコーティングバージョンです.このキット,基本的には綺麗に切って組み立てるだけです.メタリックレッドのパーツのゲート痕を処理してみようとしましたが,余計に酷くなりそうなので止めておきました.それでも,存在感は十分です.今日は上半身までとなりましたが,続きを組み立てるのが楽しみです.完成したら,プレゼントしてくれた方々に披露したいと思っています.

 一生懸命遊んだ一日でした.明日明後日とイベントがてんこ盛りですが,しっかりこなしていきたいと思います.