2014年11月22日土曜日

平成26年度第2回オープンキャンパス

 平成26年11月22日土曜日は,「調布祭(学園祭)」 の二日目でした.「平成26年度第2回オープンキャンパス」 も併催ということでしが,個人的にとても慌ただしい一日となりました.

時間がなくて,とうとう…
 10時から11時40分ぐらいまで,学科同窓会の幹事会に出席し,担当している会報の編集作業について,今年度の活動報告をした後,今後の活動計画を説明しました.予算もスタッフも厳しいという現実.なんだか,学会とおんなじような雰囲気を感じました.

 13:30から14:30まで,B棟202教室にて 「ものづくりを支える工作機械」 というタイトルで模擬講義を行いました.出張講義で話している内容を今一度見なおして,万全の準備をして臨んだつもりでしたが,やはり,高校生には難しいのではないかと,話しながら考えてしまいました.不安な気持ちで話すとボロボロになってしまうので,気持ちを強く持って最後までやりきりましたが,聴講してくれた人達に得るものがあったか心配です.でも,できること以上のことはできないので,仕方ないと思っています.

 11:30から16:00まで,研究室を公開していました.幹事会と模擬講義があったため,半分ぐらいしか研究室に居ることができませんでしたが,タイミングよく卒業生が訪ねてきてくれて,近況報告をしてくれました.みんな,頑張っているようです.来年5月にOB会を開催することを公言してしまいました.せっかくやるのだから,よい会になるよう,しっかり準備したいと思います.

ゆるーい森重研OB会

 平成26年11月21日金曜日は,「調布祭(学園祭)」 の初日でした.恒例のゲートがなくなって,アドバルーン2つのお出迎えになっていました.出店が少なくなったのか,なんだかスカスカな感じ.模擬店をやればよいというわけではありませんが,このまま縮小傾向なのかな?

森重プレゼンツの麒麟山超辛口
 18時から,研究室月例コンパとOB会を併催しました.OB用メーリングリストで案内を配信し,Facebookのイベントも立ててみたのですが,来てくれたのは4人だけでした.やっぱり,金曜日は仕事で無理ですよねー 遠方からも参加できませんし… 来年の5月の連休中あたりに,しっかり案内状を郵送して開催したいと思います.
メインをおでんにしたのですが,1時間ともちませんでした…
チーズ,忘れた…
徳島土産のフイッシュカツ
OB-YMGS君プレゼンツの…?
OB-UMZ君プレゼンツのハワイ土産
OB-MED君プレゼンツの芋焼酎
OB-OOTK君プレゼンツのサッポロビール
  ゲリラ的に開催してみたゆるーいOB会でしたが,月例コンパとの併催する形で,今後も開催したいと思います.

2014年11月20日木曜日

研究室紹介&懇親会2014

 今日の夕方,来年度研究室配属対象の学生と教員の懇親会が,学内のレストランで開催されました.今週から来週まで行われる卒研希望登録(第一次配属)の途中経過を見てみましたが,私の研究室の現役生4名の枠は,既にいっぱいとなっていました.懇親会では,希望登録した4名の3年生全員が会いに来てくれました.これ以上の希望があれば,このうちの誰かを落とすことになるかもしれないと思うと,なんだか切なくなってしまいました.
私の食べられるものはありませんでした…
 研究室の活動について誤解があるとお互いに不幸な結果となるので,配属希望者を対象とした説明会 Ver.全力 を,希望登録〆切までに行うことにしました.これから参加を希望する人は,来週の火曜日までにメイルで連絡していただければご案内いたします.

2014年11月19日水曜日

トマト缶余話

左が新型
 我が家はトマト料理が大好きでありまして,トマト缶を使った料理を食べる機会が多いです.昔はカゴメのものを使っていたような気がしますが,いつの間にか妻がデルモンテの 「完熟ホールトマト」 を買ってくるようになりました.何でも,利用しているスーパーで取り扱わなくなったのだとか.カゴメは好きなメーカーなので,ちょっと残念に思っています.

 ところで,今日,妻が買ってきた 「デルモンテ 完熟ホールトマト」 のラベルが変わっていることに気が付きました.ラベルをよく見てみると,「名称」「トマト ジュースづけ」 から 「トマト ピューレづけ」 になって,「原材料名」「トマト、トマトジュース、クエン酸」「トマト、トマトピューレ、クエン酸」 となっていました.100gあたりの栄養成分の変化は,以下のとおりです.

エネルギー: 27kcal ⇒ 26kcal
たんぱく質: 1.1g ⇒ 1.2g
脂質: 0.0g ⇒ 0.0g
炭水化物: 5.6g ⇒ 5.3g
ナトリウム: 3~23mg ⇒ 2~23mg
リコピン: 12mg ⇒ 14mg

 若干,ヘルシーになったのでしょうか?  それにしてもトマト料理は,その酸味で食欲がそそられるにもかかわらず,とってもヘルシーなので,ダイエットには最適ですね.今晩も,妻特製の鶏肉トマト煮を,美味しくいただきました.茄子とのコンビネーションが絶品でした.これからも,「トマト ピューレづけ」 のお世話になります.

2014年11月18日火曜日

布多天神社の昼下がり

 先日,夕暮れの布多天神社の投稿をしましたが ⇒「m-shige's log: 布多天神社の夕暮れ」,今日の午後に銀行回りをした帰り道の15時頃,リベンジ(?)の参拝をしてきました.

 銀杏の色合いは綺麗になりましたが,境内全体としてのバランスとしては,曇天だった昨日の方が良かったような気がします ⇒「m-shige's log: インフルエンザ予防接種2014」.境内のAutumnベストの構図は,簡単には決まりそうにありません.というより,もしかしたら,ベストなどないのかもしれません.それぞれの天気に合わせて,良かったところが悪くなったり,悪かったところが良くなったりするように感じます.全体最適化を目指すよりも,局所最良を愛でる方が現実的なのかもしれません.しかし,奇跡の瞬間を諦めず,期待することなく,待ち続けたいと思います.なんだか,カメラマンみたいな投稿になってしまいました(笑)

2014年11月17日月曜日

インフルエンザ予防接種2014

 今日の午後,共済事業の一環としてインフルエンザ予防接種が実施され,昨年に続いて ⇒「m-shige's log: インフルエンザ予防接種を受ける」,私も受けてきました.

 私としては,注射そのものは針が太い献血の方が何倍も痛いのですが,インフルエンザ予防接種の場合,注射した部分が腫れ上がり,腕全体も痺れているよう感じになります.身体全体に倦怠感みたいなものもあります.精力的な活動はとても無理ということで,予防接種後は会場から徒歩1分のところに鎮座する布多天神社を参拝して副作用が出ないように祈念してから居室に戻り,心穏やかに仕事していました.

 予防接種は,保険のようなものだと思っています.受けることによって,発症や重症化が防げるかもしれないし,まったく効果がないかもしれません.副作用と効能を秤にかけた結果,受けないという判断もあるでしょう.人それぞれ,色々な考え方があると思います.私は,発症や重症化の確率が低下することに賭けました.年度末に向けて,私とインフルエンザの駆け引きに注目して下さい.

2014年11月16日日曜日

第10回 生産加工・工作機械部門講演会 二日目

 平成26年11月16日(日)は,「第10回 生産加工・工作機械部門講演会」 の二日目でした.午前中,会場に向かう途中にある徳島城に立ち寄り,「名勝 旧徳島城表御殿庭園」 を見学しました.北側の水庭,南側に枯山水と,二種類の庭園が楽しめます.庭好きの私にはたまらない観光スポットでした.
潮入り庭園
枯山水

 お昼は,来年の11月に京都で開催される国際会議 「2015 LEM21」 の第1回実行委員会に出席しました.担当と予算計画も作成済み,ホームページも公開済み,会議場と懇親会場も予約済み,外国人講演者との交渉も着々と進行中,実行委員長であるMTBR先生の行動力は素晴らしいの一言です.きっと,盛会になると思います.

 15時15分から始まった 「GS1 一般セッション①」 では,研究室のOSM君が,「画像処理による超仕上げ面良否判定」 という題目で発表を行いました.大会最後のセッションということで,発表者とその関係者と座長しか居ないという状況でしたが,無難に終わってよかったと思います.

なると金時
 セッション終了後,大学前のバス停から徳島阿波おどり空港に移動し,18時40分発の便で帰京しました.土日に開催された学会でしたが,仕事のメイルがないので,学会だけに集中できるのは良いことです.でも,休みなしで明日から通常業務というのは,体力的には少し辛いところです.土曜日に終わって,日曜日がお休みというのがベストかなぁ… でも,講義のある平日は教室を貸してもらえないので,仕方のないことだと思います.

 さよなら,徳島での部門講演会,
  2年後,名古屋での部門講演会でお会いしましょう.

第10回 生産加工・工作機械部門講演会 初日

 平成26年11月15日土曜日は,「第10回 生産加工・工作機械部門講演会」 の初日でした.ホテルはいつもの東横イン,迷うことなく予約するので,時間の節約になっています.各ホテルでオリジナルらしい朝食サービスですが,このホテルは野菜系が多くて「◎(ニジュウマル)」でした.

 9時過ぎからのセッションで,研究室のSSK君が発表することになっていたので,8時にホテルを出て徒歩で会場の 「徳島大学 常三島キャンパス」 に移動しました.意外に近かったです.バスを使う必要はないですね.会場の建屋には,「祝 ノーベル物理学賞受賞 中村修二 教授」 の懸垂幕がかけてありました.先月の名古屋大学と今回の徳島大学で,青色発光ダイオード,コンプリートです.

 9時15分から始まった 「OS4 生産システムとCAD・CAM①」 のセッションのトップバッターとして,SSK君が 「Haptic Deviceを用いた多軸制御工作機械操作インタフェースの開発(工具経路の直線および曲線による近似)」 という題目で発表しました.写真撮るの,忘れた…

  続く,「OS4 生産システムとCAD・CAM②」 のセッションでは座長を務めました.座長だと本気で聴講するので,かなり勉強になります.いつも座長の気構えで聴講すればよいのかもしれませんが,なかなかそうもいかないです…

 12時から予定されていた 「第4回部門運営委員会」 に遅れて参加,議事録と2つの議題の説明に対応,お弁当は委員会終了後,一人寂しくいただきました.

 午後は,夜の懇親会で司会をすることになっていた 「部門賞 贈賞式」 の準備をしていました.受賞者の晴れ舞台,いいかげんにするわけにはいきませんからね.16時には会場に移動してセッティング状況を確認,これだけ準備して失敗したら,本当に無能だと思いました.そのかいあって,本番ではよい授賞式になったと思います.

 懇親会のイベントとして,「うずき連」 による阿波踊りを鑑賞,最後は参加者全員で踊りました.懇親会のイベントというと,一部の人しか注目しなくて,演奏&演技してくれる人に申し訳ないことになる場合が多いのですが,今回のイベントは紹介最高のホームランでした.今後の懇親会の参考にしたいと思います.

 駅に戻っての2次会では,地元の芋焼酎と一緒に海鮮料理を堪能,轟沈しました.良い学会になりそうです.