2010年2月27日土曜日

今日は静養

 今日は,本当は行った方がいいという事案もあり,大学に行こうかとも思ったんですが,結局,一日中自宅で静養していました.思えば,昨年の11月に今のマンションに引越してきてから,一日中家に居るということが,あまりなかったような気がします.家でだらだら過ごすのもいいものです.仕事は月曜日からがんばることにいたしました.
 1月から予約録画したまま忙しくて見る時間がなかったドラマ「不毛地帯」を夫婦で見ました.続きが気になって次々と見ていくうちに,結局,今週までの7回分をぶっ通しで見てしまい,心身ともに疲れました.山崎豊子さんの作品は,正直,救いようのない結末で終わるものばかりですが,この不毛地帯はどうなるんでしょうか.原作を読んでいないので,まったくわかりません.私の知り合いの皆様,結果をしゃべってはいけませんよ.と,言ったとたんにつぶやかれたらどうしよう...

2010年2月26日金曜日

型技術協会 第103回技術交流会

の司会進行と講演をするために,今日の午後は横浜市都筑区のコダマコーポレーションに行ってきました.この会社は,フランスTOPCAD社の3次元統合CAD/CAMシステム TOPsolidの認定代理店で,導入コンサルティング,システム構築,サポート,教育,運用コンサルティングなどを行っています.TOPsolidシリーズの特徴は「設計から製造までのデータの一気通貫」具体的に言うと,CAD,CAE,CAM,マシンシミュレーションなどの全ての工程に渡ってデータが一元化されており,どの工程における修正内容も,他の工程に即座に反映されるようになっています.すなわち,手戻りがないということです.うまくはまれば,ずいぶん楽が出来そうです.
 TOPSolid/TOPcamのデモンストレーションを見た後,バスで10分ほどのところにある加工技術研究所を見学しました.前にも投稿しましたが,この会社には昨年3月に卒業したFY君がお世話になっていて,この加工技術研究所で働いています.今日も,現在担当しているという複合加工機で加工デモを見せてくれました.少し話をしましたが,「加工が楽しい」と言うのを聞いて,何よりだと思いました.
 加工技術研究所の見学から戻り,「5軸制御加工技術の動向と課題」という演題で40分ほど講演をしました.自分が専門とする内容ですが,大分はしょったので,突っ込みどころ満載のはずでしたが,質問は一つしかありませんでした.少しはお役に立ったのでしょうか?会社の人に話すときは,質問が少なくて残念.
 コダマコーポレーションの社長さんには,TOPsolidが絶対に一番だという信念を感じました.人に物を売り込むには,これぐらいの信念が必要なのかもしれません.有意義な見学会だったと思います.

2010年2月25日木曜日

企業家は作家 大衆は批評家

が,昨日24日の本田宗一郎の日々のことばでした.「市場調査を当てにしてはいけない。大衆は作家ではなく批評家なのである。作家である企業家が、自分でアイデアを考えずに大衆にそれを求めたら、もう作家ではなくなる。」という説明が添えられていました.確かに,市場調査などに基づいて「こんなの,売れるのか?」という商品を作るよりは,自分が本当に欲しいと思えるものを作った方が売れると思います.研究も同じだと思います.流行っているからとか,予算が取れそうだからとか,そういう理由でテーマを決めても,よい研究にはならないでしょう.第一,そんな商品や研究では,熱く語ることができません.

 今週,知り合いのKOGJ大学の先生が,ツイッターでとても良いことをつぶやきました.上のことばが,より深く味わえるようになると思いますので,引用させていただきます.ご本人の許可はいただきました.

 ユーザに「今」何が必要か問いかけることは,誕生日プレゼントに何が欲しいか尋ねるのと同様「無難」ではあるが「無粋」である.なお,ユーザに「将来」何が必要かと問いかけることは「無意味」である.

このつぶやきを見たとき,本当に頭がしびれました.

型技術協会 第3回企画委員会

に出席するために,昨日の午後から慶應義塾大学 日吉キャンパスに行ってきました.事業企画関係は,不景気の影響で厳しい状況です.私は「技術交流会」という見学会の担当なのですが,最近は見学させてもらうのも,見学に来てもらうのも,ずいぶん苦労するようになりました.明日26日金曜日に予定されているコダマコーポレーションの見学も参加者は15名だけ.内容はおもしろいと思うのですが... 4月にトヨタ自動車元町工場,7月に黒田精工長野工場の見学を予定しています.どちらもなかなか見る機会のない所だと思いますので,ぜひ,参加をご検討ください.
 会議後の懇親会で深酒してしまい,気が付いたら床暖房の床の上にころがっていました.昨日の分を昼休みに書くはめになりました.今日の分は,夜に投稿します.

2010年2月23日火曜日

型技術者会議2010 第2回実行委員会

に出席するため,今日の午後は芝浦工業大学 田町キャンパスに行ってきました.企画などは委員の皆さんのがんばりで,ほぼ確定しつつありますが,問題は協賛広告の集まり具合でした.景気の影響で,とても厳しい状況です.設備投資はなんとか維持するが,広告は真っ先に削る,というのが企業の一般的な考え方です.見返りが明確ではないので,仕方がないと思います.それでも,今日の会議で調整した結果,なんとか最低限の件数を集めるメドが立ちました.型技術協会の底力を感じました.広告を出してよかったと思っていただける会議になるように,幹事の一人としてがんばるだけです.
 会議の休憩時間中に,ツイッターをやっていることを自ら宣言して,委員の皆さんに参加するように勧めてしまいました.既にやっている人,興味はあるけどまだの人,まったく興味のない人,様々でしたが,明らかにやった方がいいと思う人がやっていないのは,ちょっともったいないな,と思いました.なんだか,いつの間にかツイッター信仰者になってしまいました.

2010年2月22日月曜日

正義ではなく,真実が知りたい

私が小学生の頃,「太陽の牙 ダグラム」というロボットアニメがありました.このアニメ,ミリタリーチックなメカデザインも好みでしたが,主人公が戦っている戦場から離れた場所での政治的な駆け引きも細かく描かれていて,当時はかなり異色の作品でしたが,私は好んで見ていました.
 これまでにたくさんのアニメを見てきましたが,どのような作風が好みかと言われれば,メカよりも個性的なキャラクターと熱いセリフに注目していたように思います.このダグラムも,キャラクターは地味な人が多かったですが,セリフは熱いものがたくさんありました.これまでに引用⇒応用したことのあるセリフとして,最終話からだけでも以下のようなものがあります.

 「ここで止めたら,この先,一歩も進めない!」

 「自分の信じる道をまっしぐらに生きろ」

 「寄生虫めが」
(← ご利用は計画的に)

しかし,次回予告の最後に毎回流れる以下のセリフが一番だと思います.

 「Not even justice, I want to get truth. 真実は,見えるか!」

最初の英語の部分は,「正義ではなく,真実が知りたい」だったと記憶しています.たしか,当時購入したプラモデルの箱に書いてあったと思うのですが,確かな記憶ではありません.小学生のころは,なんとなく聞いていましたが,今になって振り返ると,とても示唆深いセリフだと思います.
 正義というものを定義するのは人間であり,それは人や国によって違いがある.しかし,起こったことは事実,真実は変りようがない.真実を見た人それぞれが,自分の中に正義を定義する.ただのアニメのセリフだというのに,ずいぶん大げさな話かも知れませんが,色々な戦争の原因を知ると,正義とは何なのかよく分からなくなります.私が正義としていることも,もしかしたら間違っているのかもしれません.
 夫婦でテレビのニュースを見ていると,妻がキャスターに「自分の感想なんかしゃべるヒマがあったら,事実をもっと詳しく説明しろよ!」とキレることがよくあるのですが,おそらく,これも同じではないかと.

2010年2月21日日曜日

「毘」

 昨日,川崎大師からの帰り,金曜日に学生からリクエストのあったLANのHUBを購入するために,川崎駅前のヨドバシカメラに立ち寄りました.用が済んでから,いつもは足を向けることのなかった携帯電話のアクセサリーのコーナーを何気なくぶらぶらしていると,上杉謙信の旗印である毘沙門天の「毘」の字のデコレーションシールを発見して,思わず衝動買いしてしまいました.私は昔放映されたNHK大河ドラマ「武田信玄」を見て以来,「毘」の字に心奪われた男になってしまい,毘沙門天グッズを買いあさるようになりました.でも,まだ刀抜毘沙門天のコースターと,昨年新潟で手に入れた巾着袋しかありませんが.
 今日の朝,早速昨年末に購入した携帯電話に貼り付けてみましたが,なかなかいい感じです.最近,女性の間では戦国武将がブームということで,戦国武将の家紋や旗印のデコレーションシールがかなり売れているということですが,私もブームの恩恵にあずかり,よいアイテムを手に入れることができました.しかし,前に投稿したように,私の携帯電話は女性用なので,
 m-shige's log: 携帯電話機種変更
これでどこかに落としでもしたときには,オタクな女性の所持品だと思われるかも知れません.私の携帯電話に,毘沙門天のご加護がありますように.