2010年7月17日土曜日

iPadと液晶テレビを発注

 今日は,夫婦で新宿西口ヨドバシカメラに買い物行きました.お目当ては,これまで散々悩みぬいた末に,とうとう購入を決意したAppleのiPad.しかし,やはり在庫はなく,注文だけすることになりました.購入するのなら最高のスペックということで,Wi-Fi+3Gモデルの64GBにしました.実物を入手するまでに10日ほどかかるそうです.今から楽しみです.できることは全てiPadでやってしまおうと考えています.
 来たついでということで,これもこの前から購入を検討していた大型液晶テレビを見に行きました.そのつもりはなかったのですが,説明員の人の話を色々と聞いているうちに,今買わない理由もなくなってしまったので,これも購入することになりました.売り場では,42インチのものが売れ筋のように見えましたが,自宅の設置場所とのバランスを考えて37インチのものにしました.映り具合は,コントラストがハッキリしているという印象です.録画機能を内蔵しているだけでなく,チューナーを3つも搭載しているので,画面に映っていない裏番組を同時に2つも録画することができます.機能を重視して選択したことになります.明日にも納品できるということなので,独身のときから今日まで8年間も使ってきた29インチのブラウン管テレビは,明日の早朝までのお付き合いということになりました.なんだか寂しい気もしますが,せっかく買ったのだから,早く使い始めた方がいいですよね.
 15時ぐらいに遅めのランチを食べました.ルミネ1の7階にあったサバティーニが,つばめグリルになっていました.結構,ひいきにしていたので,ちょっとがっかりです.しかし,替わり(?)に食べた6階のイタリアン,なかなかよかったです.また来ると思います.
 今日は,物欲にまみれた一日となりました.購入した電気製品は,消化不良にならないように,有効に活用したいと思います.

2010年7月16日金曜日

今日は小ネタで勝負です(5回目らしい)

 今日は,学協会への振込みなどのために,ゆうちょ銀行,みずほ銀行,三井住友銀行と,はしごしながら出向く用事がありましたが,どの銀行も1分以上かかることはなく,あっという間に用事が済んでしまいました.いい心がけだ.
 学外に出かけたときなどは,なにかしらいい思い出を持ち帰るように心がけていますが,民放ではアピールが大変でしょうね.しかし,色々と考えていることは想像できました.私の研究室の学生には,あまり大きな役はつかなかったと思いますが,あとは本人次第ですね.がんばってほしいものです.

 以上は,酔っ払っている私が数時間前に書いた文章です.何が言いたいのか,さっぱり分かりません.本来なら,全て消去してしまうところですが,何か残るものがありそうな気がしたので,そのままにしておきます.
 昼飯として,行きつけのベーカリーで買って食べたシナモンバナナ,おいしゅうございました.晩飯として,マクドナルドで買って食べたチキンバーガー オーロラ,おいしゅうございました.

2010年7月15日木曜日

石もダイヤも みな宝

が,今日15日の本田宗一郎氏の日々のことばでした.「石は石でいい。ダイヤはダイヤでいい。大事なのは、その特長を早くつかみ、適材適所に配置することである。そうすれば、石もダイヤもみな、かけがえのない宝になる。」 という解説が添えられていました.
 激しく同意であります.例えば,研究室には毎年色々な個性を持った学生が配属されてきます.これまでに,似ているということはありましたが,まったく同じ性格や個性を持った学生に出会ったことはないと断言できます.元気のある人とない人,成績のいい人と悪い人,研究する人としない人,私と合う人と合わない人,色々な学生と最長で3年間,一緒に活動してきました.これまでに会社の人などから 「この学生がもう一人いたらなぁと,思うことはありませんか?」 と尋ねられたことがありますが,そのように思ったことは一度もありません.どんな学生でも,1人はいいけれど,2人はいらないというのが正直な気持ちです.それだけ,どの学生も個性的だったということでしょう.
 勉強ができないとか,研究する気持ちになれないとか,彼女と遊びたいとか,アルバイトしなければ学費が払えないとか,色々な理由で研究成果がいまひとつだった学生がいました.しかし,何も褒めるところがないという学生は一人もいませんでした.ピアノが玄人はだしだとか,料理がめちゃくちゃうまいとか,何かしら私を驚愕させる特技を披露してくれました.そういう学生の存在が,その年度の研究室の雰囲気を形成する一部になっていたということは,疑いようのない事実です.彼らを排除していたら,研究室は少し,つまらないものになっていたでしょう.まさに,「石もダイヤも みな宝」です.石に例えられた学生は,怒るかもしれませんが…
 ただし,誤解のないように断っておきますが,見捨てないということは,あまやかすということではなく,しっかりやらせるということです.見捨てられた方が楽かもしれませんよ.

2010年7月14日水曜日

研究脳,復活

 今日は,朝の天気予報では雨だったハズなのですが,一日中真夏の日差しが照りつけて,大変暑い一日になりました.
 昨日に続いて,国際会議ISFA2010に参加するために,東大本郷に行って来ました.会場に着いたのは10時頃でしたが,会期3日で晩餐会の次の最終日となると,どんな国際会議も閑散とした雰囲気になります.
 午前11時より,筑波大学の山海嘉之先生のPlenary speechを拝聴しました.タイトルは「Leading edge of Cybernics: Robotics to suit you」山海先生は,自ら「Cybernics (サイバニクス)」と呼んでいる,サイバネティクス,メカトロニクス,情報科学を中核として,ロボット工学,脳・神経科学,IT技術,感性・人間工学,生理学,社会科学,倫理学など,人・機械・情報系が融合複合した新領域を切り開いている研究者で,最近はテレビなどにもよく出演されています.今日の講演では,HALという人間を外から支援するロボットスーツを中心に話をされていました.
 ビデオや図をふんだんに使った,大変分かりやすい講演でした.1時間の英語の講演で,一度も寝なかったのは久しぶりです.日本では色々と制約が多く,取り組むことが難しい生体工学や医療工学に近い領域で,実際に障害のある人に利用してもらいながら明確な成果を出していることに,ただただ敬服いたしました.聞いているだけで大規模なプロジェクトチーム.もはや,研究室というよりは企業という感じでした.
 午後のセッションの前に,地下にある(?)生協食堂で昼食を取りました.大学の食堂はどこもせわしないものですが,今回利用した食堂は,これまでに経験したことのないほどせわしない雰囲気でした.空いている座席を見つけて座る前に気疲れしてしまいました.地下にあるということから,閉塞感を感じたのかもしれません.そういえば,私は地下室が嫌いでした.最初から食堂の選択を間違っていたということですね.
 午後のセッションは5件だけでしたが,どの講演も何かしら得るものがある内容でした.どんな学会に参加しても,会場からの帰り道では,あれもやらなきゃ,これもやらなきゃ,明日,いや,今からかんばるぞ!という気持ちでいっぱいで,とっても幸せな気分になっています.いわゆる,研究者の頭,研究脳に戻った状態と言えるでしょうか.リフレッシュされた研究脳,長続きするようにしたいものです.しかし,研究脳全開の私は,とっても厳しいと思います.研究室の学生にとっては,辛い期間になるかもしれません.

2010年7月13日火曜日

英語がうまくなりたい

 今日は,昨日から東大本郷で開催されている国際会議 「2010 International Symposium on Flexible Automation (ISFA2010)」 に参加してきました.午前中,大学で済ませておかなければならない仕事があったので,午後からの参加となりました.
 午後の最後のセッションで,力覚6自由度のHaptic Deviceを利用した工作機械操作インタフェースの開発に関する論文を発表することになっていました.大学の研究者としては大変情けないことでありますが,私は英会話を大変苦手としています.読んだり書いたりすることは問題ないのですが,話すことについては,おそらく学生と大差ないのではないでしょうか.
 先週末から仕事の合間に少しずつ準備を進め,昨日の午後に内容は固まり,今日の朝,プロジェクターの前で予行演習までしたのですが,3日間がんばっただけで劇的に英会話がうまくなるはずもありません.案の定,散々の結末となってしまいました.時間いっぱい質問があったことがせめてもの救いではありますが,問題外だと思います.一番の問題点は,自分が伝えたいことがあるのに,相手に伝えられないことです.こんなに悔しいことはありません.私は,外国の人と日本語と同じように英語で対話したいのです.
 10月に,もっと本格的な国際会議で発表することが決まっているのですが,このままでは同じような失敗を繰り返すだけだと思います.何か対策を考えて,早急に実行する必要があります.
 晩餐会は,目白の椿山荘で行われました.友人の結婚式や,別の国際会議の晩餐会で2回ほど来たことがありますが,今日は初めて庭園を見学することができました.大変立派な庭園でした.外国の人は喜んでいるのではないでしょうか.

2010年7月12日月曜日

書くことも,つぶやくこともない一日でした.

おそらく,余裕がないのでしょう.割り込みもたくさんあり,とても忙しい一日でした.たまには,こういう日もあるでしょう.
 あえてネタを考えれば,今日は6学期メカトロニクス応用のITものづくりコース = SolidWorksを利用したCAD/CAE夏休み集中講義の希望者が,3人も登録にやってきました.2人はロボメカ工房所属の1年生と2年生,あと一人は鳥人間コンテストのサークルに所属している2年生でした.そういえば,先週は他学科の学生が登録に来ましたね.色々な学生が,色々な目的で3次元CADを使おうというのは,大変よいことだと思います.スケジュールは9月1日~3日までがCAD,9月13日~15日までがCAE,いずれの日も2限から4限までみっちり演習することになるうえに,9月24日にはプレゼンもあるなど,大変なハードスケジュールです.しかし,最後までやりきれば,3次元CADを自由自在に使えるようになるハズです.登録の締め切りは8月13日金曜日なので,希望者はお早めにどうぞ.

2010年7月11日日曜日

ぼんたんジャムを楽しむ

 今日の朝食で,手作りの「ぼんたんジャム」をいただきました.これは,昨日自宅に遊びにきていた義理の母が,お土産にもってきたぼんたんを使って,わざわざ作っていってくれたものです.先週の日曜日にも投稿しましたが,私は柑橘類のジャムやマーマレードが大好物です.今回のぼんたんジャムも,とても自然な味わいで,パンにのせたり,ヨーグルトに混ぜたりして,十分に楽しませていただきました.
 ししとうとピーマンみたいなものの鉢植えもいただき,早速いくつかもぎ取って,夕食に魚と一緒に焼いて食べました.取れたての野菜を楽しめるというのは,かなりの贅沢ですね.これもしばらく楽しめそうです.
 お義母さん,昨日は仕事でお会いできず,失礼いたしました.お盆にはそちらにお邪魔したいと思いますので,その時はいつものレストランで会食いたしましょう.