2015年9月5日土曜日

精密工学会 2015年度秋季大会 二日目

 平成27年9月5日(土)は,「2015年度 精密工学会秋季大会」 の二日目でした.午前中は,D室で行われた 「工作機械の高精度・高機能化技術」 のセッションを聴講しました.講義で使えそうなネタ,自分の研究に関連する情報など,多くの収穫がありました.知らなかったことを知るとワクワクします.やっぱり,学会はいいですねえ.

 13時からは,「代議員会議」 に出席しました.各部会からの報告など,議事については問題なかったのですが,参考資料とされた最近の会員数の年度推移の内容は厳しいものでした.賛助会員よりも,正会員の減少の方が深刻です.おそらく,新規の会員がいないのだと思います.若手技術者にとって有益なサービスとは何か? 真剣に考えないといけません.

 代議員会議終了後,15時からの 「贈賞式・受賞講演」 まで時間があったので,震災から2年後の2年前に見学した仙台城を ⇒「m-shige's log: JSME RC257 第6回研究分科会」,2年ぶりに再訪してみることにしました.会場からの道程は分かりやすかったのですが,散歩程度のつもりが,完全なハイキングとなってしまいました.仙台城って,やっぱり,山城だったんですね.前回はバスで登ったので実感がありませんでしたが,山城は自分の足で登るのが一番だと思いました.
 2年前は,震災の傷跡がいたるところに散見されたのですが,今はほとんど綺麗になっていました.当時は通行禁止だった道も,震災前と同じように整備されていました.ようやく,仙台城を楽しめたような気がします.

 特別講演会の時間が押したため,予定の18時から20分遅れで始まった懇親会では,地元の料理と地酒が大量に振る舞われました.私は,はらこめし1皿,豚肉のしゃぶしゃぶ1皿,握り寿司6個,白謙の蒲鉾6種を食しました.はらこめし,美味かった.高政もいいけど,白謙の蒲鉾も捨てがたいですね.牛タンに大勢の人が群がっていましたが,旨い牛タンは東京でも食えるので,まったく未練はありませんでした.
 アルコールは,東北大学の地ビールコップ一杯で乾杯した後,日本酒3種を少しずつ,合計コップ1杯だけいただきました.ノンアルコール・ビールなんか飲んでたの,私だけだろうなあ… 飲みたくなる前に,日本酒が全滅して助かりました.飲食ではフラストレーションが溜まりましたが,色々と悪だくみできたのでよかったです.これで,来週の型技術協会の理事会に胸を張って行けます.

 毎晩深酒していたこれまでの学会とは違って,実に健康的な学会で終幕しそうです.でも,これでよいのかもしれません.

2015年9月4日金曜日

精密工学会 2015年度秋季大会 初日

 平成27年9月4日(金)は,「2015年度 精密工学会秋季大会」 の初日でした.やっぱり,東北の朝は東京よりも清々しいですね.会場までのバスは満員だったうえに,渋滞で倍ぐらいの時間がかかったので,明日は会場まで散歩しながら行きますか(笑)

 朝一9時からのセッション 「多軸制御加工計測(1)」 で,我が研究室の修士1年ツートップ(と言っても,2人しかいませんが…)が,それぞれの研究内容を発表しました.2人とも,発表も質疑も落ち着いていて,なかなかよかった.とてもとても.練習の時にけちょんけちょんに指摘されていたことが,とても丁寧な口調で質問されたので,余裕があったのかもしれないね.やるべき課題も明確なので,これからも頑張って欲しいと思います.

 続く 「多軸制御加工計測(2)」 のセッションでは座長を務めましたが,会場からの質問も多く,非常によい雰囲気だったと思います.「多軸制御加工計測」 のセッションの主オーガナイザーを務めるようになって2年目になりますが,内容の拡充を図ってきた効果が出てきていると感じています.引き続き,色々な研究者を巻き込みながら,よいセッションにしていきたいです.

 夜は,今年3月に卒業してからこっちの工場で勤務しているKSM君が合流して,国分町の寿司屋でミニ同窓会となりました.KSM君,今の仕事が本当に楽しそうでした.それに,握り寿司が本当に美味かった! 次回,この店に来たら,握り寿司を1.5倍頂きたいです.ちょっと飲み過ぎたかもしれませんが,楽しい仙台の夜でした.

関連ランキング:寿司 | 広瀬通駅勾当台公園駅あおば通駅

2015年9月3日木曜日

精密工学会 2015年度秋季大会 開幕前夜

 明日から,東北大学 川内北キャンパスで開催される 「2015年度精密工学会秋季大会」 に参加するために,今日が最終日だった工場実習(第2期)の無事終了を確認した後,やまびこ153号に飛び乗って,20時頃に仙台入りしました.

 仙台駅の地下で,昨年,女川で出会った 「蒲鉾本舗 高政」 のチーズ蒲鉾 「蔵王(ざおう)」 をゲット ⇒「m-shige's log: 石巻・女川復興支援号(6)高政にて」,ホテルの部屋で,ノンアルコール・ビールと一緒に頂きました.思い出のまま,素晴らしい味わいでした.日曜日に,お土産として買って帰京します.妻も喜ぶことでしょう.

 ホテルのロビーで偶然お会いした皆さんの誘惑を不器用にハンドオフし,夕方から襲来した仕事のメイルを撃退してから装備を展開,明日からの学会に,万全の態勢で突入することができそうです.

2015年9月2日水曜日

私も,球を操作したい…

週刊ゴルフダイジェスト 2015年8月18・25日合併号付録 『日めくり まいにちアヤコさん。』 今日2日のアヤコさんのことばは,

「直線的な」 ゴルフは窮屈。
「曲げる」 ゴルフは楽しい。

でした.「真っすぐな球ばかり追いかけても、不可能なこと。曲げる技術が身についてこそ、ゴルフの幅が広がり、球を操作する楽しみも増える。」 という解説が添えられていました.曲がることに悩んでいる私にとっては,ハイレベルな話題ですね(笑)

 ドローとフェードを簡単に打ち分ける人と一緒にラウンドしたことがありますが,見事なものでした.あれだけ思いどおりに球を操作できれば,コースの攻略も楽でしょうし,何と言っても楽しいでしょうね.

 今の私は,カーボンからスチール,フレックスRからSのクラブにリプレースしてから,右へのスライスは解消されつつありますが,手打ちになったときに出るヒッカケが課題となっています.ユーティリティが会心の当たりの時に出るドローの球筋が理想だと思っているのですが,安定して打つことが出来ていません.狙ってフェードを打つなんて,とてもとても.安定してドローが打てるよう精進します.

2015年9月1日火曜日

平成二七年九月の朔日参り

 今日は9月の1日,布多天神社へ 「朔日(ついたち)参り」 に行って来ました.境内の大銀杏が上の方から黄色くなってきました.もう,秋なんですねえ.今回は,今月行われる工場実習の無事を祈念しておきました.

 先月コンプリートした 「幸せを呼ぶ 天然石おみくじ」 に代わり,今回は十種類の縁起物のお守りのうちいずれかが納めてある 「幸せ(しあわせ)おみくじ」 を引いてみました.結果は,今年の四月以来となる 「大吉」 でした.私の周りに多くの人や物が喜んで集まってきて,暮らしの表情が豊かになるそうです.なんとも味わいのある運勢.みんなとHappyになれる運気,最高ですね!

 くじと一緒に入っていた縁起物は,「福銭(ふくせん)」 でした.同封されていた紙に,「神仏に投ずる散銭(おさいせん)を再び請い受ける事により福を得ると云い、開運招福、商売繁昌の縁起物として広く信仰を集めております。」 という解説が書いてありました.しばらくの間,他のおみくじも引いてみてから,コンプリートするものを決めようと思います.

 東京都神社庁が毎月発行している格言集 「生命の言葉」.平成二十七年九月の言葉は,江戸時代後期の国学者,「本居宣長(もとおり のりなが)」 のことばでした.

 たなつもの 百の木草も
 天照らす 日の大神の めぐみえてこそ

『稲や五穀、多くの草木に至るまですべて太陽が照らして万物の成長を促してくれるお蔭である。食事をする時には天照大御神の広大無辺の御神徳を思い感謝して頂きましょう。』 という説明が,リーフレットの裏に書いてありました.他の命を頂いて生きているという気持ちを忘れたくないものです.

2015年8月31日月曜日

塚田農場で会食

 今日の夕方,CGTのYMD社長が来学されました.CNC周辺の動向などを聞かせていただき,大変勉強になりました.自分の勉強不足を感じました.研究室で定期購読している工業雑誌をサーベイしておきたいと思います.

 18時過ぎから,調布駅北口から徒歩1分のところにある 「塚田農場」 で宴会となりました.店員さんとの会話で,塚田農場は 「宮崎県日南市・日向市」,「北海道シントク町」,「鹿児島県霧島市」 の3種類があるということを初めて知りました.北海道の塚田農場,是非,行ってみたいです!

 減酒をしている私に,酒豪のYMDさんの相手が務まるかどうか不安でしたが,だいぶ気を使っていただいたようで,アルハラみたいなことにはなりませんでした.やっぱり,素面のYMDさんは紳士ですね.

 20時あたりからは,私の妻と,YMDさんの奥様と娘さんも合流,いつの間にやら大宴会となりました.すっかりお世話になってしまい,心苦しかったですが,ゴルフを再開することになったYMDさんをサポートするという約束は,必ず果たしたいと思っています.とりあえず,ゴルフ練習場で合同練習,ゴルフクラブの選定についてアドバイス,一緒にラウンドした時にビールをご馳走する,ぐらいだったかな?

 素敵なご家族と会食できて,大変楽しい夜となりました.また,ご一緒したいですね.

関連ランキング:焼き鳥 | 調布駅布田駅

2015年8月30日日曜日

自宅で玄米を炊く

 我が家では,白米3合に発芽米1合を混ぜて,4合にしたものを炊いています.最近,妻が間違えて玄米を買ってきてしまいました.玄米も発芽米と同じ様に,白米に混ぜて炊いてしまえばよいと思われるかもしれませんが,玄米の炊き方は,白米とはまったく違うので,一緒に炊くことはできません.

 具体的に言うと,手間はかかりませんが,時間がかかるのです.今回買った玄米のパッケージには,最低2時間以上,水につけておくように書いてありました.私がバイブルとしているダイエット本でも玄米食を推奨していますが ⇒「m-shige's log: ダイエットは 運動1割、食事9割」,「玄米は、夏は6時間、冬はできれば12時間は水につけてから炊きましょう。」 とあります.

 今日は日曜日で,時間があるということで,玄米を炊いてみようということになりました.自宅の炊飯ジャーに玄米を炊く機能があることは知っていましたが,「玄米活性」 なる機能があることを発見! 通常の玄米炊飯工程の前に,玄米を活性化させる工程があるとのこと.なべ内の温度を40℃で2時間維持することにより,血圧を下げたり,神経を鎮める効果があるといわれている 「ギャバ(ガンマーアミノ酪酸)」 の量が,約1.5倍に増加するみたいです.

 玄米の効能を高める「玄米活性」機能ですが,スイッチを入れてから炊きあがるまで,3時間以上かかります.水につけておく時間を加えると,5時間以上が必要ということになります.これは,日曜日を使った一日仕事になるということです.

 夕食にあわせて炊き上げた玄米に,レトルトのひつまぶしを乗せて,ネギをたっぷりかけるという我が家の流儀でいただいてみました.食感は今ひとつですが,味はまあまあでした.それに,白米とは比較にならないほど栄養があるということであれば,食感なんて飾りです.気分よく食事を楽しむことができました.これから,日曜日は玄米の日にするのもアリかもしれません(笑)