2022年3月5日土曜日

JSME RC288 第12回研究分科会

 2022年3月4日(金) の13時25分より,第12回 RC288「高付加価値産業を創出する生産技術に関する研究分科会」がオンラインで開催されました.今回は「工作機械の知能化・自動化」がテーマということで,高速高精度加工に適したCNCプログラム作成方法,AGVロボット,機上剛性測定装置の開発とその応用について,外部の研究者,外部の企業,研究者委員の方々から話題提供をしていただきました.どれもとても分かりやすい説明で,大いに勉強させていただきました.

 今回でRC288研究分科会は終了となりました.主査を打診されてから気分を前向きに整えた後,早めに準備に取り組んでいましたが,開始直前の2020年3月から新型コロナウイルスの感染拡大の影響で対面形式による会合ができなくなりました.以後,オンラインによる開催を余儀なくされましたが,まさか2年間もこのような状態が続くことは想定していませんでした.今となっては,12回の分科会の開催を全うできたことだけが救いです.

2022年3月1日火曜日

令和四年三月の朔日参り

 今日は3月の1日,布多天神社に朔日参りをしてきました.日中は春のような陽気で,とっても明るい気分になりました.やっぱり,春はいいですねえ.

 先月で「金勝みくじ」をコンプリートしたため,今月から「健康おみくじ」を引いてみることにしました.結果は「小吉」でした.大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶 なので,先月の「吉」から2ランクダウンとなりました.広い大地を耕すような地道な努力が必要な時みたいです.またまた控えめな行動に逆戻りです.なかなかうまくいきませんねえ.

 くじと一緒に一つずつ入っているアイテム?は,「無病息災・安眠爽快」の「ひょうたん」でした.全8種のコンプリートに向けて新たなる旅立ちです.「健康の心得」は「少食は長生きのしるし」でした.「大食いは内蔵に負担をかけます。少食に抑えるのが長生きの秘訣です。」という解説が添えられていました.まあ,もう大食いする元気はありませんけどね?

 東京都神社庁が毎月発行している格言集 「生命の言葉」.令和四年三月の言葉は,孔子とその高弟との処世の問答をまとめたもので,没後四百年をかけて編纂された「論語」からでした.

 徳は孤ならず
 必ず隣あり

「誠実な姿勢と言動 人を思いやる心と言動 これら徳を積むことを 心掛けている人は 孤立することなく 必ずよき理解者が 助けてくれる」という解説がパンフレットの裏に書いてありました.人が遠ざかるのではなく,近寄って来てくれる人間になりたいものです.

2022年2月28日月曜日

JSPE 2021年度 第6回理事会

が,本日の午後,オンラインで開催されました.今期最後の理事会ということで,次期理事会への申送り事項など,総括的な意見交換が行われました.私も,広報・情報部会の部会長と理事会WG4の主査という立場で説明しました.広報・情報部会は,来月の18日に最後の部会が開催されるので,それまでは気を引き締めていたいと思います(でも,直前の16日に予定されている新旧役員引継の会が終わったら,緩んでしまいそう...)

 結局この2年間,理事会はすべてオンライン開催となり,唯一の楽しみだった?懇親会も一度も開催されることなく任期を終えることになってしまいました.理事の皆さんと酒を酌み交わしながら歓談する機会があれば,色々なことがもっとうまく進んでいたと思います.遺憾の極みです.いつの日か今期の理事のメンバで集まって,この時期を振り返るような機会があればと思います.

2022年2月27日日曜日

74回目の献血

をするために,今日は「布多天神社」に行ってきました.前回は,「新宿東口駅前献血ルーム」「献血ルーム新宿ギフト」が合併した「新宿東口献血ルーム」「血小板成分献血」をしてきたのですが,どうやら大規模な施設は私には合わないみたいです.何度も通った「新宿東口駅前献血ルーム」を懐かしく思いながら嘆いていたところ,神社で献血ができる「神社de献血」「布多天神社」で開催されることを知り,行ってみることにしたというわけです.

 久しぶりの「400mL全血献血」となりましたが,まったく問題ありませんでした.むしろ,すっきりした気分です.採血の時間も10分とあっという間でした.成分献血では1時間ぐらい針を刺したままになりますが,これが精神的に負担となっていたのかもしれません.献血後にダメージを感じるということで成分献血にシフトしたのですが... でも,神社の境内の落ち着いた雰囲気が良かったのは確かだと思います.やっぱり,リラックスできる環境は大事です.

「神社de献血オリジナルスタンプ」なるものをいただいたので,早速「布多天神社」のスタンプを押しておきました.「神社de献血」に協力している神社は30ぐらいあるみたいで,各神社の献血を巡っている人もいるそうです.私は「布多天神社」以外で献血する気はありませんねえ(笑) 全血献血のメリットを再認識しましたが,落ち着いて成分献血ができる会場も検討してみたいと思います.