2012年12月8日土曜日

結婚8周年記念祝賀会

 来週の水曜日,12月12日は,私達夫婦の結婚記念日です.平日にお祝いするのはせわしないですし,来週の週末は私が出張で不在なので,ちょっと早いですが,今日の夕方,結婚披露宴を行った都内のホテルで食事することにしました.
 例年は,地下1階にあるトラディショナル・ダイニングの店を利用していましたが,今回はちょっと奮発して,本館17階にある鉄板焼きの店にしました.でも,20%ご優待券がなければ,とても利用できませんけどね(笑)

料理される前の食材.美味そうですね!
ずわい蟹 チシャトウと白菜のミルフイユ
柚子香るサバイヨンと一緒に
活車海老
香ばしく焼いた黒ムツ
洋葱と生ハムのカルボナーラ 甘酸っぱい蕪のマリネを添えて
特撰和牛サーロインステーキ(120g)
デザートのプレート.お祝いサービス付き.

 思い切って「活車海老」が付いたコースを選んだのですが,この「活車海老」が本当に素晴らしかった! そのため,主役の和牛ステーキに挟まれてしまった「黒ムツ」がかすんでしまいました(笑) でも,どの料理も美味しく,十二分に堪能できました.素晴らしい仕事をしてくれた料理人の方に感謝です.

 今日,ロビーの階段で記念撮影をしている新郎新婦を見て,自分たちの結婚式の日のことを,懐かしく思い出しました.あれからもう8年.正直,まだ5年ぐらいしか経っていないような気がします.短く感じていることが良いことなのか,よく分かりませんが,二人で楽しく暮らしてきました.来年も,ここで楽しみたいと思います.

関連ランキング:鉄板焼き | 日比谷駅内幸町駅銀座駅

新素材カーボンファイバ導入で一気にリード!

 平成24年12月7日金曜日は,精密工学会 第357回講習会 「新素材カーボンファイバの製品活用 -新素材導入で一気にリード!」 を企画したグループのメンバとして司会進行をするために,中央大学の後楽園キャンパスに行って来ました.

 ちょっと早めに会場に着くようにして,キャンパス入口の前にある 「小石川大神宮(こいしかわだいじんぐう)」 を参拝し,講習会の成功を祈念しておきました.

 講習会の内容はテーマのとおり,炭素繊維及び炭素繊維複合材料の現状と将来,航空機用CFRP構造のCAE解析,CFRP加工技術,FRPを活用したスポーツ製品の開発事例,CFRPのCAE解析技術と,カーボンファイバのみを対象に尖ったものでした.
 今,カーボンファイバで作られている代表的な製品といえば,やはり航空機でしょう.総重量の12%にあたる10トンのカーボンファイバが使われたボーイング777から,最新の787は,50%で35トンものカーボンファイバが使われています.硬くて強いうえに軽量であり,30年は劣化しないというカーボンファイバは,航空機の材料としては最適です.現在は,自動車の素材としての適用が世界中のメーカーで検討されていますが,もし,日本で生産される自動車をカーボンファイバで作るとなると,年間100万トンのカーボンファイバが必要となるそうです.しかし,現在の国内で生産されているカーボンファイバは10万トン弱ということで,まだまだ対応できそうにありません.カーボンファイバ生産については,「生産性と易加工性」「低コスト」「安定供給」「省エネルギー・環境調和型」「リサイクル」など,まだまだ課題が多いようです.しかし,拘束成形,接合,リサイクル性に優れた「熱可塑性CFRP」が開発されつつあるということで,ちょっと期待できそうです.


 午後は,昨日の型技術協会の委員会でも一緒だった,農工大のSSHR先生が,CFRPの加工技術について講演されました.相変わらずのソツのない話しぶり,さすがです.ここまでの進行を振り返って,型などを使った成形技術についての話題提供があればと思いました.北京オリンピックの女子ソフトボールで,日本代表が使ったもの同じバットを拝見しました.バットは,硬いものの方が打球が飛ぶと思っていましたが,反発性能は衝突物(ボール)と非衝突物(バット)の固有振動数が近いほど高まるのだそうです.スポーツ用品も,なかなか奥が深いですね.

 講習会自体も勉強になりましたが,講習会後に行われた「名刺交換会 交流会(参加費無料)」では,講師の方だけでなく,参加してくれた専門の方からも意見を聞くことができて,これも大変勉強になりました.確かに,現在のカーボンファイバ生産量の世界シェアは,日本が7割と圧倒的だそうですが,カーボンの年間消費量については,2万トンでトップのヨーロッパの次は,1万トンの中国だそうです.アメリカは8千トン,日本は5千トン.素材に付加価値を付けて儲けるというやり方は,日本だけのものではないというより,一番モノを作っている中国のものとなりつつあるようです.さらに,中国におけるカーボンファイバの生産量は急増しつつあり,飛行機部品などはともかく,スポーツ用品などのような嗜好品の材料ならば,中国製のもので十分とのこと.東レや帝人も,安泰というわけではありません.

 カーボンファイバについて体系的に学ぶことができて,充実した一日となりました.やはり,内容を一つに絞った講習会の方が,記憶に定着するような気がします.ただ,多くの人が興味を持つようなテーマを見つけることが,本当に難しいのです.企画する側として,苦難の日々が続きそうです.

2012年12月6日木曜日

型技術協会 第3回企画委員会

に出席するために,今日の午後は,芝浦工業大学 芝浦キャンパスに行って来ました.JR田町駅で反対側の出口に出て,「御田八幡神社(みたはちまんじんじゃ)」  を参拝しました.途中,道に迷って,泉岳寺駅近くまで歩いてしまい,いっそのこと泉岳寺を参拝しようかと思いました(笑) しかし,初心貫徹ということで,御田八幡神社だけ参拝しておきました.本殿は補修工事中でしたが,境内の雰囲気はなかなか良かったです.
 企画委員会では,主に今後の企画の方向性について議論がなされました.現在の学協会の事業企画は,非常に難しい状態です.企画する委員が会員の皆さんに知ってもらいたいと思っていることと,賛助会員企業が社員に知ってもらいたいと思っていることとのギャップが大きいのです.企画する側としては,自分か本当に興味を持っていることであれば,会員の誰もが共感してくれるだろうと本気で信じて,セミナーなどを企画しているのですが,そのような委員の誠意を伝えることが難しいというのが現状です.
 委員会終了後,今年度最後の委員回ということで,忘年会が開催されました.委員の皆さんの本音を聞くことができて,嬉しかったです.やはり,企画する本人が聴きたいと思うような内容にできないと,モチベーションが上がりませんよね.個人的には,集客を度外視した思い切った企画と,確実な集客を見込める保守的な企画を織り交ぜるなど,改革と保守をミックスした運営方針を提案していきたいと思います.

関連ランキング:居酒屋・ダイニングバー(その他) | 田町駅三田駅芝浦ふ頭駅

2012年12月5日水曜日

一日に生きることは 一歩進むことでありたい

 今日の夕方は,学科・専攻の会議が予定されていたので,お昼は腹持ちのよいものを食べておこうと,「CoCo壱番屋 京王調布駅北口店」 に行って,野菜カレー2辛を福神漬のトッピング大盛りでいただきました.おかげで,約3時間の会議を,無事,乗り切ることができました.

 帰りに,今月初めて布多天神社を参拝しました.先月は,生涯最高の内容である「大吉」を引き当てた,月初恒例の 「幸せを呼ぶ 天然石おみくじ」 ですが,今回の結果は「末吉」でした.今月は,自分の力不足を痛感するようです… 色々な人に相談して,力を借りた方がよい,ということでした… 皆様,ご指導ご鞭撻のほど,よろしくお願いいたします.m(_ _)m
 くじと一緒に入っている天然石,今回は 「水晶(すいしょう)」 が入っていました.「開運招福・吉兆来福」 を招く石だそうです.是非,力を貸してください!

 東京都神社庁が毎月発行している格言集 「生命の言葉」.平成二十四年十二月の言葉は,日本人として初めてノーベル賞を受賞した理論物理学者,湯川秀樹博士の言葉でした.

 一日に生きることは 一歩進むことでありたい

「一日をただ漫然と過ごすのではなく、日々、前進することをこころがけたいものである。『最高の報酬 ― お金よりも大切なもの 働く人の名言集』」 という説明が,リーフレットの裏に書いてありました.この言葉を湯川博士は必ず日記帳の最初の頁に書いていたそうです.私は,まったく成長のない一日なんて,あり得ないと思っています.でも,誰にも等しく与えられた時間,最大限に利用して,大きく成長したいと思います.

2012年12月4日火曜日

多忙な一日でした(3回目らしい)

 今日は,1限の9時から大学院の講義,その後の午前中は依頼原稿の執筆,昼食の時間は15分,午後一からは来週行う予定になっている大学院講義の演習のために,研究室の学生に手伝ってもらいながら,学科計算機室の端末に VERICUT Ver.7.1.5 をインストール,4,5限はマシンデザインⅡの講義で,80名弱の学生が提出してきた課題の確認,18時半からは新しく着任してくれた助教先生の歓迎会に出席.いやはや,最後の飲み会以外,頭を使わない時間がありませんでした.すべては,先週末までの出張で,準備する時間がなかったことが原因なのです.大学院講義の出だしがグダグダだったのはこのためです.これは,反省しなければならない.でも,最後の飲み会で超党派的な議論が出来たことは収穫でした.忙しかったですが,色々な懸案事項が消化され,実りある一日でした.今週末も外出の予定があるので,できる時間にやれることを済ませていきたいと思います.

関連ランキング:ろばた焼き | 調布駅布田駅

2012年12月3日月曜日

人の粗探しをするということ

 学生が提出してきた課題を採点することは,結局,粗探しなのだなと思います.【岩波書店 広辞苑 第六版 DVD-ROM版】によると,『あら‐さがし【粗探し】 人や作品などの欠点を探して強いてけちをつけること。あなさがし。「人の―ばかりする」』 だそうです.やはり,あまり好意的な行為ではないようです.
 採点=粗探しをしていると,異常に疲れます.でも,他人から見ると,私は粗探しが得意に見えるようで,「よく,そんなところまで見てますね」なんて言われてしまうと,驚かれているというより,呆れられているように感じます.ちっとも嬉しくありません.でも私自身,粗探しが得意な人のことをどう思うかと問われれば,やっぱり,好意的には思えません.
 でも,教員は自分のために粗探ししているわけではないんですけどねぇ… 私だって,気持よく良い点数をあげたいです.でも,最近採点した各講義の課題の出来は,あまり芳しいものではありませんでした.特に,教えたこととまったく反対のことが綺麗な字で書いてあると,思わず頭を抱えて叫びたくなります.人にモノを教え,教えた人を評価するということは,本当に大変なことだと痛感しています.

2012年12月2日日曜日

調布不動尊常性寺を参拝

 今日は,買い物のついでに,京王線布田駅の近くにある 「常性寺(じょうしょうじ)」 を参拝しました.このお寺は,旧甲州街道沿いにあって,ずいぶん前から気になっていたのですが,ちょっと入りづらい雰囲気を感じて,なかなか境内に踏み込めずにいました.今年の9月に,意を決して参拝を決行したのですが,社務所の方の対応も親切ですし,大変親しみやすいお寺であることが分かりました.以来,何度か参拝しています.

 ご本尊は 「薬師如来」 ですが,社務所の奥にある不動堂には成田山不動尊を勧請した 「不動明王」,右手にある地蔵堂には 「一願地蔵尊」 が祀られています.他にも,境内には調布市の民俗文化財に指定されている 「石仏馬頭観音」 をはじめ,たくさんの石仏が配置されていて,それらを見て回るだけでも十分楽しめるお寺です.


 9月に参拝したときに,「多摩八十八ヶ所第六番札所」 の御朱印を頂いたので,今日は「厄除不動明王」 の御朱印を書いていただきました.素晴らしい字で,見ているだけで清々しい気持ちになります.次回は,「関東八十八ヶ所第六十九番目札所」 の御朱印を頂きたいと思います.