2012年2月18日土曜日

芽を出した種に出会う

今日の2限は,担当している夜間主 生産システム工学の期末試験を行いました.学科改組に伴って学科の夜間主コースがなくなったため,この夜間主の講義は,来年度からは再履修者のみを対象にしたものとなります.この講義を聴講して,私の専門分野に興味を持ち,研究室に入室して活躍してくれた夜間主の卒業生が何人もいます.そのような学生に出会う機会がなくなるのは,寂しい限りです.

 試験時間に見回りしていた時,解答用紙の余白に,せっせと何かを書いている学生に気が付きました.明らかに講義内容とは関係ないと分かったので,「単位ください」 的な懇願でも書いているのだろうと思っていたのですが,これは最近,学生に対する性悪説に取り憑かれてしまっている最低な私の大変な誤解でした.申し訳ありません.彼は,私の講義に対する感想を書いてくれたのです.

 工作機械,CAD/CAM,金型など,この講義を聞かなければ一生勉強しなかったであろうことを楽しく学べたこと.「ものづくりっていいな」って思ったこと.中小企業の社長さんの講演を聴いて,その熱意やプロ意識に刺激を受けたこと.最後に,私への感謝の言葉が綴られていました.こちらから書けと指示したものではなく,加点されるわけでもないのに.

 このマインドがあれば,これからも大丈夫.芽を出した種に出会うことができました.さらに長く枝を伸ばし,さらに大きく葉を広げて,力強く活躍されることを期待します.

2012年2月17日金曜日

平成23年度最後の輪講

 毎年,この時期の週末になると,疲れが溜まってきます.いつもは,昼食を取ると血糖値が上昇してかなり元気になるのですが,今日は昼食をがっつり取っても,エネルギーゲインが上がる気配がまったくなかったので,生協の購買部で「レッドブル・エナジードリンク」 を購入して飲んでみました.おそらく,このドリンクを飲むのは今回で2回目になると思います.前回は,特に疲れていない時に興味本位で飲んだので,それほど効果を実感できなかったのですが,これは効きますね! 飲んだ瞬間から目がぱっちりして,休日明けのように高揚した気分になり,2時間ぐらいはバリバリ仕事することができました.常用する気にはなれませんが,あと数時間だけ頑張りたいような時には,かなり有用だと思います.

 午後13時からの輪講では,来週の月曜日に迫っている卒研発表会の予行練習を行いました.若干の手直しは必要だと思いますが,6名の卒研生全員がきちんと発表できることを確認できたので,安心しました.後は,卒論本体の見直しをしながら,本番までに1人最低10回ぐらい練習すれば大丈夫でしょう.研究室のメンバ全員が集まって研究について議論するのも,今日で最後となりました.ここまで来たら,やってきたこと全てを出し切れるように,体調の管理を万全にして,本番に望んで欲しいと思います.

2012年2月16日木曜日

漫画人類学

今日,卒研発表の準備でピリピリしている自分の雰囲気をなんとかしようと,学生の居室で雑談していたところ,漫画の話になりました.「君達は,どんな漫画を読んでいるんだ?」 ということで,「研究室の木霊」KD君が愛読しているらしい,第二次世界大戦時のレシプロ戦闘機みたいな女の子が出てくる漫画をパラ見させてもらいましたが… すいません.一瞬にして,脳が拒絶反応を起こしてしまいました.他の学生が読んでいるという別の漫画も,タイトルを知っていたものは一つもありませんでした.

 帰宅してから,今でもお盆と年末にはコミケに通うなど,最近の漫画の研究に余念のない妻に,最近の漫画の傾向を訊ねてみたところ,「可愛くて強い女の子がたくさん出てきて,戦ったりするものが多い.今の男の人の願望なのでは?」 ということでした.そうなんですか? ううむ.そういえば,すとらいくなんとかは,そういう漫画みたいでしたね.

 「で,あなたが一番好きな漫画は何なんですか?」 という質問に対しては,「MASTERキートン ⇒ m-shige's log: MASTER キートン」 と即答したところ,「もはや,古典ですね」 ヽ(*`Д´)ノ 何ですと! でも,20年前に連載されていた漫画ですし,古典と言われれば,古典かもしれませんね.

 結論としては,その時代には,その時代の作風というものがあって,常に変化し続けている.今の漫画を,昔の人が理解できないように,昔の漫画を,今の若者が好きになるとは限らない.それは,仕方のない事だと思います.私はこれからも,ずっと「古典」を読み続けるしかなさそうです.

2012年2月15日水曜日

収穫の季節

 今日も,修論審査会でしたが,私は担当している生産システム工学の期末試験のために,午前中は中座しました.夕方,少し採点してみましたが,満点が出ると嬉しいですね! 教員の気持ち,分かりますかねぇ.「ふむ… お… おお! こ,これは! これは来るか! 来い! Come On!! きたぁぁあ!!!」 教えたことがきちんと伝わっていることに感激し,思わず本人を呼び出して,抱きしめてあげたい気持ちになりましたが,そんなことしたら,きっと問題になると思うので,諦めることにいたします(笑)
 午後から修論審査会に復活しましたが,今日発表を聞かせてもらった学生は,「よくやっているなぁ」 という印象でした.まぁ,私の専門外の分野の発表だったので,よく分かっていないからかもしれませんが(笑) 私は,学生に対して,少しおせっかいが過ぎるようなので,もう少し放任した方が,学生のためにもいいのかな? と思いました.審査会で発表した学生は,専攻としては全員合格ということで,よかったと思います.
 後は,来週の20日月曜日にせまった卒研発表会を残すのみとなりました.ここまでは順調とはいえ,まだまだ油断はできません.今,私が倒れたら,どうなるだろう? なんだか,気が抜けたら本当に倒れそうで怖いなぁ.今だったら,大丈夫かな? でも,ここまで来たら,おせっかいしてきた卒研生の勇姿を見てから,倒れたいです.

2012年2月14日火曜日

平成23年度修論審査会初日

が,今日から明日まで行われます.本研究室からも,修士2年筆頭 (と言っても,一人しかいませんが) のコイケさんが, 「6-DOF Haptic Deviceを用いた工作機械操作インターフェイスの開発 ―力覚援用による工具の誘導―」 という論文題目で発表を行いました.発表の時間には,研究室関係者以外の人が大勢いて,彼の人気を再認識しました.発表自体は,ふてぶてしいと思うくらいに場慣れしているので,まったく心配していませんでしたが,質疑応答などの真面目なやり取りで人から厳しいことを言われると,何も反論せずに黙ってしまうのは悪い癖ですね.まぁ,彼もまったくカラーの違う研究室で卒論をして,修士課程から私の研究室にやって来て以来2年間,最低限のことはやってくれたと思います.私からのコメントは,「とにかく,自分のリミッターを外すことだな」 色々とお疲れ様でした.後は,後輩の指導と,次年度への引継ぎをよろしくお願いします.m(_ _)m

2012年2月13日月曜日

型技術者会議2012 第2回実行委員会

に出席するために,今日の午後は芝浦工業大学 芝浦キャンパスに行って来ました.去年はドタキャンしてしまったこの委員会に,今年は出席できて感じるものがあります.同じ過ちを繰り返さない,これは大事なことです.
 今日は主に,特別講演,特別企画,特別セッションなど,一般講演以外の企画内容の確認が行われました.今回の型技術者会議2012では,これまでにない試みがあります.なんと,これまでは1件だけだった特別講演が,2件もあるのです.1件は,小惑星探査機「はやぶさ」でプロジェクトマネージャーを努められたJAXAの川口淳一郎教授の講演.もう1件は,ドイツの自動車メーカのAudi関係者の方の講演で,海外から見た日本の金型に期待することについて.どちらかだけでも,絶対に聴いておきたい内容だと思います.今年の型技術者会議の編成は,大変高度なものとなりました.ちょっと欲張り過ぎて混乱気味ではありますが,きちんと整理して確実に実施し,素晴らしい会議にしたいと思います.

2012年2月12日日曜日

残業&休日出勤根絶宣言

昨日から,仕事とプライベートについて考えています.

 週の始めから,土曜日に出勤することを前提にしてしまうと,平日は追い込んで仕事することなく,土曜日になると,土曜日まで仕事したのだからと,適当なところで終わらせてしまう.こんなことなら,平日に仕事に集中して,金曜日までに仕事にケリをつければよいのです.

 朝の時点から,夜遅くまで残業することを前提にしてしまうと,昼間に追い込んで仕事することなく,夜になると,こんなに遅くまで仕事したのだからと,適当なところで終わらせてしまう.こんなことなら,昼間に仕事に集中して,定時までに仕事にケリをつければよいのです.ましてや,遅くまで仕事するのだからと,朝はゆっくり出勤するなんて,本末転倒です.

 研究室の入室のしおりに ⇒ m-shige's log: 森重研入室のしおり,以下のような項目があります.

4.土曜日は やることがある場合,休みにはなりません.

これは,当たり前のことだと思ってきましたが,土曜日に来ることを前提としているように感じます.いえ,正直,土曜日も来て研究してくれることを期待していました.これは,以下のように改訂したいと思います.

4.日曜日はもちろん,土曜日もお休みです.しかし,やらなければならないことがあれば,休むことはできません.土日にしっかり休めるように,平日は頑張りましょう.

そのため,以下の項目については,徹底したいと考えています.

2.コアタイムは11:00から17:00ですので,その間は在室していてください.

要するに,メリハリですね.でも,この方がシンプルで分かりやすいと思います.来年度から,実行あるのみです.