2014年7月19日土曜日

VERICUT Users' Exchange 2014 in Japan

に出席するために,平成26年7月18日金曜日の午後は,飯田橋レインボービルに行って来ました.そしてそして今日のエキチカ蕎麦,飯田橋駅から徒歩1分のところにある 「神楽坂そば」 に立ち寄り,「やさい天そば」 にわかめをトッピングしていただきました.460円でした.スタンドそばでは,もはやわかめは欠かせません! やさい天はカリカリで,いつまでも歯ごたえをキーブ,つゆはちょっと濃い目なので,たまごを落とすとマイルドになってよいかもしれません.

 そしてそして今日の神社,飯田橋駅から歩いて10分ぐらいのところに鎮座する 「筑土八幡神社(つくどはちまんじんじゃ)」 を参拝して,今日のユーザー会が盛会となることを祈念しました.小高い丘の上にあるお社は,村の鎮守の神様みたいでプラス10点ですね.

 13時から始まったVUE2014ですが,新モジュールとして説明のあった 「OptiPath Force」 に注目でした.従来の 「OptiPath」 は,単位時間あたりの除去量に応じて送り速度を最適化する機能だったと思いますが,「切削抵抗値による送り速度最適化ツール」 ということで,「内部で切削シミュレーションでもするのだろうか?」 とドキワクしてしまいました.が,データベースに基づいた最適化とのこと.工具の材質や刃先形状などをパラメータにして,旋削とドリルにも対応予定ということですが,旋削はともかく,ドリルについてはわけわからん.でも,効果があるようであれば問題はないと思うので,今後の動きについては要チェックです.

 アメリカ発のインペラ専用CAMソフトウェア 「MAX-PAC」,利用している知人が多いわりには,詳細についてはよく知らないので,今回の講演を楽しみにしていました.我々のように探索的にではなく,解析的にパスを計算しているようです.だから計算スピードも速いし,パスにばらつきもありません.私の研究室でも,代表的な工具位置・姿勢だけ計算して,残りの工具位置・姿勢は補間で求めるというようなことはよくやります.おそらく,同じようなやり方ではないかと.ただ,補間で求めた工具姿勢は干渉を考慮していないので,干渉チェックは必須です.自分たちの研究では,暫定的に決めた工具姿勢はすべて干渉チェックを行い,干渉があれば修正します.暫定的な工具位置・姿勢の決め方と,干渉チェックと回避のやり方がポイントになります.「MAX-PAC」 のユーザーは,干渉チェックをVERICUTで行い,修正はパラメータを再設定して再計算ということのようです.高速計算という特徴を生かしていると思いました.

 「v7.3~v7.4」 の機能紹介と 「Tricks & Tips」「Tips2」 などの内容に,研究室の学生が喜びそうな機能があったので,資料を回覧して周知したいと思います.

 17時から1階の 「カフェレストラン ブ・ラン・ディ」 で行われた懇親会にも参加,最初は入手した情報を噛み締めながら黙々と食べていましたが,お酒が進むにつれて気分も高揚し,色々な方と有意義に歓談することができました.CGTech のスタッフの皆さんともお話ししました.家族ぐるみで親しくお付き合いさせていただいているカントリー・マネージャーのYMDさん,どうやら,私のブログで関連する投稿があると,社内にメイルで周知しているみたい.

 CGTech のスタッフの皆さん,今回のVUE2014,大変お世話になりました.2次回でYMDさんと別組になった好機を生かして,3次回の前に脱出することに成功しました.ヘタレですみません.今後とも,どうぞよろしくお願いいたします.m(_ _)m

2014年7月17日木曜日

中堅教員が原田で憩う

 今日は,専攻で歳の近い教員6名で,私が贔屓にしている手打蕎麦の店でコース料理を楽しみながら歓談いたしました.この店でコース料理をいただくのは,おそらく3度目だと思いますが,これまでとは違う趣向で,日本酒の肴として最適な料理が多く,ガンガン日本酒を飲んでしまいました.

 以上の9品で 3,500円/1名 とは,お値打ちにもほどがあると思いました(笑) 今日は学外から赴任された先生ばかりで,電通大プロパーな教員は私だけだったのですが,学外から見た電通大の印象など率直な意見を聞かせていただき,考えさせられたというより,反省したという言葉の方が近いでしょうか.少し前向きに舵を切ったような気がします.これからも,アラフィフを中心としたこのような機会を設定していきたいと思います.

関連ランキング:そば(蕎麦) | 調布駅布田駅

2014年7月16日水曜日

私はサントリーに愛されている

 今日,帰宅した時に宅配BOXに荷物が届いていて,今週Amazonに発注したユーティリティ用のヘッドカバーかな? などと思いながらBOXを空けてみたところ,縦長の箱が縦に置いてあって,ただならぬ雰囲気でした.持ってみたら瓶専用の箱で重いうえに,ご依頼主様は「サントリー」とあり,まったく記憶にございません.
 部屋に戻って開けてみたところ,「登美の丘」 と書いてあるラベルの白ワインの瓶が入っていて,一緒に入っていた送り状に 『「サントリーなるほどクイズ2014」 工場見学に行こう 「Wチャンスキャンペーン」 ご当選のお知らせ』 と書いてあるのを見て,先日,研究室全員で 「サントリー武蔵野ビール工場」 を見学した時に ⇒『m-shige's log: 研究室で「ザ・プレミアム・モルツ講座」を受講』,オリジナルグッズをゲットしようとWebから挑戦したクイズをノーヒントで全問正解し,その時に出てきた懸賞に何気なく応募していたことを思い出しました.いやー,久々にきましたよ,これは.

  いただいた白ワインは,「登美の丘 甲州 2012」(750ml×1本)です.いくらぐらいなんだろう? 1,500円ぐらい? などと予想しながらWebで調べてみたところ,なんとなんと 3,456円(税込)もしますよ,このワイン! 最近,調布パルコの地下で奮発のつもりで購入した白ワインの倍以上のお値段です.「ぶどうづくりに理想的な自然環境のもと、土づくりから瓶詰めまでを一貫して行う登美の丘ワイナリー。この地で育てたぶどうを丁寧に手摘みし、醸造・熟成しました。日本が世界に誇れるワインを目指し、故郷の名を冠したワイナリーの定番です。」 なんだそうです.なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいです.大事に味わわせていただくとともに,機会を作って 「登美の丘ワイナリー」 にも行ってみたいと思います.サントリーには,いつまでも元気でいて欲しいです.

2014年7月15日火曜日

変化を拒むものは敵

 組織の動きが停滞していると感じた時は,業務の効率化を図ることが一番だと考えるようになりました.効率化を図ることによって,人材や資金に余裕が生まれ,新しいことが動き出すきっかけになると思うからです.このような考え方をするようになったのは,型技術協会で企業の役員クラスの方と一緒に仕事する機会があるからです.大学人としては,大変恵まれた環境にいるということを実感しています.

 というわけで,学内外の色々な組織で,業務の効率化を図るために色々な提案をしているところなのですが,なかなか思うように進みません.「なんとか出来ているんだから,このままでいいじゃないですか.新しいことを覚えるのも大変だし…」 なんて言い草はまだマシな方で,「私の仕事を取り上げるつもりですか! これまでの私の仕事ぶりを,まったく評価してくれないんですね!」 なんて感情的になる人もいます.

 後者は,完全に個人的なエゴですな.こんな人罪に大事な業務を任せていたこと自体が,その組織にとっての一生の不覚,取り返しのつかないことをしてしまいましたね.そんな人罪は,適切な人材にリプレイスするのが一番なのですが,人罪スペシャルにされてしまったシステム運用を盾に,全身全霊による抵抗にあうことは必至です.そして,効率化への動きは阻まれ,組織全体の停滞が続くことになる.有能な人材も,どんどん離れていってしまうでしょう.

 ここで改革の取り組みを投げ出して,楽になることは簡単ですが,効率化された素晴らしい組織というものを,自分自身の手で実現してみたいという野望みたいなものもあるのです.自分でできることは全部やって,自分ができないことは同志に任せて,焦ることなく,一歩一歩進んでいきたいと思います.

2014年7月14日月曜日

富士重工業さんを訪問 for 型技術ワークショップ2015

 来年度の型技術ワークショップの担当団体が,群馬県の富士重工業株式会社に決まったということで,今日は今後のスケジュールの確認のために,今日は,事務局のSKさんと,HEGのTTMさんと一緒に,東武伊勢崎線 太田駅の近くにある 「富士重工業 群馬製作所 本工場」 を訪問しました.

 そしてそして今日の神社.途中,東武伊勢崎線 鷲宮駅から歩いて7分のところに鎮座する 「関東最古の大社・お酉様の本社」 とされる 「鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)」 を参拝して,今日の会合が有意義なものになるよう祈念しました.この神社は,「らき☆すた」 に関係する神社らしいですが,そのようなライトな雰囲気はまったく感じない,重くて威厳のある落ち着いた神社でした.

 それにしても,ちょうど2年前に羽生市にある日本精工の埼玉工場を見学した時には ⇒「m-shige's log: 日本精工埼玉工場見学」,東武伊勢崎線なんか,しばらく乗ることはないだろう,と思ったものですが,昨年の出張講義でもっと先の館林市を訪れ ⇒「m-shige's log: 群馬県立館林高等学校出張講義」,今回,さらにその先の太田市を訪問することになったわけですから,縁というものは分からないものです.

 大田駅に到着したのは11時15分,自宅から4時間もかかってしまいました.途中で1時間弱寄り道したうえに,人身事故の影響で東武線のダイヤが乱れていたことを考慮しても,都内から2時間はかかることになります.開催地については検討が必要かもしれません.
「新田義貞と脇屋義助」

 11時45分にオデッセイでやって来たTTMさんと合流して,駅近くにあるガストで 「日替わり和膳」 を補給,ダイヤ乱れを乗り越えて到着したSKさんを12時55分に太田駅でピックアップし,定刻どおりの13時に本社工場に乗り込みました.
「カレイの竜田揚げおろしポン酢和膳」

 SKさんがほとんど説明してくれたので,私の出番はありませんでした.情報量が多くて混乱されたと思います.とにかく,特別講演用のホールとセッション用の4部屋を確保できる開場を決めることが第一です.そのうえで,見学企業を最低4社検討し,実行委員会を組閣しなければなりません.私とTTMさんは,このまま実行委員として参画する予定なので,色々とアドバイスしていきたいと思っています.

 太田駅から新宿駅までの電車の中で,絶え間なくSKさんと話していました.主な話題は,私が委員長になってから初めての委員会が来月に予定されている企画委員会に関するものでした.これがダメ,あれもダメ,というような後ろ向きの議論より,これもやろう,あれもやろうという議論はいいものです.やはり,頑張ってくれた人が報われるような組織にしなければいけませんね.委員に対するインセンティブについて,色々と考えているところです.「次回の開催が楽しみだ!」 と思われるような委員会にできればと思います.
「ダニエルランチ \1026(税込)」

関連ランキング:欧風料理 | 太田駅

2014年7月13日日曜日

今日は小ネタで勝負です(16回目らしい)

 私は,土日のお昼は,あんまり食べません.牛乳をかけた 「グラノーラ」 などで済ませてしまうことが多いです.これが,仕事のある平日だとまったく違います.8時頃から仕事を始めると,10時には腹が減って目が回ってきます.私が,11時過ぎに生協食堂に出没するのはこのためです.手前味噌かもしれませんが,おそらくこれは,頭を使っているからではないかと.ただ,頭で消費される以上に食べてしまうようなので,最近,ちょっと体重が増加傾向にあります.土日でリセットするように心がけます.

 なんでゴルファーってのはドライバーを握ると,引っぱたいてやるぞモードになるのかな? ドライバーは飛ばすクラブじゃなくて,飛ぶように作られているクラブだよね? だったら,ドライバーもウェッジと同じように振れば,勝手に飛んでいくんじゃないの?  ホントにそうだよね.今日のゴルフスクールは,ドライバーの練習がメインだったんだけど,ハンマー投げのように降るという感覚が分かったような気がした.ドライバーは,ハンドレートで振るのも「アリ」だよね?

 夜は,炊きたてご飯によるネギトロ丼の副菜として,今春の 「プレモル 三ツ星料理人総監修 ザ・プレミアム・グルメ 絶対もらえる!キャンペーン」 で,ザ・プレミアム・モルツ対象製品の応募シールを48点集めてゲットした 銀座「鮨よしたけ」「焼きホタテの和風コンフィ」 を食べてみました.ホタテの旨さをギュッと閉じ込めた味わいで,「プレモルとご一緒にどうぞ.」 という教えに従うかのように,今日はプレモルの追加が特別に許可されました.やっぱり,お酒は肴とともにが一番ですね.